1012345678910111213141516171819202122232425262728293012

シェラトングランドホテル広島

新尾道から博多行きのこだまに乗って35分で広島へ。
19時前に到着し、予約しておいたシェラトングランドに向かいます。
駅の新幹線口から2階の通路を外に出ればホテルに直結しているのでとても便利。



デラックスコーナーキングは、バスエリアとベッドルームがしっかり分かれている部屋です。
窓際にツーシーターのソファがあるのも助かります。



ヘッドボードの上の壁には瀬戸内海と思われる絵が飾ってあります。
写真か絵画かはっきりわからない、穏やかな風景ながら気になる絵でした。



外資系らしくクローゼットのスペースはたっぷり。



入口横のバーコーナーは至ってシンプルで、とりあえずスーツケース以外の荷物置き場になりました。
引き出しを開けるとジャックダニエルのミニボトルが2本。



グラスはたくさんあるので使いたい放題です。



カップ類が3つずつなのは、この部屋がトリプルルームとしても使えるからでしょうか。



でもドリップコーヒーは2杯分でした。
いえ、私はほとんどコーヒーを飲まないので全く問題ありませんが(笑)



二方向に面した掃き出し窓。
部屋の奥に位置するためそれほど開放感があるわけではないですが、窓が大きいのは嬉しいです。
眼下は広島駅なので、夫が子供のように窓に張り付いて線路を眺めていました(笑)



デスクとテレビ。



テレビの横には洗面所のドア。
洗面スペースは割と広々としています。



シングルベーシンの洗面台ですが、物を置く余裕があるので使い勝手はよかったです。



アメニティは標準的。
ここでもなぜかグラスだけ3人分用意されていました。



洗面台の右手にはトイレ。



左手にはバスルームがありました。
ビューバスになっていますが、見えるのは駅前の量販店なのでそれほど嬉しくはないかと(笑)
でも窓があると閉塞感が緩和されるのでいいと思います。



トイレタリーは壁付のボトルになっていて機能的ですが、少しビジネスホテルっぽい印象も。



朝になると、窓から駅の様子がよく見えました。
こちら側は駅の裏手になるようです。



夫がGRのジオラマモードで撮った新幹線。
ガラスの映り込みがあるので効果は微妙なところでしょうか(笑)



朝食をとるためにロビーフロアのレストランへ。
大型ホテルらしいフロントロビーの広さです。



ロビー横のテラス。
煙草はこちらで。



ゆったりしたロビーラウンジ。
夜はハッピーアワーなども設けられているようです。



ブッフェレストラン、ブリッジ。
1泊目は難なく座れましたが、2泊目の朝は入口に長蛇の列ができていました。
客室数の割にはキャパが小さい気がします。



窓からは、向かい側にあるホテルグランヴィアが、ロータリー越しの遠目に見えました。
あちらはJR系なので、駅からの案内表示がやけに親切なのは仕方ないところ(笑)



ブッフェは和洋それなりに揃っていて楽しめました。
客層には外国人の姿も多く、英語でのスマートな接客はさすがです。



フレンチトーストは個人的に好きなのでちょっと嬉しい。



エッグステーションが人気でしたが、ホットミールとしてスクランブルエッグも用意されています。



ただやはり、混んでくると最初に聞かれたコーヒーと紅茶が最後まで忘れられていたりして、何かと手が回らない感が残念でした。
普段ホテルのサービスにそれほど文句を言わない夫も、シェラトンにしてはちょっとな、とのこと。



2泊目の夜は、外出が面倒になったので(よくあるパターン)夕食にもここを使ってみました。
ディナーブッフェが宿泊客は半額とのことで、これまたその安さに驚きつつ。
この期間はアジア&ベトナムフェアを実施中とのことです。



朝食ほど混んでいなかったのでブッフェ台を撮らせてもらいました。
前菜は生春巻きやピーナッツソースのチキン、スパイシーなサラダなどベトナムっぽい料理が並んでいます。



メインになると少しアジア色が薄まり、ビーフカレーやパスタ、ローストビーフなど、半分は通常メニューでした。
魚料理と肉料理が揃っているので、コース仕立てできちんと食べたい人にも対応できそうです。



デザートは和風を含むアジア系のものが多いようです。



この日の昼食が15時頃でそれほどお腹が空いていなかったため、とりあえず前菜を多めに頂きました。



メインはアクアパッツァをほんの少し。



〆にアジア風チャーハンとトムヤムクン。



デザートは、杏仁豆腐に黒豆きな粉のロールケーキ、紅茶と小豆のムース。



私は満足しましたが、夫はもう少しアジア料理を食べたかったのと、最初のビール以降アルコールが全く注文できなかったので、やや不満だったようでした。
でも東京と比べれば(GW中にもかかわらず)破格の宿泊料金で泊まれるし、今回は観光目的でリゾート感は求めていないので、全体的なコストパフォーマンスはまずまずかなと思います。


シェラトングランドホテル広島
http://www.sheraton-hiroshima.jp/

関連記事

プロフィール

AKI

AKI:
旅行と写真が好き。

カメラ:
PENTAX K-7
FUJIFILM X-T1
RICOH GRⅢ
時々スマートフォン

最新記事

カテゴリ

<Weblog> (207)
レストラン・カフェ (144)
散歩・ドライブ (29)
ホテルステイ (30)
その他つれづれ (4)
<Travel> (230)
2023.06 鎌倉 (4)
2023.05 熊本 (3)
2023.04 神戸 (3)
2023.01 米沢(時の宿すみれ) (2)
2022.08 横浜(インターコンチネンタル横浜pier8) (2)
2022.05 箱根(箱根本箱、箱根・強羅佳ら久) (6)
2021.11 山形 (1)
2021.11 小布施(桝一客殿) (2)
2020.11 銀山温泉(藤屋) (2)
2020.01 修善寺(あさば) (3)
2019.11 清里(ヒュッテ・エミール) (3)
2019.09 赤湯(山形座 瀧波)、横手 (3)
2019.05 上山(名月荘) (2)
2019.05 台北 (8)
2019.02 軽井沢(軽井沢プリンスホテル) (1)
2019.01 赤湯(櫻湯 山茱萸) (2)
2018.11 日光(日光金谷ホテル) (4)
2018.09 山形 (2)
2018.08 鳥羽(鳥羽国際ホテル) (1)
2018.05 ランカウイ (7)
2018.02 伊東(赤沢迎賓館) (2)
2017.11 箱根(界 箱根) (2)
2017.09 湯河原(ホテル ラ シェネガ) (2)
2017.08 山形 (2)
2017.05 広島 (9)
2017.03 熱海(ホテルミクラス) (3)
2017.01 山形 (3)
2016.10 那須(二期倶楽部) (5)
2016.09 野尻湖(エルボスコ) (3)
2016.08 湯の山温泉(アクアイグニス) (3)
2016.04 ハワイ (9)
2016.03 河口湖(星のや富士) (4)
2015.12 妙高(赤倉観光ホテル) (3)
2015.11 山形 (1)
2015.07 香港 (5)
2015.05 シンガポール (14)
2015.03 軽井沢(万平ホテル) (5)
2014.11 伊豆吉奈(東府や Resort & Spa-Izu) (3)
2014.11 山形 (1)
2014.08 金沢 (6)
2014.05 台北 (11)
2014.03 箱根(箱根翡翠) (2)
2014.01 トマム (4)
2013.10 角館 (3)
2013.09 山形 (2)
2013.09 白川郷・高山 (3)
2013.04 竹富島・石垣島 (6)
2013.01 熱海(界 熱海) (3)
2012.11 小布施・善光寺 (3)
2012.08 バンクーバー (13)
2012.07 熱海(ホテルミクラス) (2)
2012.05 京都 (4)
2012.03 ワシントンDC (2)
2011.11 伊豆湯ヶ島(アルカナイズ) (3)
2011.09 白石(湯主一條)・松島 (3)
2011.05 河口湖・鎌倉 (4)
2011.02 伊豆湯ヶ島(あせび野) (2)
2010.11 伊豆長岡(正平荘) (2)
2010.10 軽井沢(星のや) (4)
2010.05 ホーチミンシティ (8)

記事の検索