1012345678910111213141516171819202122232425262728293012

Café1894

月曜日に休暇をとりました。
いくつか予定していた用事の合間に、丸の内へ。



ブリックスクエアの、三菱一号館美術館。
ワシントン・ナショナル・ギャラリー展を観たかったのですが、そういえば月曜日は休館日でした・・・。
残念。



せっかく来たので、一号館にあるCafé1894へ。
11時のオープン直後に行ったのですが、店内入り口ではもう数組が並んでいました。
夕方しか来たことがなかったけれど、やっぱりランチタイムは人気なんですね。



天井が高く、レトロな内装が落ち着いた雰囲気。
ここは一号館の復元の際、かつて銀行の営業室だった場所が忠実に再現され、カフェとしてオープンしたものです。
丸くくり抜かれたガラス張りの窓口など、銀行の面影があちこちに残っています。



ランチメニューは何種類かあり、展覧会の期間中はタイアップメニューも企画されます。
せっかくなので「The Intimate ― 印象派の風景」というランチコースを選んでみました。
ワシントン・ナショナル・ギャラリーの印象派コレクションをイメージしたメニューとのこと。
前菜は小さな3品。
マグロと赤ビーツのタルタル、カリフラワーと空豆の冷製スープ、甘さを抑えたクリームチーズのエクレア。



メインはタルティーヌが2つとグリル野菜です。
右側のタルティーヌは、牛ほほ肉の赤ワイン煮と、相性抜群のマッシュポテト。
真ん中は、アスパラとホタテのフリカッセ、ディジョンマスタードをアクセントに。
タルティーヌは意外と大きくて、メインとしての食べ応え充分でした。
特にサイコロ型の牛肉が柔らかくておいしかったです。



デザートはベリーのクラフティ。
どのお皿も、自然の恵みや明るい色彩を表現した、ナチュラルでかわいらしい感じの料理でした。
ごちそうさま。



ぽかぽか陽気のブリックスクエアの中庭。



同じ敷地内のエシレ・メゾン デュ ブールを覗いてみたら、いつも売り切れのクロワッサンが山盛りに。
わぁー、売ってるの初めて見た!と嬉しくなり、吸い込まれるように店内へ。
クロワッサン・エシレ50%ブール。
生地の50%がエシレバターという、何とも贅沢なクロワッサンです。



無塩バター使用と有塩バター使用があったので、思わず両方買ってしまいました(ついでにお約束のフィナンシェも)。
どちらもバター感たっぷりでおいしいけれど、無塩の方はあくまでもナチュラル、有塩の方が少し引き締まった味わいでした。

さて、三菱一号館美術館は、毎週金曜日に20時まで営業を延長しています。
ワシントン・ナショナル・ギャラリー展には、金曜日の仕事帰りに改めて行ってみました。
印象派の絵は、以前国立新美術館のオルセー美術館展でたくさんの名画を観ましたが、今回の展覧会では、絵のテーマも背景も、画家たちのややプライベートな側面が感じられるようなコレクションだったように思います。
美術館も小さな部屋が次々と連続した作りになっていて、元々個人コレクターがリビングに飾っていたであろう絵画たちの、親密なイメージに合っていました。



美術館の3階の廊下から見下ろすブリックスクエアの眺め。
庭に面したレストランやカフェには、金曜の夜を過ごす人たちの姿が見えました。



同じく、2階からの眺め。
少し視点が低くなっただけですが(笑)



美術館の出口にあるミュージアムショップ、Shop1894で見つけた「モネ 庭とレシピ」。
展覧会とは直接関係ないけれど、つい買ってしまいました。
シンプルでおいしそうな料理のレシピもさることながら、巻頭の画集や、モネの暮らした家や花の生い茂る庭など、写真集としてもきれいな本です。


Cafe1894
http://mimt.jp/cafe1894/

エシレ・メゾン デュ ブール
http://www.kataoka.com/echire-maisondubeurre.html

三菱一号館美術館
http://mimt.jp/


関連記事

コメントの投稿

secret

top↑

comment

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top↑

プロフィール

AKI

AKI:
旅行と写真が好き。

カメラ:
PENTAX K-7
FUJIFILM X-T1
RICOH GRⅢ
時々スマートフォン

最新記事

カテゴリ

<Weblog> (207)
レストラン・カフェ (144)
散歩・ドライブ (29)
ホテルステイ (30)
その他つれづれ (4)
<Travel> (230)
2023.06 鎌倉 (4)
2023.05 熊本 (3)
2023.04 神戸 (3)
2023.01 米沢(時の宿すみれ) (2)
2022.08 横浜(インターコンチネンタル横浜pier8) (2)
2022.05 箱根(箱根本箱、箱根・強羅佳ら久) (6)
2021.11 山形 (1)
2021.11 小布施(桝一客殿) (2)
2020.11 銀山温泉(藤屋) (2)
2020.01 修善寺(あさば) (3)
2019.11 清里(ヒュッテ・エミール) (3)
2019.09 赤湯(山形座 瀧波)、横手 (3)
2019.05 上山(名月荘) (2)
2019.05 台北 (8)
2019.02 軽井沢(軽井沢プリンスホテル) (1)
2019.01 赤湯(櫻湯 山茱萸) (2)
2018.11 日光(日光金谷ホテル) (4)
2018.09 山形 (2)
2018.08 鳥羽(鳥羽国際ホテル) (1)
2018.05 ランカウイ (7)
2018.02 伊東(赤沢迎賓館) (2)
2017.11 箱根(界 箱根) (2)
2017.09 湯河原(ホテル ラ シェネガ) (2)
2017.08 山形 (2)
2017.05 広島 (9)
2017.03 熱海(ホテルミクラス) (3)
2017.01 山形 (3)
2016.10 那須(二期倶楽部) (5)
2016.09 野尻湖(エルボスコ) (3)
2016.08 湯の山温泉(アクアイグニス) (3)
2016.04 ハワイ (9)
2016.03 河口湖(星のや富士) (4)
2015.12 妙高(赤倉観光ホテル) (3)
2015.11 山形 (1)
2015.07 香港 (5)
2015.05 シンガポール (14)
2015.03 軽井沢(万平ホテル) (5)
2014.11 伊豆吉奈(東府や Resort & Spa-Izu) (3)
2014.11 山形 (1)
2014.08 金沢 (6)
2014.05 台北 (11)
2014.03 箱根(箱根翡翠) (2)
2014.01 トマム (4)
2013.10 角館 (3)
2013.09 山形 (2)
2013.09 白川郷・高山 (3)
2013.04 竹富島・石垣島 (6)
2013.01 熱海(界 熱海) (3)
2012.11 小布施・善光寺 (3)
2012.08 バンクーバー (13)
2012.07 熱海(ホテルミクラス) (2)
2012.05 京都 (4)
2012.03 ワシントンDC (2)
2011.11 伊豆湯ヶ島(アルカナイズ) (3)
2011.09 白石(湯主一條)・松島 (3)
2011.05 河口湖・鎌倉 (4)
2011.02 伊豆湯ヶ島(あせび野) (2)
2010.11 伊豆長岡(正平荘) (2)
2010.10 軽井沢(星のや) (4)
2010.05 ホーチミンシティ (8)

記事の検索