- No
- 31
- Date
- 2011.05.04 Wed
河口湖・鎌倉(湖山亭うぶや その2)
翌朝。
目覚ましもないのにふと目が覚めて、カーテンを開けると、ようやく見えました。
お待ちどうさまの、富士山。

カーテン全開、しばし感動。
さっそく外に飛び出して、朝一番のまっさらな富士山に挨拶。
お宿の中も、どこからでも富士山が正面に見えます。
写真はありませんが、もちろん大浴場も特等席。

朝ごはん。


ご飯が一人分ずつ炊いてある、かわいらしい土鍋。


食事の後は、ラウンジに移動してコーヒー。
いつまでもぼんやりと窓の外を眺めていたくなります。

チェックアウト後は、鎌倉へ向かいながら忍野八海に行ってみました。
富士山の伏流水が湧き出す、八つの池でできている景勝地です。


池の端に、オブジェのような水鳥。
しばらく観光客に囲まれていましたが、うるさかったのか、グエーと鳴いてどこかに立ち去ってしまいました(笑)


猫がやってきて、川岸から身を乗り出して水を飲んでいました。

天気が良く空気の澄んだ午前中ならば、わらぶき屋根の向こう側に大きな富士山が見えるはずの絶景ポイント。
うぶやでのんびりしすぎました。残念(泣)

淡く煙るような春の山。
駐車場に戻り、その横にあった忍野八海名泉そばの製麺所直売所に入ってみました。
そばとうどんの箱詰めを買うことができます。
お店の中にカウンターがあったので、ついでにお昼を食べようと座って注文しようとしたら、なんと試食専用のカウンターでした。(システムを知らなくてゴメンナサイ)
試食といっても、茹でたてのそばとうどんを、普通の一食分ぐらいがっつりいただけることにまたびっくり。
とてもおいしかったので、試食をしっかりたいらげて、もちろんお土産に1箱注文して帰りました。
目覚ましもないのにふと目が覚めて、カーテンを開けると、ようやく見えました。
お待ちどうさまの、富士山。

カーテン全開、しばし感動。
さっそく外に飛び出して、朝一番のまっさらな富士山に挨拶。
お宿の中も、どこからでも富士山が正面に見えます。
写真はありませんが、もちろん大浴場も特等席。

朝ごはん。


ご飯が一人分ずつ炊いてある、かわいらしい土鍋。


食事の後は、ラウンジに移動してコーヒー。
いつまでもぼんやりと窓の外を眺めていたくなります。

チェックアウト後は、鎌倉へ向かいながら忍野八海に行ってみました。
富士山の伏流水が湧き出す、八つの池でできている景勝地です。


池の端に、オブジェのような水鳥。
しばらく観光客に囲まれていましたが、うるさかったのか、グエーと鳴いてどこかに立ち去ってしまいました(笑)


猫がやってきて、川岸から身を乗り出して水を飲んでいました。

天気が良く空気の澄んだ午前中ならば、わらぶき屋根の向こう側に大きな富士山が見えるはずの絶景ポイント。
うぶやでのんびりしすぎました。残念(泣)

淡く煙るような春の山。
駐車場に戻り、その横にあった忍野八海名泉そばの製麺所直売所に入ってみました。
そばとうどんの箱詰めを買うことができます。
お店の中にカウンターがあったので、ついでにお昼を食べようと座って注文しようとしたら、なんと試食専用のカウンターでした。(システムを知らなくてゴメンナサイ)
試食といっても、茹でたてのそばとうどんを、普通の一食分ぐらいがっつりいただけることにまたびっくり。
とてもおいしかったので、試食をしっかりたいらげて、もちろんお土産に1箱注文して帰りました。
- 関連記事
-
- 河口湖・鎌倉(湖山亭うぶや その1) (2011/05/04)
- 河口湖・鎌倉(湖山亭うぶや その2) (2011/05/04)
- 河口湖・鎌倉(鎌倉 その1) (2011/05/04)
- 河口湖・鎌倉(鎌倉 その2) (2011/05/04)