- No
- 370
- Date
- 2019.03.24 Sun
grill & bar ANTIBES(アンティーブ)
実家の母と、妹と姪が東京に遊びに来ました。
残った父は1人で何をしてるんだという話ですが(笑)
本人は久々に1人でのんびりできるので嬉しそうだったとかどうとか。
東京駅到着後、ひとまず有楽町のホテルに荷物を預け、少し戻る形で丸の内ブリックスクエアへ。
三菱一号館美術館のショップや歴史資料室を覗きましたが、資料室の奥にあったデジタルギャラリーが思いのほか充実していて楽しかったです。
母は日本画コレクションや世界の子供達の絵日記を、歴史や医学好きの妹と姪は解体新書やターヘル・アナトミアを「ここまでデジタル化されてるなんて」と感嘆しながら見入っていました。
その後、桜がほころび始めた中庭を散策。
お昼は地中海料理のアンティーブへ行きました。

エスカレーターでビルの2階に上がり、店に入ると、まだ11時と早めの時間にもかかわらず店内はそこそこの混み具合でした。
この日は4皿プリフィクスのアンティーブコースを予約。
パスタとメインを選ぶと、まずはフォカッチャとオリーブオイルが出されます。

前菜の「鮮魚のカルパッチョ」
魚は軽く燻製にした真鯛で、生ハムのような香りがしました。
女4人が集まると、最近のことやこれからのこと、何だかんだの近況報告に花が咲きます。

パスタとリゾットメニューから、私と母は「筍・アスパラ・ローストチキンのトマトソース」を選びました。
春野菜とさっぱりしたトマトソースがよく合います。

妹と姪の「桜海老とそら豆のオイルソース」は、軽めのペペロンチーノ風。
姪は辛いものが苦手なようで、小さな唐辛子を丹念によけて食べていました。
それにしても、妹と姪の食べるスピードの速いこと(笑)
母と私は(特に私が)のんびりなので、だいぶ待たせてしまいました。

メインは姪以外の3人が「メカジキのロースト」を選択。
程よいボリュームでしたが、パスタから少し間が空いたので母は満腹になってしまい完食ならず。

お肉派の姪は「さつま香潤鶏のロースト」
こちらも見るからに香ばしくおいしそうです。

最後のデザートは「苺のコンポートとジンジャーババロア」でした。
飲みものはコーヒー、紅茶、ハーブティーから選べます。
デザートも選べるとよいと思いますが、色合いも味も春らしく軽やかで、おいしいランチの締めとなりました。
さっきは唐辛子をよけていた姪が、いつのまにかコーヒーをブラックで飲むようになっていて驚いたり。
よく行く丸の内でも初めてのお店でしたが、雰囲気も料理も女子会にはちょうどいいと思います。
年齢層が広すぎて「私ら女子会っていうより婦人会か?」と4人で笑いましたが(笑)
grill & bar ANTIBES(アンティーブ)
http://www.antibes-tokyo.jp/marunouchi/
残った父は1人で何をしてるんだという話ですが(笑)
本人は久々に1人でのんびりできるので嬉しそうだったとかどうとか。
東京駅到着後、ひとまず有楽町のホテルに荷物を預け、少し戻る形で丸の内ブリックスクエアへ。
三菱一号館美術館のショップや歴史資料室を覗きましたが、資料室の奥にあったデジタルギャラリーが思いのほか充実していて楽しかったです。
母は日本画コレクションや世界の子供達の絵日記を、歴史や医学好きの妹と姪は解体新書やターヘル・アナトミアを「ここまでデジタル化されてるなんて」と感嘆しながら見入っていました。
その後、桜がほころび始めた中庭を散策。
お昼は地中海料理のアンティーブへ行きました。

エスカレーターでビルの2階に上がり、店に入ると、まだ11時と早めの時間にもかかわらず店内はそこそこの混み具合でした。
この日は4皿プリフィクスのアンティーブコースを予約。
パスタとメインを選ぶと、まずはフォカッチャとオリーブオイルが出されます。

前菜の「鮮魚のカルパッチョ」
魚は軽く燻製にした真鯛で、生ハムのような香りがしました。
女4人が集まると、最近のことやこれからのこと、何だかんだの近況報告に花が咲きます。

パスタとリゾットメニューから、私と母は「筍・アスパラ・ローストチキンのトマトソース」を選びました。
春野菜とさっぱりしたトマトソースがよく合います。

妹と姪の「桜海老とそら豆のオイルソース」は、軽めのペペロンチーノ風。
姪は辛いものが苦手なようで、小さな唐辛子を丹念によけて食べていました。
それにしても、妹と姪の食べるスピードの速いこと(笑)
母と私は(特に私が)のんびりなので、だいぶ待たせてしまいました。

メインは姪以外の3人が「メカジキのロースト」を選択。
程よいボリュームでしたが、パスタから少し間が空いたので母は満腹になってしまい完食ならず。

お肉派の姪は「さつま香潤鶏のロースト」
こちらも見るからに香ばしくおいしそうです。

最後のデザートは「苺のコンポートとジンジャーババロア」でした。
飲みものはコーヒー、紅茶、ハーブティーから選べます。
デザートも選べるとよいと思いますが、色合いも味も春らしく軽やかで、おいしいランチの締めとなりました。
さっきは唐辛子をよけていた姪が、いつのまにかコーヒーをブラックで飲むようになっていて驚いたり。
よく行く丸の内でも初めてのお店でしたが、雰囲気も料理も女子会にはちょうどいいと思います。
年齢層が広すぎて「私ら女子会っていうより婦人会か?」と4人で笑いましたが(笑)
grill & bar ANTIBES(アンティーブ)
http://www.antibes-tokyo.jp/marunouchi/
- 関連記事
-
- DINING ROOM BY THE BIWAKO(セトレマリーナびわ湖)と近江八幡 (2019/08/18)
- Brasserie VIRON(ブラッスリー・ヴィロン)渋谷店とミュシャ展 (2019/07/28)
- 竹葉亭 銀座店 (2019/07/22)
- mango tree tokyo(マンゴツリー東京) (2019/07/10)
- GINZA chez tomo(銀座シェ・トモ) (2019/07/08)
- 華千房 (2019/07/01)
- レストランアラスカ 吾妻橋店 (2019/04/13)
- grill & bar ANTIBES(アンティーブ) (2019/03/24)
- 代官山ASOチェレステ日本橋 (2018/12/24)
- LA BOTTEGA DEL MARE(ラ ボッテガ デル マーレ) (2018/11/25)
- NAMIKI667 と Ginza Sony Park (2018/10/21)
- NADABAN by HAL YAMASHITA(ナダバン バイ ハル ヤマシタ) (2018/07/22)
- 赤坂ふきぬき (2018/07/01)
- 京おばんざい お茶屋Bar 豆まる (2018/06/24)
- The Atrium(東京ステーションホテル ゲストラウンジ アトリウム) (2018/04/28)