111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

ウィスラーへ1DAYトリップ(その1)

バンクーバー滞在中、1日ぐらい足を伸ばしてどこかに行ってみようかということになり、現地でウィスラーへの日帰りツアーを申し込んでみました。
が、前日の夜にふと天気予報を確認したら、どうやらかなりの悪天候との予報。
山頂はもしかしたら10℃を下回る?それ東京の冬だよね?!
と、夏服に羽織りもの程度しか持ってきていなかった私たちは、慌ててロブソン通りのRootsに走りました。



閉店30分前に何とか上着らしいものを調達。
ちょうど「C$100以上で25%OFF」セールだったのでラッキーでした。
私のはまるでカナダのナショナルチームみたいだと夫に笑われましたが(腕に国旗も付いてるし)、メープルリーフかわいくて好きなので気にしません(笑)
と思ったら、Rootsは本当にナショナルチームのユニフォームを手がけたことがあるそうです。

当日朝8時、ワゴン車でバンクーバーを出発。
私たちとNさん夫妻とガイドのOさんの5人のツアーでした。
ライオンズゲートブリッジを渡り、Sea to Sky と呼ばれる快適なハイウェイを走ります。
途中、シャノン滝やブランディワイン滝に寄りながら、ウィスラーへは北へ120キロほど。
ハイウェイの両側に広がる山や湖も美しく心惹かれましたが、バンクーバーオリンピックに合わせて急いで整備した道路らしく、ちょっと車を停めて景色を眺められるポイントはほとんどないのが残念でした。

ウィスラーに到着したら、曇り空からぽつぽつと雨が降り出しました。
建物も道もきれいに整備されたウィスラービレッジから、とりあえずゴンドラでウィスラー山の山頂近くまで。



高度が上がるにつれて気温が下がり雨も強くなってきました。
長袖シャツにパーカーに昨日買ったブルゾンも重ねたけれど、まだ寒い。



ゴンドラを降りたら、残雪をバックにカナダ国旗がはためくビューポイントです。
わぁ!と感動しながらも、あまりの寒さにすごいスピードで写真を撮って屋内に避難(笑)
体感温度、5℃前後でした。
夏は晴天続きで山頂でも半袖なのに、8月末とはいえこんな天気は珍しいですよとガイドのOさん。



ここからリフトで山頂を目指すこともできますが、ゴンドラでなかったら凍死する!との全員一致の意見で、すぐ隣にある PEAK 2 PEAK ゴンドラに乗り換えました。
隣のブラッコム山まで一直線、全長4.4キロのゴンドラです。



途中3キロぐらいの区間は支柱がありません。
そして高さは最高436メートルと、現在の世界記録。
実際乗ってみると、さすがの迫力です。
そして、少し雲が切れてきたと思ったら、



虹が現れました!
それも2本。



足元を見下ろすと、はるか下の方でぐるりと大きな輪になっています。
こんな景色に出会えるとは、雨でもいいことがあるものです。
一瞬、寒さを忘れました。



ブラッコム山の山頂駅に到着。
夏はハイキングやトレッキングが盛んなようですが、こんなゲレンデマップを見ると、あースキーしに来たいなぁと思います。



それにしても、こちら側もやっぱり寒い。
雲がかかって麓の景色が見えなかったのは残念でしたが、晴れるのを待っていても凍えそうなので、再び PEAK 2 PEAK でウィスラー側に戻ることにしました。
驚いたのは、手がかじかむようなこの気温の中で、半袖Tシャツの欧米人が(しかも上着を手に持って)歩いていたこと!
その人だけ季節が違うようで、思わず夫と笑ってしまいました。
関連記事

コメントの投稿

secret

top↑

comment

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top↑

プロフィール

AKI

AKI:
旅行と写真が好き。

カメラ:
PENTAX K-7
FUJIFILM X-T1
RICOH GRⅢ
時々スマートフォン

最新記事

カテゴリ

<Weblog> (207)
レストラン・カフェ (144)
散歩・ドライブ (29)
ホテルステイ (30)
その他つれづれ (4)
<Travel> (230)
2023.06 鎌倉 (4)
2023.05 熊本 (3)
2023.04 神戸 (3)
2023.01 米沢(時の宿すみれ) (2)
2022.08 横浜(インターコンチネンタル横浜pier8) (2)
2022.05 箱根(箱根本箱、箱根・強羅佳ら久) (6)
2021.11 山形 (1)
2021.11 小布施(桝一客殿) (2)
2020.11 銀山温泉(藤屋) (2)
2020.01 修善寺(あさば) (3)
2019.11 清里(ヒュッテ・エミール) (3)
2019.09 赤湯(山形座 瀧波)、横手 (3)
2019.05 上山(名月荘) (2)
2019.05 台北 (8)
2019.02 軽井沢(軽井沢プリンスホテル) (1)
2019.01 赤湯(櫻湯 山茱萸) (2)
2018.11 日光(日光金谷ホテル) (4)
2018.09 山形 (2)
2018.08 鳥羽(鳥羽国際ホテル) (1)
2018.05 ランカウイ (7)
2018.02 伊東(赤沢迎賓館) (2)
2017.11 箱根(界 箱根) (2)
2017.09 湯河原(ホテル ラ シェネガ) (2)
2017.08 山形 (2)
2017.05 広島 (9)
2017.03 熱海(ホテルミクラス) (3)
2017.01 山形 (3)
2016.10 那須(二期倶楽部) (5)
2016.09 野尻湖(エルボスコ) (3)
2016.08 湯の山温泉(アクアイグニス) (3)
2016.04 ハワイ (9)
2016.03 河口湖(星のや富士) (4)
2015.12 妙高(赤倉観光ホテル) (3)
2015.11 山形 (1)
2015.07 香港 (5)
2015.05 シンガポール (14)
2015.03 軽井沢(万平ホテル) (5)
2014.11 伊豆吉奈(東府や Resort & Spa-Izu) (3)
2014.11 山形 (1)
2014.08 金沢 (6)
2014.05 台北 (11)
2014.03 箱根(箱根翡翠) (2)
2014.01 トマム (4)
2013.10 角館 (3)
2013.09 山形 (2)
2013.09 白川郷・高山 (3)
2013.04 竹富島・石垣島 (6)
2013.01 熱海(界 熱海) (3)
2012.11 小布施・善光寺 (3)
2012.08 バンクーバー (13)
2012.07 熱海(ホテルミクラス) (2)
2012.05 京都 (4)
2012.03 ワシントンDC (2)
2011.11 伊豆湯ヶ島(アルカナイズ) (3)
2011.09 白石(湯主一條)・松島 (3)
2011.05 河口湖・鎌倉 (4)
2011.02 伊豆湯ヶ島(あせび野) (2)
2010.11 伊豆長岡(正平荘) (2)
2010.10 軽井沢(星のや) (4)
2010.05 ホーチミンシティ (8)

記事の検索