- No
- 44
- Date
- 2011.11.27 Sun
伊豆湯ヶ島(アルカナイズ その3)
翌朝、早めに起きてもう一度露天風呂へ。

紅葉の代わりに柿の実が森に彩りを添えます。

朝食もリュミエールですが、夜と朝では雰囲気ががらりと変わります。
朝は席が決まっていなかったので、カウンターと迷いましたが、全体を見渡せる一段上の席に座りました。

タイトルはアルカナ遊園地。
奥に並んだ小さなガラスの器が観覧車を表しています。
左から、スープ、前菜、メイン・・・と並び、一番右がデザート。
一口ずつフルコースを味わえるようになっているそうです。
アルカナの窯で焼いているというパンもおいしかったです。

本当の画家さんが描いているというメニューのイラスト。
ほのぼのしていておいしそうで、なんだか気に入ってしまいました。

カウンター越しの大きな窓からの景色です。
紅葉も少し見えます。

食べきれなかったパンは、持ち帰れるように包んで小さな紙袋に入れてくれます。
チェックアウトがお昼なので、朝食後もゆっくりできます。
ランチを食べて帰ることもできますが、朝からお腹いっぱいなのでとても入らず、このパンでちょうどいい感じ(笑)
お昼までの時間、ちょっと周辺を散歩してみました。


敷地の外は、懐かしいようなのどかな風景です。
このあたりには、温泉宿がたくさんあります。

マンホールの蓋が、伊豆の踊り子の絵になっています。
いいですね。こういうの好きです。

部屋に戻り、チェックアウトまでまったりして過ごします。
少し残っていた昨日の夜のハイビスカスティー。
説明書きもちょっといい感じです。

裏面はアルカナのお風呂の風景になっていました。

リュミエールで買ったトマトソース。
チェックアウト後、車まで持ってきてくれました。
温泉に入れるオーベルジュですが、どことなく海外リゾートのような雰囲気もあるarcana izuでした。
おいしいものを食べてのんびりお籠もりするにはとてもいいところです。

紅葉の代わりに柿の実が森に彩りを添えます。

朝食もリュミエールですが、夜と朝では雰囲気ががらりと変わります。
朝は席が決まっていなかったので、カウンターと迷いましたが、全体を見渡せる一段上の席に座りました。

タイトルはアルカナ遊園地。
奥に並んだ小さなガラスの器が観覧車を表しています。
左から、スープ、前菜、メイン・・・と並び、一番右がデザート。
一口ずつフルコースを味わえるようになっているそうです。
アルカナの窯で焼いているというパンもおいしかったです。

本当の画家さんが描いているというメニューのイラスト。
ほのぼのしていておいしそうで、なんだか気に入ってしまいました。

カウンター越しの大きな窓からの景色です。
紅葉も少し見えます。

食べきれなかったパンは、持ち帰れるように包んで小さな紙袋に入れてくれます。
チェックアウトがお昼なので、朝食後もゆっくりできます。
ランチを食べて帰ることもできますが、朝からお腹いっぱいなのでとても入らず、このパンでちょうどいい感じ(笑)
お昼までの時間、ちょっと周辺を散歩してみました。


敷地の外は、懐かしいようなのどかな風景です。
このあたりには、温泉宿がたくさんあります。

マンホールの蓋が、伊豆の踊り子の絵になっています。
いいですね。こういうの好きです。

部屋に戻り、チェックアウトまでまったりして過ごします。
少し残っていた昨日の夜のハイビスカスティー。
説明書きもちょっといい感じです。

裏面はアルカナのお風呂の風景になっていました。

リュミエールで買ったトマトソース。
チェックアウト後、車まで持ってきてくれました。
温泉に入れるオーベルジュですが、どことなく海外リゾートのような雰囲気もあるarcana izuでした。
おいしいものを食べてのんびりお籠もりするにはとてもいいところです。
- 関連記事
-
- 伊豆湯ヶ島(アルカナイズ その1) (2011/11/27)
- 伊豆湯ヶ島(アルカナイズ その2) (2011/11/27)
- 伊豆湯ヶ島(アルカナイズ その3) (2011/11/27)