- No
- 26
- Date
- 2011.02.12 Sat
伊豆湯ヶ島(あせび野 その1)
伊豆湯ヶ島温泉のあせび野に行ってきました。
珍しく本格的な雪が直撃するという予報。
スタッドレスを持っていないので車で行くのは諦め、電車と路線バスを乗り継いで。
悪天候に加え移動の手間もかかりましたが、却って旅行気分を味わえました。
天城温泉記念会館でバスを降り、車で迎えに来てもらってお宿に到着です。
吹き抜けのロビーでチェックイン。


お茶とお菓子でほっこり暖まります。

今回は3階の木の蔵のタイプを予約。
和洋室に半露天のお風呂が付いています。
他に、純和室と壁なしの露天風呂のタイプがあり、和室/和洋室と露天/半露天の組合せで4種類の部屋が選べます。

部屋に置いてあったお茶セット。


ツインルームの横に、一段高くなった小さな和室が付いていて、2~3段の階段でつながっています。


バルコニーとお風呂。
部屋つきのお風呂としては十分な広さです。

バルコニーからは谷川が見下ろせます。
ぱらぱらと降る雪に屋根がうっすらと白く見えます。

夜ご飯は個室ダイニングで。
本日のお品書き。



お料理には中伊豆特産のわさびが1本付いてきます。
自分ですりおろし、甘みも感じられる辛さを、お刺身だけではなくお肉でも楽しめます。
葉っぱもほのかなわさび味で、おつまみにいい感じ。


お肉に寄りすぎ(笑)
そして被写界深度浅すぎ(反省)

デザートまでゆっくり堪能したら3時間ほどかかってしまいました。
こちらも、苺にしか興味ないように撮ってしまいましたが、どれもおいしかったです。
珍しく本格的な雪が直撃するという予報。
スタッドレスを持っていないので車で行くのは諦め、電車と路線バスを乗り継いで。
悪天候に加え移動の手間もかかりましたが、却って旅行気分を味わえました。
天城温泉記念会館でバスを降り、車で迎えに来てもらってお宿に到着です。
吹き抜けのロビーでチェックイン。


お茶とお菓子でほっこり暖まります。

今回は3階の木の蔵のタイプを予約。
和洋室に半露天のお風呂が付いています。
他に、純和室と壁なしの露天風呂のタイプがあり、和室/和洋室と露天/半露天の組合せで4種類の部屋が選べます。

部屋に置いてあったお茶セット。


ツインルームの横に、一段高くなった小さな和室が付いていて、2~3段の階段でつながっています。


バルコニーとお風呂。
部屋つきのお風呂としては十分な広さです。

バルコニーからは谷川が見下ろせます。
ぱらぱらと降る雪に屋根がうっすらと白く見えます。

夜ご飯は個室ダイニングで。
本日のお品書き。



お料理には中伊豆特産のわさびが1本付いてきます。
自分ですりおろし、甘みも感じられる辛さを、お刺身だけではなくお肉でも楽しめます。
葉っぱもほのかなわさび味で、おつまみにいい感じ。


お肉に寄りすぎ(笑)
そして被写界深度浅すぎ(反省)

デザートまでゆっくり堪能したら3時間ほどかかってしまいました。
こちらも、苺にしか興味ないように撮ってしまいましたが、どれもおいしかったです。
- 関連記事
-
- 伊豆湯ヶ島(あせび野 その1) (2011/02/12)
- 伊豆湯ヶ島(あせび野 その2) (2011/02/12)