- No
- 430
- Date
- 2023.03.21 Tue
イル カルディナーレ 銀座コリドー店
妹が週末に横浜で予定があり、都内に泊まるというので、翌日は私たち夫婦と東京在住のいとこ夫妻も一緒にランチを食べようということになりました。
お店は2022年11月に銀座のコリドー街にオープンしたホテル、ロイヤルパークキャンバスの1階にあるイルカルディナーレです。
先に到着したいとこたちと久々の再会に盛り上がっていると、京橋のアーティゾン美術館から銀座通りを疾走してきた元陸上部の妹が、勢い余って同名の別店舗がある銀座SIXに向かってしまい、慌てて「そっちじゃないよ!」と電話。
相変わらずのわちゃわちゃぶりでランチスタートとなりました。

とりあえず何かつまんで待つかと、シェフおすすめ前菜盛り合わせの5種盛りを2皿。
カルパッチョ、カプレーゼ、生ハムやカポナータなど、イタリアン定番の前菜が楽しめます。
飲むチームはまずはビール、私はジンジャーエールで乾杯。
ほどなくして妹も「やっちまったよー」と合流(笑)

あとは適当に頼んでと言われたので、ひとまず前菜メニューから何皿か。
カンパチのカルパッチョ、ウイキョウとケッパー、オーリオアランチア。
夫といとこたちは白ワインをオーダー。

鶏レバーとポルチーニのクロスティーニ。
レバーそのものは苦手ですがペーストはなぜか割と好きで、ポルチーニ茸の風味とも合っていました。

野菜の溶岩石グリル。
地味ですが焼いた野菜って甘くておいしいんですよね。
みんなでお互いの近況を報告し合い、その流れで「Z世代の話し方(かなりデフォルメ)」の真似が止まらない妹といとこ(笑)

チーズ3種盛り合わせ。
ドライいちじくも乗っていました。
2本目のワインは「少しスッキリした感じの白」でスタッフのおすすめを。
いとこは「ワイン大好きだけど銘柄は全然わからん、何か感想求められたら『5月の風のような~』ぐらいしか言えない」と笑っていました。

アフェッタートミストとストラッキーノチーズ、フィカットーレ。
なんとなく食べ損ねましたが、この丸い揚げものっぽいのがフィカットーレなのでしょうか。
ちゃんと聞けばよかったです。
夫に聞いたら「なんかモチモチしてた」とのこと(笑)

シェフおすすめのピッツァ。
スタッフはマルゲリータと言っていましたが、少しアレンジされていました。
カットタイプなのも新鮮です。
私と妹以外の3人はお酒好きなのでワインが進む進む(笑)
3本目は「もっとスッキリした感じの白で!」といとこが元気よくオーダー。

牛ハラミのタリアータ、ルコラ添え、バルサミコソース。
トマトとルッコラにバルサミコ仕立てのサラダ感覚のタリアータで、お肉はあまり食べない私ですがこの日の料理でこれが一番気に入りました。

飲むときはそんなに食べないから前菜があればいいといういとこでしたが、魚介系のパスタが食べたいというので最後にパスタを。
トスカーナヴィアレッジョのパスタトラバッコラーナ 魚介と黒オリーブ、トマトの煮込みソースのパッケリ。
かなり幅広のショートパスタなので、5人で分けるなら少し多めがおすすめとのことで、追加料金でポーション倍量にしてもらいました。
結局3人でボトルを3本空け、いい感じにできあがったいとこが「幸せだぁ!」を連発する独壇場(笑)で大いに盛り上がったのですが、気づいたらいとこの旦那様がさらりと会計を済ませてしまい。
誘ったのはこちらなのに申し訳なかったのですが、ありがたくご馳走になりました。
ほんとにすみません・・・。
でもコロナ禍を経て久々にいとこに会えたことも、親戚方の子供たちがみんな進学や就職を決めたこともしみじみと嬉しくて、確かに幸せだなぁと思った食事会でした。
料理もおいしいし適度にカジュアルな雰囲気も気に入ったので、機会があったらまた再訪したいと思います。
イル カルディナーレ 銀座コリドー店
https://il-cardinale-ginza-korido.com/
お店は2022年11月に銀座のコリドー街にオープンしたホテル、ロイヤルパークキャンバスの1階にあるイルカルディナーレです。
先に到着したいとこたちと久々の再会に盛り上がっていると、京橋のアーティゾン美術館から銀座通りを疾走してきた元陸上部の妹が、勢い余って同名の別店舗がある銀座SIXに向かってしまい、慌てて「そっちじゃないよ!」と電話。
相変わらずのわちゃわちゃぶりでランチスタートとなりました。

とりあえず何かつまんで待つかと、シェフおすすめ前菜盛り合わせの5種盛りを2皿。
カルパッチョ、カプレーゼ、生ハムやカポナータなど、イタリアン定番の前菜が楽しめます。
飲むチームはまずはビール、私はジンジャーエールで乾杯。
ほどなくして妹も「やっちまったよー」と合流(笑)

あとは適当に頼んでと言われたので、ひとまず前菜メニューから何皿か。
カンパチのカルパッチョ、ウイキョウとケッパー、オーリオアランチア。
夫といとこたちは白ワインをオーダー。

鶏レバーとポルチーニのクロスティーニ。
レバーそのものは苦手ですがペーストはなぜか割と好きで、ポルチーニ茸の風味とも合っていました。

野菜の溶岩石グリル。
地味ですが焼いた野菜って甘くておいしいんですよね。
みんなでお互いの近況を報告し合い、その流れで「Z世代の話し方(かなりデフォルメ)」の真似が止まらない妹といとこ(笑)

チーズ3種盛り合わせ。
ドライいちじくも乗っていました。
2本目のワインは「少しスッキリした感じの白」でスタッフのおすすめを。
いとこは「ワイン大好きだけど銘柄は全然わからん、何か感想求められたら『5月の風のような~』ぐらいしか言えない」と笑っていました。

アフェッタートミストとストラッキーノチーズ、フィカットーレ。
なんとなく食べ損ねましたが、この丸い揚げものっぽいのがフィカットーレなのでしょうか。
ちゃんと聞けばよかったです。
夫に聞いたら「なんかモチモチしてた」とのこと(笑)

シェフおすすめのピッツァ。
スタッフはマルゲリータと言っていましたが、少しアレンジされていました。
カットタイプなのも新鮮です。
私と妹以外の3人はお酒好きなのでワインが進む進む(笑)
3本目は「もっとスッキリした感じの白で!」といとこが元気よくオーダー。

牛ハラミのタリアータ、ルコラ添え、バルサミコソース。
トマトとルッコラにバルサミコ仕立てのサラダ感覚のタリアータで、お肉はあまり食べない私ですがこの日の料理でこれが一番気に入りました。

飲むときはそんなに食べないから前菜があればいいといういとこでしたが、魚介系のパスタが食べたいというので最後にパスタを。
トスカーナヴィアレッジョのパスタトラバッコラーナ 魚介と黒オリーブ、トマトの煮込みソースのパッケリ。
かなり幅広のショートパスタなので、5人で分けるなら少し多めがおすすめとのことで、追加料金でポーション倍量にしてもらいました。
結局3人でボトルを3本空け、いい感じにできあがったいとこが「幸せだぁ!」を連発する独壇場(笑)で大いに盛り上がったのですが、気づいたらいとこの旦那様がさらりと会計を済ませてしまい。
誘ったのはこちらなのに申し訳なかったのですが、ありがたくご馳走になりました。
ほんとにすみません・・・。
でもコロナ禍を経て久々にいとこに会えたことも、親戚方の子供たちがみんな進学や就職を決めたこともしみじみと嬉しくて、確かに幸せだなぁと思った食事会でした。
料理もおいしいし適度にカジュアルな雰囲気も気に入ったので、機会があったらまた再訪したいと思います。
イル カルディナーレ 銀座コリドー店
https://il-cardinale-ginza-korido.com/
- 関連記事
-
- REVIVE KITCHEN THREE HIBIYA、アートアクアリウム美術館GINZA (2023/09/11)
- イル カルディナーレ 銀座コリドー店 (2023/03/21)
- TRATTORIA CREATTA(トラットリア クレアッタ) (2022/11/27)
- Casablanca Silk(カサブランカシルク) (2022/07/24)
- 米沢牛黄木 銀座店 (2022/04/24)
- Furutoshi(フルトシ) (2021/10/03)
- mikuni MARUNOUCHI(ミクニ マルノウチ) (2021/06/22)
- 富錦樹台菜香檳(フージンツリー) (2020/10/10)
- RISTORANTE OTTO(リストランテ オット) (2020/02/17)
- Cafe1894 (2020/02/09)
- 代官山ASOチェレステ日本橋 (2019/12/22)
- DINING ROOM BY THE BIWAKO(セトレマリーナびわ湖)と近江八幡 (2019/08/18)
- Brasserie VIRON(ブラッスリー・ヴィロン)渋谷店とミュシャ展 (2019/07/28)
- 竹葉亭 銀座店 (2019/07/22)
- mango tree tokyo(マンゴツリー東京) (2019/07/10)