- No
- 24
- Date
- 2010.11.21 Sun
伊豆長岡(正平荘 その1)
紅葉の季節。
伊豆長岡温泉にある正平荘に行きました。
東京を出たのが少し遅くなったこともあり、東名高速の渋滞にもつかまって、到着はもう夕方でした。

部屋は新館特別室で、広い月見台が付いています。
名前の通り、月がよく見えました。
周囲は住宅地なのでそれほど景色がいいとは言えませんが、敷地内は施設がほどよくまとまっていて、落ち着いた雰囲気です。



純和風旅館ながら、レトロモダンな椅子やベッドがあったり、アメニティがロクシタンだったり、一部コーナーがアジアンリゾートの雰囲気を醸しだしていたり。
いろいろな新しい試みを模索中・・・といった感じでした。
京風料亭旅館と銘打っているだけあって、こちらの自慢はお料理です。
京風懐石ベースにフレンチ風の洋皿が一品、とのこと。
食事は個室風に軽く仕切られた食事処でいただきます。



お魚をくずして食べる素麺がとてもおいしかったです。

メインは、アワビ、和牛、伊勢海老、ブランドポーク等から選択。
今回は料理が軽めのプランだったので選べるのは1品ですが、通常は魚と肉の1品ずつ選べるようです。
夫はアワビの踊り焼き、私は伊勢海老(手長海老だったかな?)にしました。
ちなみに、私は貝類が苦手(アップ画像を凝視できず)なので、アワビの写真は割愛です(汗)

京都からお取り寄せの漬物。

デザートのアイスクリームのあとにロールケーキとお茶もいただいて、お料理控えめとはいいながらお腹いっぱいの私たちでした。
伊豆長岡温泉にある正平荘に行きました。
東京を出たのが少し遅くなったこともあり、東名高速の渋滞にもつかまって、到着はもう夕方でした。

部屋は新館特別室で、広い月見台が付いています。
名前の通り、月がよく見えました。
周囲は住宅地なのでそれほど景色がいいとは言えませんが、敷地内は施設がほどよくまとまっていて、落ち着いた雰囲気です。



純和風旅館ながら、レトロモダンな椅子やベッドがあったり、アメニティがロクシタンだったり、一部コーナーがアジアンリゾートの雰囲気を醸しだしていたり。
いろいろな新しい試みを模索中・・・といった感じでした。
京風料亭旅館と銘打っているだけあって、こちらの自慢はお料理です。
京風懐石ベースにフレンチ風の洋皿が一品、とのこと。
食事は個室風に軽く仕切られた食事処でいただきます。



お魚をくずして食べる素麺がとてもおいしかったです。

メインは、アワビ、和牛、伊勢海老、ブランドポーク等から選択。
今回は料理が軽めのプランだったので選べるのは1品ですが、通常は魚と肉の1品ずつ選べるようです。
夫はアワビの踊り焼き、私は伊勢海老(手長海老だったかな?)にしました。
ちなみに、私は貝類が苦手(アップ画像を凝視できず)なので、アワビの写真は割愛です(汗)

京都からお取り寄せの漬物。

デザートのアイスクリームのあとにロールケーキとお茶もいただいて、お料理控えめとはいいながらお腹いっぱいの私たちでした。
- 関連記事
-
- 伊豆長岡(正平荘 その1) (2010/11/21)
- 伊豆長岡(正平荘 その2) (2010/11/21)