111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

万平ホテル(食事)

万平ホテルに到着したのはチェックイン前の時間だったので、フロントに荷物を預け、まずはカフェテラスに入ってみました。
夏には外部からの利用客でとても混雑するそうですが、さすがに寒い時期のためかお客さんも数えるほどです。



外に向かって窓が大きく取られた明るいカフェ。
真ん中と両端に大きなストーブが置いてあります。



お好きな席へどうぞとのことで、窓際に席をとりました。



テーブルの上には伝票代わりの札が。
万平ホテルのシンボルになっているすずらんの絵が可憐です。



小雪が舞い、霧も出ている寒い日ですが、思う存分のんびりできるのはシーズンオフのいいところ。



お昼を過ぎていたので、夫はサンドイッチとコーヒーのセットを。
この食器の絵もすずらんモチーフでしょうか。



私はロイヤルミルクティーをオーダーしました。
元々メニューになかったのを、ジョン・レノンが滞在中にリクエストし、レシピを教えたのが始まりだそうです。
ほんのり甘く、優しい味でした。



それと、昔ながらのカスタードプリン。
見た目もかわいらしく、正統派のプリンです。
有名なアップルパイも食べてみたかったですが、それはまたの機会に。



夕食はホテルのメインダイニングでフレンチを。
大正時代から使われているという、とても美しいメニューカードです。
かなりお手頃な宿泊プランを利用したので、一般のコースよりも軽めの内容だと思います。



パン用のお皿には、淡い色彩のすずらんの絵。



こちらでも各テーブルに札が置いてありました。
番号ではなく、花の絵の種類でテーブルを区別しているようです。



床も天井も、重厚な雰囲気のダイニング。
客層はカップルから家族連れまでさまざまですが、年齢層は少し高めで落ち着いた雰囲気です。



パンは、米粉とバターの2種類。
両方食べた夫によると、どちらもほんわり温かくてもっちりとした、おいしいパンだったそうです。



前菜は、信州サーモンのマリネの薄切り、サラダ仕立て。
サーモンは1枚の大きなスライスで、食べ応えがありました。



ビーフコンソメ、野菜浮かし。
小さなカップに入ったスープには、ズッキーニなどの野菜がたくさん入っています。



鯛のポワレ、トマトソース。



オーストラリア産牛フィレ肉のポワレ、赤ワインソース。
とても柔らかく、おいしいお肉でした。
ただ、下戸の私にはソースの赤ワインが少し効きすぎていたかな。
お魚もお肉もかなり小さめのポーションで、私は嬉しかったですが、夫はちょうどいい量だと言いつつ少し物足りなそうな雰囲気も。



デザートは、チョコレートのケーキに洋梨のアイスクリーム。
これもそれぞれほんの一口という感じでしたが、おいしくいただきました。
全体的に量が少ないので、普通のフルコースを簡単に完食する人ならば、追加オーダーが必要なくらいかと(笑)



食後の紅茶でほっと落ち着きました。
ごちそうさまでした。



ダイニングルームを出ると、ロビーからはカフェテラス越しに外のライトアップが見えました。
粉雪を照らしだす暖かな光がきれいです。



朝食は、チェックインの時に和食か洋食かを選びます。
夜がフレンチだしね、と和食を選択。
宿泊客数の関係か、朝食も夜と同じダイニングでした。



今朝の札は赤いユリの花です。



あっさりといただける和朝食。
同じく和食を食べていた隣のテーブルのダンディーなおじさまが、
「ここの朝食は飛び抜けておいしすぎないし、食べ過ぎないから身体にいい。」
なんて、褒めてるのかけなしてるのか。
夫と二人でちょっと笑ってしまいました。
洋食だと、卵料理をオーダーできるようです。



各テーブルには、春を呼ぶ菜の花が1輪ずつ。
食後は部屋に戻って温かいコーヒーを淹れ、窓の外の雪を眺めながら、チェックアウト時間までのんびり過ごしました。


万平ホテル
http://www.mampei.co.jp/

関連記事

コメントの投稿

secret

top↑

comment

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top↑

プロフィール

AKI

AKI:
旅行と写真が好き。

カメラ:
PENTAX K-7
FUJIFILM X-T1
RICOH GRⅢ
時々スマートフォン

最新記事

カテゴリ

<Weblog> (207)
レストラン・カフェ (144)
散歩・ドライブ (29)
ホテルステイ (30)
その他つれづれ (4)
<Travel> (230)
2023.06 鎌倉 (4)
2023.05 熊本 (3)
2023.04 神戸 (3)
2023.01 米沢(時の宿すみれ) (2)
2022.08 横浜(インターコンチネンタル横浜pier8) (2)
2022.05 箱根(箱根本箱、箱根・強羅佳ら久) (6)
2021.11 山形 (1)
2021.11 小布施(桝一客殿) (2)
2020.11 銀山温泉(藤屋) (2)
2020.01 修善寺(あさば) (3)
2019.11 清里(ヒュッテ・エミール) (3)
2019.09 赤湯(山形座 瀧波)、横手 (3)
2019.05 上山(名月荘) (2)
2019.05 台北 (8)
2019.02 軽井沢(軽井沢プリンスホテル) (1)
2019.01 赤湯(櫻湯 山茱萸) (2)
2018.11 日光(日光金谷ホテル) (4)
2018.09 山形 (2)
2018.08 鳥羽(鳥羽国際ホテル) (1)
2018.05 ランカウイ (7)
2018.02 伊東(赤沢迎賓館) (2)
2017.11 箱根(界 箱根) (2)
2017.09 湯河原(ホテル ラ シェネガ) (2)
2017.08 山形 (2)
2017.05 広島 (9)
2017.03 熱海(ホテルミクラス) (3)
2017.01 山形 (3)
2016.10 那須(二期倶楽部) (5)
2016.09 野尻湖(エルボスコ) (3)
2016.08 湯の山温泉(アクアイグニス) (3)
2016.04 ハワイ (9)
2016.03 河口湖(星のや富士) (4)
2015.12 妙高(赤倉観光ホテル) (3)
2015.11 山形 (1)
2015.07 香港 (5)
2015.05 シンガポール (14)
2015.03 軽井沢(万平ホテル) (5)
2014.11 伊豆吉奈(東府や Resort & Spa-Izu) (3)
2014.11 山形 (1)
2014.08 金沢 (6)
2014.05 台北 (11)
2014.03 箱根(箱根翡翠) (2)
2014.01 トマム (4)
2013.10 角館 (3)
2013.09 山形 (2)
2013.09 白川郷・高山 (3)
2013.04 竹富島・石垣島 (6)
2013.01 熱海(界 熱海) (3)
2012.11 小布施・善光寺 (3)
2012.08 バンクーバー (13)
2012.07 熱海(ホテルミクラス) (2)
2012.05 京都 (4)
2012.03 ワシントンDC (2)
2011.11 伊豆湯ヶ島(アルカナイズ) (3)
2011.09 白石(湯主一條)・松島 (3)
2011.05 河口湖・鎌倉 (4)
2011.02 伊豆湯ヶ島(あせび野) (2)
2010.11 伊豆長岡(正平荘) (2)
2010.10 軽井沢(星のや) (4)
2010.05 ホーチミンシティ (8)

記事の検索