- No
- 250
- Date
- 2015.11.18 Wed
mikuni MARUNOUCHI(ミクニ マルノウチ)
週末、久しぶりに夫とミクニマルノウチへ行きました。
予約したのは、少し前からやっている「オテル・ドゥ・ミクニ30周年感謝ランチプラン」。
三國シェフおすすめ4品ランチコースが、2,500円というリーズナブルな価格設定です。
・アミューズ
・前菜(東京素材をたっぷり使った季節のサラダ)
・メイン(本日の鮮魚料理または肉料理)
・デザート
・コーヒー
というやや軽めの構成。
すっかり胃が小さくなり小食モード続行中の私ですが、なんとか食べきれるといいなと期待しつつ、丸の内ブリックスクエアに向かいます。

ブリックスクエアのアネックス。
お店はこの階段を上った2階にあります。
案内された仲通り側の席は、以前来た時と同じ席のような気がしました。

白で統一されたテーブルセッティング。

アミューズは、ジャガイモとポロ葱のスープ。
小さなスプーンですくって食べます。

ぱりぱりでほんのり温かいバゲット。
なんだか浮いているような変な写真になってしまいましたが(笑)

テーブルにはバターとアボカドオイルが用意されていました。

前菜は鰹のサラダ、紅芯大根のスライス添え。
鰹は大きめの切り身が3きれ入っていて、思ったよりボリュームがありました。

メインの魚料理。
前菜が魚なのでメインはお肉がお勧めと言われたけれど、やっぱり魚を選んでしまいました。
白ワインソースで仕上げた愛媛の真鯛のポアレと、東京産の野菜いろいろ。
ふっくら柔らかい真鯛も、さまざまな歯ごたえの甘い野菜も絶妙です。

夫が選んだのは、鹿児島ポークのロースト、マスタードソース。
脂身も甘みがあってくどくなく軽く、おいしいと言っていました。

デザートは、カスタードクリームをシュー生地で挟んだパリブレストに、フルーツを添えて。
ちょっとクリスマスの雰囲気もある、かわいらしい一皿です。

最後にコーヒーか紅茶。
今回はプティフールが付きませんでしたが、十分満たされました。
ごちそうさま。
野菜たっぷりのナチュラルフレンチ、やっぱりここの料理はおいしいです。

フロアは予約客で満席のようでした。
両隣のテーブルもその向こうも女性グループで、全体的にやや高めの年齢層。
誕生日を祝うグループが何組かいるようで、あちこちから楽しげな会話が聞こえてきます。

急に日が照ってきたので、スタッフがシェードを途中まで下ろして回っていました。
数日前から冬のイルミネーションが始まった丸の内仲通り、夜はまた一層きれいでしょうね。

30周年記念ランチは11/30まで。
ちなみにディナーは4,800円だそうです。

階段を下りていくと、ブリックスクエアの中庭にはクリスマス向けのオブジェが置かれていました。
ベンチでくつろぐ人、庭を散歩する人、オブジェの写真を撮る人。

仲通りに出て歩いていくと、ブルックスブラザーズの路面店にこんなディスプレイが。
「世界野球プレミア12」に出ている侍ジャパンのオフィシャルスーツ、ここのだったんですね。

その先では、クラシックな車が目をひく路上販売のカフェが営業中。
ドリンクや、フルーツをあわせたヨーグルトカップなどが売られていて、なかなかの盛況ぶりでした。
丸の内仲通りの、落ち着きと華やぎが混在するこの雰囲気が大好きです。

すぐそばの丸ビルの1階には、羽生結弦選手とのコラボで作られたという小さなスケートリンクが作られていて、大勢の人が集まっていました。
11月になると街がどんどんクリスマス色に変わっていきますね。
あっという間に、今年も残すところあと1ヶ月半です。
mikuni MARUNOUCHI(ミクニ マルノウチ)
http://www.mikuni-marunouchi.jp/
予約したのは、少し前からやっている「オテル・ドゥ・ミクニ30周年感謝ランチプラン」。
三國シェフおすすめ4品ランチコースが、2,500円というリーズナブルな価格設定です。
・アミューズ
・前菜(東京素材をたっぷり使った季節のサラダ)
・メイン(本日の鮮魚料理または肉料理)
・デザート
・コーヒー
というやや軽めの構成。
すっかり胃が小さくなり小食モード続行中の私ですが、なんとか食べきれるといいなと期待しつつ、丸の内ブリックスクエアに向かいます。

ブリックスクエアのアネックス。
お店はこの階段を上った2階にあります。
案内された仲通り側の席は、以前来た時と同じ席のような気がしました。

白で統一されたテーブルセッティング。

アミューズは、ジャガイモとポロ葱のスープ。
小さなスプーンですくって食べます。

ぱりぱりでほんのり温かいバゲット。
なんだか浮いているような変な写真になってしまいましたが(笑)

テーブルにはバターとアボカドオイルが用意されていました。

前菜は鰹のサラダ、紅芯大根のスライス添え。
鰹は大きめの切り身が3きれ入っていて、思ったよりボリュームがありました。

メインの魚料理。
前菜が魚なのでメインはお肉がお勧めと言われたけれど、やっぱり魚を選んでしまいました。
白ワインソースで仕上げた愛媛の真鯛のポアレと、東京産の野菜いろいろ。
ふっくら柔らかい真鯛も、さまざまな歯ごたえの甘い野菜も絶妙です。

夫が選んだのは、鹿児島ポークのロースト、マスタードソース。
脂身も甘みがあってくどくなく軽く、おいしいと言っていました。

デザートは、カスタードクリームをシュー生地で挟んだパリブレストに、フルーツを添えて。
ちょっとクリスマスの雰囲気もある、かわいらしい一皿です。

最後にコーヒーか紅茶。
今回はプティフールが付きませんでしたが、十分満たされました。
ごちそうさま。
野菜たっぷりのナチュラルフレンチ、やっぱりここの料理はおいしいです。

フロアは予約客で満席のようでした。
両隣のテーブルもその向こうも女性グループで、全体的にやや高めの年齢層。
誕生日を祝うグループが何組かいるようで、あちこちから楽しげな会話が聞こえてきます。

急に日が照ってきたので、スタッフがシェードを途中まで下ろして回っていました。
数日前から冬のイルミネーションが始まった丸の内仲通り、夜はまた一層きれいでしょうね。

30周年記念ランチは11/30まで。
ちなみにディナーは4,800円だそうです。

階段を下りていくと、ブリックスクエアの中庭にはクリスマス向けのオブジェが置かれていました。
ベンチでくつろぐ人、庭を散歩する人、オブジェの写真を撮る人。

仲通りに出て歩いていくと、ブルックスブラザーズの路面店にこんなディスプレイが。
「世界野球プレミア12」に出ている侍ジャパンのオフィシャルスーツ、ここのだったんですね。

その先では、クラシックな車が目をひく路上販売のカフェが営業中。
ドリンクや、フルーツをあわせたヨーグルトカップなどが売られていて、なかなかの盛況ぶりでした。
丸の内仲通りの、落ち着きと華やぎが混在するこの雰囲気が大好きです。

すぐそばの丸ビルの1階には、羽生結弦選手とのコラボで作られたという小さなスケートリンクが作られていて、大勢の人が集まっていました。
11月になると街がどんどんクリスマス色に変わっていきますね。
あっという間に、今年も残すところあと1ヶ月半です。
mikuni MARUNOUCHI(ミクニ マルノウチ)
http://www.mikuni-marunouchi.jp/
- 関連記事
-
- 味坊鉄鍋荘 (2016/04/15)
- resonance(レゾナンス) (2016/03/16)
- ACQUA PAZZA(アクアパッツァ) (2016/03/04)
- やんばる2号店とサントリーラウンジイーグル (2016/02/27)
- ザ・レストラン by アマン (2016/02/14)
- MOTIF RESTAURANT & BAR(モティーフ レストラン&バー) (2016/02/12)
- mango tree tokyo(マンゴツリー東京) (2016/01/18)
- mikuni MARUNOUCHI(ミクニ マルノウチ) (2015/11/18)
- Rose Bakery(ローズベーカリー)銀座 (2015/11/07)
- 美食米門 品川 (2015/09/21)
- Coulis(クーリ) (2015/09/06)
- ヤマガタサンダンデロ (2015/07/17)
- 俺のイタリアンTOKYO (2015/07/13)
- 三州屋 銀座店 (2015/07/01)
- 和食 えん (2015/04/30)