1012345678910111213141516171819202122232425262728293012

富錦樹台菜香檳(フージンツリー)

週末、久しぶりに夫と日本橋へランチに出かけました。
COREDO室町テラスに入っている富錦樹台菜香檳(フージンツリー)。
台北にある台湾料理店の2号店です。



COREDO室町テラスは去年母と宿泊したマンダリンオリエンタルの隣にあり、名前の通り広くとられた屋根付きのオープンスペースが印象的。
2階には台湾ではお馴染みの書店型セレクトショップ「誠品生活」が入っています。
レストランやカフェ、雑貨やお茶なども台湾由来の店舗が多く、台湾好きとしてはなかなか和む空間です。



その2階にある富錦樹は、COREDO室町テラスの2019年オープン当初からの人気店。
特にお昼はいつも行列なのですが、新型コロナ対応の一環か最近ランチ予約が可能になったようで、並ぶのが苦手な私たち夫婦の出番となりました(笑)
予約したテラス席は開放感たっぷり。
屋根付きで天候に左右されないのもいいですね。



こちらは、伝統を残しつつ現代的なアレンジを加えた台湾料理にシャンパンを合わせるのがお店のおすすめスタイル。
そんなお洒落感には是非とも乗っかりたいところですが、残念ながら私はお酒が飲めないので、東方美人のアイスティーをお願いしました。
夫は金牌台湾ビール。
定番の小さめコップがかわいいです。



セットメニューと迷いましたが、今回はアラカルトで頼むことにしました。
水蓮菜と木の実の炒め。
「木の実」とは何か聞きそびれましたが、少し塩気のある小さな実はシャキシャキした水蓮菜のアクセントとしてよく合います。
種入りの実なので一粒ずつ種を出さなければならず、ちょっと面倒ですがそれもまた面白く。



富錦樹麻婆豆腐。
山椒強め、味付けもやや濃いめのご飯に合いそうな麻婆豆腐です。
温泉玉子入りは珍しいですね。



花ニラとピータン豚挽肉のピリ辛炒め。
ピータンはちょっと苦手ですが、細かく刻んであるので独特のクセもそれほど気になりません。
甘みのある花ニラと挽肉のバランスも良く、いつまでもチマチマとお箸でつまみたくなります(笑)



デザートに豆花を頼みたかったけれど、お腹いっぱいになったので断念しました。
一皿のポーションがしっかりあるので、3~4人ぐらいで来るといろいろ楽しめて良さそうです。



食後に館内をひと回りしながら、書店の本を眺めたり雑貨を手に取ったり。
1階では、仕事中によく飲む南阿蘇ティーハウスのハーブティーも忘れずに購入。
一度試してみようと思っていたTHE ALLEYのアッサムミルクティーも、濃厚でおいしかったです。
書店もお茶もあり好みの店舗も多いので、ここには半日ぐらい余裕でいられるなぁと思いました。
日本橋らしく江戸情緒のあるエスカレーターもいい感じです。



この日はとても暖かかったので、外に出て少し散策。
大通りを渡ってすぐ近くの福徳神社にも寄ってみました。



こじんまりとした境内には思いのほか参拝客がいました。
社殿は真新しいですが、平安時代に創建された由緒ある神社だそうで、かつて富くじを発行していたことから宝くじの当選祈願に来る人も多いそうです。
それは是非ともあやかりたい(笑)



そのそばの2棟のCOREDOに挟まれた狭い通りをぶらぶら歩いてみると、そこにもなかなか魅力的なショップがありました。
私は「kono.mi」でナッツのキャラメリゼを、日本酒好きの夫は「八海山千年こうじや」で八海山の小瓶をそれぞれ衝動買い。
我が家では繁華街といえば銀座か丸の内が定番ですが、日本橋もごちゃごちゃしてなくて落ち着いてていいねと、夫ともども気に入って帰宅した週末でした。

富錦樹台菜香檳(フージンツリー)
https://fujintree.jp/

関連記事

プロフィール

AKI

AKI:
旅行と写真が好き。

カメラ:
PENTAX K-7
FUJIFILM X-T1
RICOH GRⅢ
時々スマートフォン

最新記事

カテゴリ

<Weblog> (207)
レストラン・カフェ (144)
散歩・ドライブ (29)
ホテルステイ (30)
その他つれづれ (4)
<Travel> (230)
2023.06 鎌倉 (4)
2023.05 熊本 (3)
2023.04 神戸 (3)
2023.01 米沢(時の宿すみれ) (2)
2022.08 横浜(インターコンチネンタル横浜pier8) (2)
2022.05 箱根(箱根本箱、箱根・強羅佳ら久) (6)
2021.11 山形 (1)
2021.11 小布施(桝一客殿) (2)
2020.11 銀山温泉(藤屋) (2)
2020.01 修善寺(あさば) (3)
2019.11 清里(ヒュッテ・エミール) (3)
2019.09 赤湯(山形座 瀧波)、横手 (3)
2019.05 上山(名月荘) (2)
2019.05 台北 (8)
2019.02 軽井沢(軽井沢プリンスホテル) (1)
2019.01 赤湯(櫻湯 山茱萸) (2)
2018.11 日光(日光金谷ホテル) (4)
2018.09 山形 (2)
2018.08 鳥羽(鳥羽国際ホテル) (1)
2018.05 ランカウイ (7)
2018.02 伊東(赤沢迎賓館) (2)
2017.11 箱根(界 箱根) (2)
2017.09 湯河原(ホテル ラ シェネガ) (2)
2017.08 山形 (2)
2017.05 広島 (9)
2017.03 熱海(ホテルミクラス) (3)
2017.01 山形 (3)
2016.10 那須(二期倶楽部) (5)
2016.09 野尻湖(エルボスコ) (3)
2016.08 湯の山温泉(アクアイグニス) (3)
2016.04 ハワイ (9)
2016.03 河口湖(星のや富士) (4)
2015.12 妙高(赤倉観光ホテル) (3)
2015.11 山形 (1)
2015.07 香港 (5)
2015.05 シンガポール (14)
2015.03 軽井沢(万平ホテル) (5)
2014.11 伊豆吉奈(東府や Resort & Spa-Izu) (3)
2014.11 山形 (1)
2014.08 金沢 (6)
2014.05 台北 (11)
2014.03 箱根(箱根翡翠) (2)
2014.01 トマム (4)
2013.10 角館 (3)
2013.09 山形 (2)
2013.09 白川郷・高山 (3)
2013.04 竹富島・石垣島 (6)
2013.01 熱海(界 熱海) (3)
2012.11 小布施・善光寺 (3)
2012.08 バンクーバー (13)
2012.07 熱海(ホテルミクラス) (2)
2012.05 京都 (4)
2012.03 ワシントンDC (2)
2011.11 伊豆湯ヶ島(アルカナイズ) (3)
2011.09 白石(湯主一條)・松島 (3)
2011.05 河口湖・鎌倉 (4)
2011.02 伊豆湯ヶ島(あせび野) (2)
2010.11 伊豆長岡(正平荘) (2)
2010.10 軽井沢(星のや) (4)
2010.05 ホーチミンシティ (8)

記事の検索