- No
- 322
- Date
- 2017.07.02 Sun
和食バル 音音
母とアンダーズに宿泊した夜、同じ虎ノ門ヒルズ内の和食バル音音で夕食をとりました。
週末のオフィスエリアなので余裕かと思いきや、送別会の団体が入っていたりして意外と賑やか。
スタッフが、外の方が静かかもしれませんよとテラス席に案内してくれました。
テラスと言っても外ではなく、ヒルズ1階の吹き抜けに面したオープン席です。

バルとはいえ私も母も下戸なので、ジンジャーエールで乾杯。
自家製のジンジャーエールは辛口で、生姜のスライスが浮かんでいました。
よかったらこの生姜も食べてみてください、とスタッフ。
最近こういう辛口のジンジャーエールが増えて嬉しいです。

テラスから下を見ると、虎ノ門ヒルズのキャラクター「トラのもん」が立っています。
時々観光客がやってきて一緒に写真を撮ったりしていました。

メニューから、しらす掛けだし豆腐。
だし醤油味かと思っていたら、夏野菜を細かく刻んで作る方の「だし」の意味なんですね。
しらすとも合うんだなと思いました。

おばんざいのお任せ三種盛り合わせ。
獅子唐とじゃこの煮浸し、湯葉の胡桃ソースあえ、セロリのきんぴら黒七味掛け、だったと思います。
お酒を飲まないのにご飯を頼まないのもどうかと思いましたが、野菜好きなのでまずはおかずを優先。

でも私が「動物性たんぱく質が足りてないと医者に言われた」という話をしたら、母が心配して「じゃあ肉、何か肉食べなさい」と(笑)
で、つくね串がおいしそうだったので頼んでみました。
トッピングは柚子胡椒おろし。
かなりスパイシーでしたが二人とも好きな味でした。

香川県瀬戸内産、産直野菜のバーニャカウダ。
何だかんだ言って結局野菜に戻ります(笑)
定番のアンチョビソースの他、もう1種類ソースが選べるようになっていました。
アンチョビ嫌いの母が、コーンとジンジャーからコーンソースを選択。
温かいコーンソースは予想以上においしかったようで、母はきれいに完食。
私はアンチョビが大好きですが、バーニャカウダのソースが選べると苦手な人も食べられていいですね。

最後に、車麩のフレンチトースト、バニラアイス添え。
ご飯とデザートで迷いましたが、もうデザートでいいかと。
ただ、これは若干予想と違う味でした。
シロップは黒蜜じゃなくてメープルシロップの方がいいと思います。
何となくお腹も収まり店を後にしましたが、母はやっぱり微妙に足りなかったようで、部屋に戻ってからチョコレートやら何やらをもぐもぐと食べていました(笑)
ご飯とお味噌汁のセットや〆鯖寿司もあったので、今度はご飯ものも食べてみたいです。
和食バル 音音
http://www.otooto-gohan.jp/
週末のオフィスエリアなので余裕かと思いきや、送別会の団体が入っていたりして意外と賑やか。
スタッフが、外の方が静かかもしれませんよとテラス席に案内してくれました。
テラスと言っても外ではなく、ヒルズ1階の吹き抜けに面したオープン席です。

バルとはいえ私も母も下戸なので、ジンジャーエールで乾杯。
自家製のジンジャーエールは辛口で、生姜のスライスが浮かんでいました。
よかったらこの生姜も食べてみてください、とスタッフ。
最近こういう辛口のジンジャーエールが増えて嬉しいです。

テラスから下を見ると、虎ノ門ヒルズのキャラクター「トラのもん」が立っています。
時々観光客がやってきて一緒に写真を撮ったりしていました。

メニューから、しらす掛けだし豆腐。
だし醤油味かと思っていたら、夏野菜を細かく刻んで作る方の「だし」の意味なんですね。
しらすとも合うんだなと思いました。

おばんざいのお任せ三種盛り合わせ。
獅子唐とじゃこの煮浸し、湯葉の胡桃ソースあえ、セロリのきんぴら黒七味掛け、だったと思います。
お酒を飲まないのにご飯を頼まないのもどうかと思いましたが、野菜好きなのでまずはおかずを優先。

でも私が「動物性たんぱく質が足りてないと医者に言われた」という話をしたら、母が心配して「じゃあ肉、何か肉食べなさい」と(笑)
で、つくね串がおいしそうだったので頼んでみました。
トッピングは柚子胡椒おろし。
かなりスパイシーでしたが二人とも好きな味でした。

香川県瀬戸内産、産直野菜のバーニャカウダ。
何だかんだ言って結局野菜に戻ります(笑)
定番のアンチョビソースの他、もう1種類ソースが選べるようになっていました。
アンチョビ嫌いの母が、コーンとジンジャーからコーンソースを選択。
温かいコーンソースは予想以上においしかったようで、母はきれいに完食。
私はアンチョビが大好きですが、バーニャカウダのソースが選べると苦手な人も食べられていいですね。

最後に、車麩のフレンチトースト、バニラアイス添え。
ご飯とデザートで迷いましたが、もうデザートでいいかと。
ただ、これは若干予想と違う味でした。
シロップは黒蜜じゃなくてメープルシロップの方がいいと思います。
何となくお腹も収まり店を後にしましたが、母はやっぱり微妙に足りなかったようで、部屋に戻ってからチョコレートやら何やらをもぐもぐと食べていました(笑)
ご飯とお味噌汁のセットや〆鯖寿司もあったので、今度はご飯ものも食べてみたいです。
和食バル 音音
http://www.otooto-gohan.jp/
- 関連記事
-
- Salt grill & tapas bar(ソルト グリル & タパス バー) (2017/12/26)
- 夢屋銀兵衛 虎夢 (2017/12/03)
- THE APOLLO(アポロ銀座) (2017/11/24)
- 讃アプローズ (2017/09/28)
- LA BETTORA da Ochiai(ラ・ベットラ・ダ・オチアイ) (2017/07/25)
- Casablanca Silk(カサブランカシルク) (2017/07/23)
- 酢重ダイニング (2017/07/05)
- 和食バル 音音 (2017/07/02)
- 天ぷら 銀座おのでら (2017/07/01)
- 銀座 kappou ukai (2017/04/10)
- 方舟 大吟醸 いろり (2017/03/20)
- サラベス東京店 (2017/02/05)
- COTTON CLUB(コットンクラブ) (2016/12/25)
- やさい家めい (2016/12/18)
- cafe SINGAPURA(カフェシンガプーラ) (2016/12/18)