1012345678910111213141516171819202122232425262728293012

CP+2012

みなとみらいのパシフィコ横浜で開催されたCP+ 2012(Camera & Photo Imaging show)に行ってきました。
より多くの人にカメラが身近になったのか、ミラーレス人気のせいか、入場者数は4日間で昨年比130%とのこと。



会場は自慢のカメラを携えた人たちでいっぱいでした。



まずはユーザとしてPENTAX・RICOHブースへ。
初のミラーレス一眼K-01を発表した直後でもあり、なかなかの盛況ぶりでした。
ちょうど、GRD4と3の違いなどを解説するイベントをやっていました。



ショーウィンドウのガラスが透明な液晶画面になっていて、刻々と変わる映像にちょっと目を奪われました。
もちろん、K-01実機のタッチ&トライにも並んでみましたよ。



他社のミラーレスと比べるとかなりごろんとしていて大きめです。
マーク・ニューソンのデザインも好みが分かれるところでしょうか。
個人的には操作感も良く、こういうのもありかなと思いました。
それにしても、この40ミリレンズの薄さには驚愕!



既存のKマウントレンズを付けるとこんな感じです。
バランスをとるためにも、本体のある程度の大きさは必要なのでしょうね。
ズームじゃなくて、うちにあるリミテッドレンズならもう少し収まりが良さそうです。



Kマウントレンズ群。こんなに並ぶと壮観です。



カラフルなDA35シリーズも勢ぞろい。



D800で盛り上がるNikonブースは、人が多すぎて近づくこともできず。
スクリーンでは、電車の百数十枚連写のデモをやっていました。
スペックには詳しくないですが、なんだかすごい!



こちらはCanonブース。
ステージで撮影モデルをやっていた女の子がとってもかわいくて、男性諸氏に混じって撮りたくなってしまいました。(邪魔しちゃイケナイと思いセーブ(笑))

Nikonにもありましたが、超望遠レンズの体験コーナーが少し高台に設置されていて、ちょっと覗いてみようと夫が言うので行ってみました。
私にはとても持ち運べなそうなずっしりとした望遠レンズ(300~600ミリぐらい?)付きカメラがずらりと並んで、遠くのブースもはっきりと見えて、なかなか楽しかったです。
Canonは野球場などでプロカメラマンが持っているのを良く見ますが、あの白っぽい長いレンズはかっこいいですね。

それから、今回一押しのイケメンカメラ(と我が家で勝手にランキングしている)、富士フィルムXシリーズ。



これはX100 BLACK Limited Edition。
特別バージョンなので1台だけ別展示になっています。



他にもクラシックカメラデザインのX10やX100が並び、やっぱり往年のカメラらしいデザインって素敵だなぁと、ほとんど目の保養状態でした。



会場のあちこちにある撮影用のジオラマ。
こういうのを見ると撮らずにはいられません(笑)



会場は17時にクローズです。
もっと遅くまでやっていればいいのにな・・・。
外に出たら、会場から流れてきたカメラLOVERたちがずらりと並んで、みなとみらいの夕景を撮りまくっていました。その風景もなかなか壮観(笑)





ご飯を食べて外に出たら、久しぶりの横浜の夜景です。
ランドマークタワーを見上げるオブジェと、日本丸もライトアップ。
関連記事

コメントの投稿

secret

top↑

comment

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top↑

プロフィール

AKI

AKI:
旅行と写真が好き。

カメラ:
PENTAX K-7
FUJIFILM X-T1
RICOH GRⅢ
時々スマートフォン

最新記事

カテゴリ

<Weblog> (207)
レストラン・カフェ (144)
散歩・ドライブ (29)
ホテルステイ (30)
その他つれづれ (4)
<Travel> (230)
2023.06 鎌倉 (4)
2023.05 熊本 (3)
2023.04 神戸 (3)
2023.01 米沢(時の宿すみれ) (2)
2022.08 横浜(インターコンチネンタル横浜pier8) (2)
2022.05 箱根(箱根本箱、箱根・強羅佳ら久) (6)
2021.11 山形 (1)
2021.11 小布施(桝一客殿) (2)
2020.11 銀山温泉(藤屋) (2)
2020.01 修善寺(あさば) (3)
2019.11 清里(ヒュッテ・エミール) (3)
2019.09 赤湯(山形座 瀧波)、横手 (3)
2019.05 上山(名月荘) (2)
2019.05 台北 (8)
2019.02 軽井沢(軽井沢プリンスホテル) (1)
2019.01 赤湯(櫻湯 山茱萸) (2)
2018.11 日光(日光金谷ホテル) (4)
2018.09 山形 (2)
2018.08 鳥羽(鳥羽国際ホテル) (1)
2018.05 ランカウイ (7)
2018.02 伊東(赤沢迎賓館) (2)
2017.11 箱根(界 箱根) (2)
2017.09 湯河原(ホテル ラ シェネガ) (2)
2017.08 山形 (2)
2017.05 広島 (9)
2017.03 熱海(ホテルミクラス) (3)
2017.01 山形 (3)
2016.10 那須(二期倶楽部) (5)
2016.09 野尻湖(エルボスコ) (3)
2016.08 湯の山温泉(アクアイグニス) (3)
2016.04 ハワイ (9)
2016.03 河口湖(星のや富士) (4)
2015.12 妙高(赤倉観光ホテル) (3)
2015.11 山形 (1)
2015.07 香港 (5)
2015.05 シンガポール (14)
2015.03 軽井沢(万平ホテル) (5)
2014.11 伊豆吉奈(東府や Resort & Spa-Izu) (3)
2014.11 山形 (1)
2014.08 金沢 (6)
2014.05 台北 (11)
2014.03 箱根(箱根翡翠) (2)
2014.01 トマム (4)
2013.10 角館 (3)
2013.09 山形 (2)
2013.09 白川郷・高山 (3)
2013.04 竹富島・石垣島 (6)
2013.01 熱海(界 熱海) (3)
2012.11 小布施・善光寺 (3)
2012.08 バンクーバー (13)
2012.07 熱海(ホテルミクラス) (2)
2012.05 京都 (4)
2012.03 ワシントンDC (2)
2011.11 伊豆湯ヶ島(アルカナイズ) (3)
2011.09 白石(湯主一條)・松島 (3)
2011.05 河口湖・鎌倉 (4)
2011.02 伊豆湯ヶ島(あせび野) (2)
2010.11 伊豆長岡(正平荘) (2)
2010.10 軽井沢(星のや) (4)
2010.05 ホーチミンシティ (8)

記事の検索