1012345678910111213141516171819202122232425262728293012

鼎泰豐(ディンタイフォン)

ゴールデンウィークの台北では結局入らなかった小籠包の有名店、鼎泰豐。
東京でも数ヶ所に出店していますが、この秋銀座にも新しい店舗がオープンしました。
城東の下町地区、最近の雑誌風に言うとイーストトーキョーエリア(笑)に住む我が家にとっては、繁華街といえばまずは銀座。
行き慣れている気軽さもあって、ちょっと食べに行ってみるかと出かけました。



10月末、銀座1丁目に出現したキラリトギンザ。
それほど大規模なビルではありませんが、「Eggs 'n Things」や「俺のイタリアン/フレンチ」などの人気店が看板を連ねています。
鼎泰豐はその8階にありました。



土曜日の18時。
並んでいる人はいませんが、店内はそこそこ席が埋まっていました。
通されたテーブルには、お皿2枚、お箸とレンゲ、千切り生姜の入った小皿が置いてあります。



グランドメニューの他に、銀座店限定の白いメニューが用意されていました。
こちらはトリュフ入り小籠包や、たらば蟹とレタスのチャーハンなど、少しばかり高級路線になっているようです。
独立したワインリストもありました。



とても寒い日だったので、まずは温かいお茶を。



夫はビールの後、紹興酒をオーダーしました。
ミニデカンタがかわいい。
メープルシロップに見えなくもないですが(笑)



白いボーダー模様の窓から見える銀座通り(中央通り)の眺め。
1丁目は銀座の端なので、週末はそれほど人が多くない印象です。



さて、何はなくとも小籠包。
ホタテ入り、スタンダード、カニみそ入りの小籠包3種2個ずつの盛り合わせにしてみました。
日本では蒸篭1段あたりの個数が6個や4個と少なめなので、胃の容量的には助かります。
熱々ですが冷めるのも早いので、出されたらすぐに食べるのが基本。写真撮ってる場合じゃありません(笑)
付けダレは、調合済みの酢醤油がテーブルに用意されていました。



大根もちは、まわりがカリッと香ばしく中はモチモチ。
豆板醤の辛味もよく合います。



ほうれん草と湯葉の炒めもの。
スライスしたニンニクが大胆に入っていました。
ニンニクっておいしいなぁ。
週末ならではの解放感(笑)



野菜・豚肉入り蒸しギョウザ。
中の具は濃い緑色で、野菜たっぷり感が何とも言えず幸せ。
もっちりした食べ心地です。



海老入り棒春巻。
パリパリの香ばしい皮と海老の風味は、お酒にも合いそうです。
と思ったら、いつの間にか夫のお酒は紹興酒から「八海山」に変わっていました。
意外と日本酒も置いてあるんですね。



〆のご飯ものとして、ずわい蟹のチャーハンを少なめ盛りで。
アジア圏のチャーハンって大抵どこの国のもおいしくて、ハズレがないのが不思議です。



チャーハンにはスープも付いてきました。
一通り食べて、お腹いっぱい。
ごちそうさまでした。



19時を過ぎると、店の入口には数組の待ち行列ができていました。
小籠包はもちろんおいしいし、料理はどれもソツなくこなれていて馴染みやすく、値段もそれほど高くない。
人気があるのがわかる気がしました。
何だかまた台湾に行きたくなってきたなぁ・・・。



ビルの4階に下りると、大きなクリスマスツリーが置いてあるドアから、外のテラスに出ることができます。
パンケーキの店 Eggs 'n Things のテラス席。
寒いのでさすがに誰もいませんが。



反対側のお店は、少し落ち着いたイメージでした。
銀座では希少なテラス席、春や秋にはいいでしょうね。



銀座通りのイルミネーション、ヒカリミチ。
4丁目に近づくにつれ、少しずつ人の流れも多くなってきます。



ブルガリのイルミネーションはゴージャスな蛇。
はす向かいのシャネルも壁面いっぱいにお洒落な映像を投影していました。
ミキモトの大きなツリーは、建て替えのため今年で見納めとか。
道行く人が誰も彼も、あちこちのイルミネーションに楽しげにカメラを向けています。
しまいには信号待ちの車からわざわざ降りて撮影しだすおじさんまで出現(笑)
何となく心浮き立つクリスマスシーズンです。


鼎泰豐
http://d.rt-c.co.jp/


関連記事

コメントの投稿

secret

top↑

comment

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top↑

プロフィール

AKI

AKI:
旅行と写真が好き。

カメラ:
PENTAX K-7
FUJIFILM X-T1
RICOH GRⅢ
時々スマートフォン

最新記事

カテゴリ

<Weblog> (207)
レストラン・カフェ (144)
散歩・ドライブ (29)
ホテルステイ (30)
その他つれづれ (4)
<Travel> (230)
2023.06 鎌倉 (4)
2023.05 熊本 (3)
2023.04 神戸 (3)
2023.01 米沢(時の宿すみれ) (2)
2022.08 横浜(インターコンチネンタル横浜pier8) (2)
2022.05 箱根(箱根本箱、箱根・強羅佳ら久) (6)
2021.11 山形 (1)
2021.11 小布施(桝一客殿) (2)
2020.11 銀山温泉(藤屋) (2)
2020.01 修善寺(あさば) (3)
2019.11 清里(ヒュッテ・エミール) (3)
2019.09 赤湯(山形座 瀧波)、横手 (3)
2019.05 上山(名月荘) (2)
2019.05 台北 (8)
2019.02 軽井沢(軽井沢プリンスホテル) (1)
2019.01 赤湯(櫻湯 山茱萸) (2)
2018.11 日光(日光金谷ホテル) (4)
2018.09 山形 (2)
2018.08 鳥羽(鳥羽国際ホテル) (1)
2018.05 ランカウイ (7)
2018.02 伊東(赤沢迎賓館) (2)
2017.11 箱根(界 箱根) (2)
2017.09 湯河原(ホテル ラ シェネガ) (2)
2017.08 山形 (2)
2017.05 広島 (9)
2017.03 熱海(ホテルミクラス) (3)
2017.01 山形 (3)
2016.10 那須(二期倶楽部) (5)
2016.09 野尻湖(エルボスコ) (3)
2016.08 湯の山温泉(アクアイグニス) (3)
2016.04 ハワイ (9)
2016.03 河口湖(星のや富士) (4)
2015.12 妙高(赤倉観光ホテル) (3)
2015.11 山形 (1)
2015.07 香港 (5)
2015.05 シンガポール (14)
2015.03 軽井沢(万平ホテル) (5)
2014.11 伊豆吉奈(東府や Resort & Spa-Izu) (3)
2014.11 山形 (1)
2014.08 金沢 (6)
2014.05 台北 (11)
2014.03 箱根(箱根翡翠) (2)
2014.01 トマム (4)
2013.10 角館 (3)
2013.09 山形 (2)
2013.09 白川郷・高山 (3)
2013.04 竹富島・石垣島 (6)
2013.01 熱海(界 熱海) (3)
2012.11 小布施・善光寺 (3)
2012.08 バンクーバー (13)
2012.07 熱海(ホテルミクラス) (2)
2012.05 京都 (4)
2012.03 ワシントンDC (2)
2011.11 伊豆湯ヶ島(アルカナイズ) (3)
2011.09 白石(湯主一條)・松島 (3)
2011.05 河口湖・鎌倉 (4)
2011.02 伊豆湯ヶ島(あせび野) (2)
2010.11 伊豆長岡(正平荘) (2)
2010.10 軽井沢(星のや) (4)
2010.05 ホーチミンシティ (8)

記事の検索