- No
- 95
- Date
- 2013.01.19 Sat
界 熱海(温泉など)
界 熱海は敷地が縦に長く、通路のほとんどが階段です。
私たちはだいぶ階段の下の方の部屋でしたが、上の方の部屋だと階下の温泉に行くにはかなりの上り下りになります。
足腰の弱い方だと、ちょっと行き来が大変かもしれません。

朝、走り湯に続く出入口の横にある窓からの眺め。
右側の屋根が青海テラス、左側が走り湯、さらに下りると別館のヴィラ・デル・ソルに繋がっています。

走り湯へと下りる道。

途中に、湯上り処の青海テラスがあります。
蓬莱からのリノベーション時に新設されたもので、セルフですが飲み物がフリーで何種類か置いてあります。
ここがとっても気持ちいい。
あまり人がいないのをいいことに、いろんな場所に座っては海を眺めてみました(笑)

夕方になるとこんな感じです。
キャンドルが全部付いていればもう少しムーディーになるんでしょうね。
冬なので確かに寒いですが、温泉で温まった後はむしろ心地よいくらいでした。
階段を少し下りればすぐそこに走り湯があります。

走り湯。
夜は女性用、朝は入れ替わって男性用になります。
朝、誰もいなかったので夫が撮ってきました。
昨夜の夕食前の時間には相当混み合っていましたが、時間によるんでしょうね。
木々越しに海が見渡せる、柔らかで気持ちのいいお湯です。

もうひとつの古々比の瀧(こごいのゆ)は、少し階段を上った途中にあります。
こちらは夜が男性用、朝が女性用です。

高台から海を見下ろす造りになっていて、開放感抜群のモダンな湯殿です。
シャワーのデザインが素敵すぎて、一瞬使い方がわかりませんでした(笑)
こちらも、朝一に行ったら貸切状態。
湯船はこちらの方が広くて、海を見ながら(こっそり鼻歌も歌いながら)延々と浸かってしまいました。

脱衣場との間には透明な仕切りがありますが、ドアはありません。
これは賛否両論だろうな。
真冬の本当に寒い日ならば、ちょっとしんどいかもしれません。

階段を上がりきってフロント近くのドアからさらに2階に上ると、サロンがあります。
本館の中でここだけが洋館の造りになっていて、好きなときにソファでお茶を飲んだり本を眺めたりすることができます。

本は、日本文化に関するものや洋書などさまざま。

コーヒーマシーンやいろんな種類のお茶が用意されています。

私の好きなロータスのカラメルビスケットを発見。
他にも、個包装のマシュマロや、ビンに入ったキャンディや金平糖など、ちょっとしたかわいいお菓子が置いてありました。

チェックインは部屋での手続きでしたが、チェックアウトはロビーで。
12時までいられるので、朝食後ものんびりできてよかったです。

それでも名残惜しい、帰り際。
きれいな景色とおいしい料理、気持ちのいい温泉に癒された、つかの間の休日でした。
星野リゾート 界 熱海
http://kai-atami.jp/
私たちはだいぶ階段の下の方の部屋でしたが、上の方の部屋だと階下の温泉に行くにはかなりの上り下りになります。
足腰の弱い方だと、ちょっと行き来が大変かもしれません。

朝、走り湯に続く出入口の横にある窓からの眺め。
右側の屋根が青海テラス、左側が走り湯、さらに下りると別館のヴィラ・デル・ソルに繋がっています。

走り湯へと下りる道。

途中に、湯上り処の青海テラスがあります。
蓬莱からのリノベーション時に新設されたもので、セルフですが飲み物がフリーで何種類か置いてあります。
ここがとっても気持ちいい。
あまり人がいないのをいいことに、いろんな場所に座っては海を眺めてみました(笑)

夕方になるとこんな感じです。
キャンドルが全部付いていればもう少しムーディーになるんでしょうね。
冬なので確かに寒いですが、温泉で温まった後はむしろ心地よいくらいでした。
階段を少し下りればすぐそこに走り湯があります。

走り湯。
夜は女性用、朝は入れ替わって男性用になります。
朝、誰もいなかったので夫が撮ってきました。
昨夜の夕食前の時間には相当混み合っていましたが、時間によるんでしょうね。
木々越しに海が見渡せる、柔らかで気持ちのいいお湯です。

もうひとつの古々比の瀧(こごいのゆ)は、少し階段を上った途中にあります。
こちらは夜が男性用、朝が女性用です。

高台から海を見下ろす造りになっていて、開放感抜群のモダンな湯殿です。
シャワーのデザインが素敵すぎて、一瞬使い方がわかりませんでした(笑)
こちらも、朝一に行ったら貸切状態。
湯船はこちらの方が広くて、海を見ながら(こっそり鼻歌も歌いながら)延々と浸かってしまいました。

脱衣場との間には透明な仕切りがありますが、ドアはありません。
これは賛否両論だろうな。
真冬の本当に寒い日ならば、ちょっとしんどいかもしれません。

階段を上がりきってフロント近くのドアからさらに2階に上ると、サロンがあります。
本館の中でここだけが洋館の造りになっていて、好きなときにソファでお茶を飲んだり本を眺めたりすることができます。

本は、日本文化に関するものや洋書などさまざま。

コーヒーマシーンやいろんな種類のお茶が用意されています。

私の好きなロータスのカラメルビスケットを発見。
他にも、個包装のマシュマロや、ビンに入ったキャンディや金平糖など、ちょっとしたかわいいお菓子が置いてありました。

チェックインは部屋での手続きでしたが、チェックアウトはロビーで。
12時までいられるので、朝食後ものんびりできてよかったです。

それでも名残惜しい、帰り際。
きれいな景色とおいしい料理、気持ちのいい温泉に癒された、つかの間の休日でした。
星野リゾート 界 熱海
http://kai-atami.jp/
- 関連記事
-
- 界 熱海(部屋と食事) (2013/01/19)
- 界 熱海(温泉など) (2013/01/19)
- 伊豆山神社 (2013/01/16)