111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

セントレジス・ランカウイ(オランジュリー)

宿泊したセントレジスでは、ロビーフロアにあるレストランオランジュリー(L'Orangerie)で毎日の朝食と2度の夕食をいただきました。



雨に迎えられたランカウイ到着日、雨上がりで日が暮れる頃のオランジュリー店内。
窓が大きく取られ、海と熱帯雨林がよく見える開放的な空間です。



アラカルトメニューからの注文の後、パンを持ってきてくれました。
レッドオリーブのパンを、バターとオリーブオイルで。



オーガニックグリーンサラダ。
かなりボリュームがあり葉っぱも大きめです。
半熟卵を絡めて。



マレーシアンサテ。
これがメインでも良さそうなしっかりした鶏肉で、食べ応えがありました。



ピーナツソースと付け合わせのピクルス。
このソースをつけて食べるとサテが一気にマレーシア風味になります。



3品目に、ロブスターのナシレマ。
香ばしくグリルしたロブスターに、ストップするまでお米をかけてくれます。
粗くほぐされたロブスターの身がちょっとスパイシーでとてもおいしい。
2人でシェアしてもお腹いっぱいになりました。
初日からやや食べ過ぎモード(笑)



食事の後はいつもロビーで小休止。
外のテラスには喫煙コーナーもあります。



別の日の夕方は、テラスに席がたくさん用意してありました。
マレーシアンナイトマーケットと称してテラスでバーベキューブッフェをやるようです。



バーベキューはちょっと重かったので、私たちはこの日もアラカルトを選び室内の席に座りました。
当然ほとんどの人がバーベキューを選び、店内はほぼ貸切レベル(笑)
あまり食べないノリの悪い日本人だなぁと思われたでしょうね。



スターターとして頼んだバターナッツかぼちゃのスープ。
平たいパスタを畳んだようなものがスープ皿に盛ってあり、テーブルで大きなポットから濃いパンプキンスープを注ぐプレゼンテーションでした。
かなり濃厚で、ずしりとお腹にたまります。
すぐ満腹になる自分の胃がいつも恨めしい(笑)



タスマニアサーモンのグリル。
香ばしい焼き加減に見た目も華やかで申し分のないおいしさです。
後半お腹いっぱいになり食べる手を止めたら、ホールスタッフやシェフがかわるがわるテーブルへ。
何か気に入らなかったか、口に合わなかったかと聞かれ、いつもの「とてもおいしかったけれど残念ながら小食で・・・」を何度も繰り返す羽目になりました。
何だかとても申し訳なかったです。



それでも夫とのんびり食事を楽しみ、帰りがけに写真を撮ってもらったりして、ディナータイムを満喫したのでした。
ディスプレイを兼ねたワインボトルのクーラーも素敵です。



バーベキューブッフェのテラスでは、マレーシアの民族衣装を着た人たちが音楽に合わせて踊っていたりして、楽しげな雰囲気でした。



夕食もおいしいけれど、このレストランは朝食が本当に秀逸。
毎朝こころゆくまで楽しみました。



テラス越しに海の見える窓際のテーブル。
オレンジ色のメニューブックには朝食向けのアラカルトメニューが載っていて、好きなだけオーダーできます。



晴れた日は外のテラスで海を眺めながら食べることも。



中央のキッチンカウンターでは温かい料理を提供。
定番のウィンナーなどの他、飲茶やスープ、カレーなどがありました。



隣りのアイランドカウンターにはミルクや豆乳、ヨーグルト、スムージーなど。
このスムージーがおいしくて、毎日ピーチにストロベリーにキウイと日替わりで楽しみました。
フルーツやシリアル類も充実しています。



フロア中央にはたくさんのパンのテーブル。
ぺストリーにキッシュに各種トースト。



その裏側には2~3種類のクロワッサンと自家製ジャム、丸くくりぬいたバターなど。
パンを選ぶだけで幸せです(笑)



こちらの台ではハムとチーズを。
薄切りハムの芸術的な美しさ。



奥がサラダのテーブルです。
フムスやスモークサーモンなども。



もちろんシャンパンもフリー。
お酒が飲めないのが本当に残念です。



充実のブッフェでも十分ですが、せっかくなのでメニューから卵料理をオーダー。
卵の焼き方は好みに応じて指定します。
これはスクランブル。



別の日はエッグ&ステーキ。
ちょっとしたサイズながらしっかりしたステーキで、夫がとても気に入っていました。



サーモン入りのエッグベネディクト。
私はこれが一番好みでした。



海老のスパイシーオムレツ。
これも熱々でおいしかったです。



カウンターのホットミールから、チキンマサラカレー。



ブッフェから、野菜とハムとスモークサーモン。



スモークサーモンが好き過ぎてメインにしてみたり(笑)



時々スタッフがおすすめの料理を持ってきてくれます。
できたて点心もおいしかった。



焼きたてのクロワッサンも。
持ってこられるとついもらってしまいます。



フルーツも欠かせません。
もうランチまでずっとここにいたい(笑)



実際、毎日朝食をのんびり楽しみすぎてランチはほとんどいらないくらいでした。
ホテルの朝ご飯がおいしいと本当に幸せです。


セントレジス ランカウイ
http://www.starwoodhotels.com/stregis/property/overview/index.html?propertyID=4194


関連記事

プロフィール

AKI

AKI:
旅行と写真が好き。

カメラ:
PENTAX K-7
FUJIFILM X-T1
RICOH GRⅢ
時々スマートフォン

最新記事

カテゴリ

<Weblog> (207)
レストラン・カフェ (144)
散歩・ドライブ (29)
ホテルステイ (30)
その他つれづれ (4)
<Travel> (230)
2023.06 鎌倉 (4)
2023.05 熊本 (3)
2023.04 神戸 (3)
2023.01 米沢(時の宿すみれ) (2)
2022.08 横浜(インターコンチネンタル横浜pier8) (2)
2022.05 箱根(箱根本箱、箱根・強羅佳ら久) (6)
2021.11 山形 (1)
2021.11 小布施(桝一客殿) (2)
2020.11 銀山温泉(藤屋) (2)
2020.01 修善寺(あさば) (3)
2019.11 清里(ヒュッテ・エミール) (3)
2019.09 赤湯(山形座 瀧波)、横手 (3)
2019.05 上山(名月荘) (2)
2019.05 台北 (8)
2019.02 軽井沢(軽井沢プリンスホテル) (1)
2019.01 赤湯(櫻湯 山茱萸) (2)
2018.11 日光(日光金谷ホテル) (4)
2018.09 山形 (2)
2018.08 鳥羽(鳥羽国際ホテル) (1)
2018.05 ランカウイ (7)
2018.02 伊東(赤沢迎賓館) (2)
2017.11 箱根(界 箱根) (2)
2017.09 湯河原(ホテル ラ シェネガ) (2)
2017.08 山形 (2)
2017.05 広島 (9)
2017.03 熱海(ホテルミクラス) (3)
2017.01 山形 (3)
2016.10 那須(二期倶楽部) (5)
2016.09 野尻湖(エルボスコ) (3)
2016.08 湯の山温泉(アクアイグニス) (3)
2016.04 ハワイ (9)
2016.03 河口湖(星のや富士) (4)
2015.12 妙高(赤倉観光ホテル) (3)
2015.11 山形 (1)
2015.07 香港 (5)
2015.05 シンガポール (14)
2015.03 軽井沢(万平ホテル) (5)
2014.11 伊豆吉奈(東府や Resort & Spa-Izu) (3)
2014.11 山形 (1)
2014.08 金沢 (6)
2014.05 台北 (11)
2014.03 箱根(箱根翡翠) (2)
2014.01 トマム (4)
2013.10 角館 (3)
2013.09 山形 (2)
2013.09 白川郷・高山 (3)
2013.04 竹富島・石垣島 (6)
2013.01 熱海(界 熱海) (3)
2012.11 小布施・善光寺 (3)
2012.08 バンクーバー (13)
2012.07 熱海(ホテルミクラス) (2)
2012.05 京都 (4)
2012.03 ワシントンDC (2)
2011.11 伊豆湯ヶ島(アルカナイズ) (3)
2011.09 白石(湯主一條)・松島 (3)
2011.05 河口湖・鎌倉 (4)
2011.02 伊豆湯ヶ島(あせび野) (2)
2010.11 伊豆長岡(正平荘) (2)
2010.10 軽井沢(星のや) (4)
2010.05 ホーチミンシティ (8)

記事の検索