1012345678910111213141516171819202122232425262728293012

Cristiano's(クリスチアノ)

同期入社の同僚と、代々木八幡にあるポルトガル料理店、クリスチアノに行ってきました。
ポルトガルの食べ物と言えば、カステラとか、少し前に流行ったエッグタルトとか、ポンデケージョもそうだっけ?(いや、ポンデケージョはブラジルでした。)
「スペインのあっち側」という知識しかないポルトガル初心者ですが、魚介と野菜がおいしそうなのでわくわくしながら乗り込みます。



千代田線代々木公園駅からほんの1~2分、裏路地といってもいい狭い道にお店はありました。
ニワトリの看板が目印。



予約席は、カバーで覆われたテラス席。
金曜の夜ということもあってか、店内はもうお客でいっぱいでした。
A4版の紙5~6枚にびっしりと印刷された本日のメニューに、のっけから迷ってしまいます。
ほとんどが小さめポーションということで、まずは4品オーダー。
ポルトガルには「ヴィーニョ・ヴェルデ」という低アルコールで微発泡のワインがあり、同僚たちは早速お店おすすめのものを試していました。
ワインも栓を開けたボトルをどんとテーブルに置いていくだけで、とてもカジュアルなスタイルです。



セロリとパクチー、きくらげのサラダ。
東南アジアのイメージのパクチーを、ヨーロッパでも使うとは知りませんでした。



自家製バカリャウのコロッケ。
バカリャウとは干し鱈のことで、ポルトガル料理の大定番食材なのだそうです。
メニューでは、クロ(イカ墨)、アカ(Piri-Piriって何だろう、唐辛子?)、ミドリ(ルッコラ)、キイロ(カレー)、プレーンの5種類が選べるとのこと。
1皿6個なので、2種類選べば3人で2個ずつ食べられますよとのことで、おすすめだというクロとプレーンにしました。
程よい塩気と香ばしさで、どことなく日本のさつま揚げのような風味もあります。



アリマドス(鯵のにんにくマリネ)とカタネ食パン。
マリネに食パン?と思いましたが、オイルを吸った食パンもなかなかいけます。



黒ムツのセモリナ粉揚げ。
カリッと揚げた黒ムツは、背骨以外は全部食べられますとのこと。
油っぽさはまったくなく、シンプルだけど予想以上のおいしさでした。



にんじんとオレンジのポルトガルサラダ。
さっぱりとした甘さのオレンジ果汁がきいています。



バカリャウ・ア・ブラス(鱈とジャガイモの玉子とじ)。
細切りジャガイモのフライが香ばしく、これはビールがすすみそうだねと(ビール飲んでないけど)一同絶賛。
まったく新しいようなどこかで食べたことがあるような、懐かしくも不思議な一皿でした。



ここまでずっとAppetizerやVegetablesのページから選んでいましたが、そろそろMainに行くかということで、海老と魚介のカルデラーダ。
味付けはトマトかカレー、どっちにする?と聞かれればトマト星人の私はもちろんトマト味を希望。
テーブルでふたを開けると、凝縮された魚介の香りがふわっと立ちのぼります。
お腹いっぱいだったので魚介類は少しだけもらいましたが、スープは2回おかわりしました。
これだったらカレー味でもおいしそう。そしてご飯欲しくなりそう(笑)

メニューにはもうひとつ「魚介のカタプラーナ鍋煮込み」というのもありました。
これとこれはどう違うの?と聞いたら、「カルデラーダは日本の鍋みたいな感じで、カタプラーナはもう少しあっさりしたブイヤベースのようなもの」だそうです。



デザートはやっぱりエッグタルト。お豆の目がかわいいアイスクリームを添えてくれました。
前に食べたことはあるけれど、できたてのエッグタルトは熱々サクサクで、こんなにおいしいものだったのか!と思わず感動。
そんなに食べられないから1個でいい、とは言ったものの、最後にはみんなで「これうまい!」と取り合い状態になり、あっという間になくなりました。



3人でひとつのエッグタルト、という注文をかわいそうに思った(のかどうかはわかりませんが(笑))お店の人が、もう1皿出してくれました。
もう溶けかけてるので急いで食べて!とのことで、指でつまんで口の中へ。
少しだけアルコールの入った、冷たくて柔らかいガナッシュでした。
同僚たちは食後酒としてポートワインをもらっていましたが、一緒に口に含むとチョコレートの芳醇な香りが広がるそうです。
ちょっとしたサプライズに、すっかり幸せ気分の私たちでした。



ポルトガル料理はとても親しみやすく、日本人の味覚にも合う料理でした。
お店の人のちょっと個性的な接客もクセになりそうな感じ(笑)
そして、いつもおいしいお店を見つけてくる同僚にも感謝です。

ただ、今度はエッグタルト、ひとりで1個食べたい(笑)

Cristiano's
http://www.cristianos.jp/


関連記事

コメントの投稿

secret

top↑

comment

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top↑

プロフィール

AKI

AKI:
旅行と写真が好き。

カメラ:
PENTAX K-7
FUJIFILM X-T1
RICOH GRⅢ
時々スマートフォン

最新記事

カテゴリ

<Weblog> (207)
レストラン・カフェ (144)
散歩・ドライブ (29)
ホテルステイ (30)
その他つれづれ (4)
<Travel> (230)
2023.06 鎌倉 (4)
2023.05 熊本 (3)
2023.04 神戸 (3)
2023.01 米沢(時の宿すみれ) (2)
2022.08 横浜(インターコンチネンタル横浜pier8) (2)
2022.05 箱根(箱根本箱、箱根・強羅佳ら久) (6)
2021.11 山形 (1)
2021.11 小布施(桝一客殿) (2)
2020.11 銀山温泉(藤屋) (2)
2020.01 修善寺(あさば) (3)
2019.11 清里(ヒュッテ・エミール) (3)
2019.09 赤湯(山形座 瀧波)、横手 (3)
2019.05 上山(名月荘) (2)
2019.05 台北 (8)
2019.02 軽井沢(軽井沢プリンスホテル) (1)
2019.01 赤湯(櫻湯 山茱萸) (2)
2018.11 日光(日光金谷ホテル) (4)
2018.09 山形 (2)
2018.08 鳥羽(鳥羽国際ホテル) (1)
2018.05 ランカウイ (7)
2018.02 伊東(赤沢迎賓館) (2)
2017.11 箱根(界 箱根) (2)
2017.09 湯河原(ホテル ラ シェネガ) (2)
2017.08 山形 (2)
2017.05 広島 (9)
2017.03 熱海(ホテルミクラス) (3)
2017.01 山形 (3)
2016.10 那須(二期倶楽部) (5)
2016.09 野尻湖(エルボスコ) (3)
2016.08 湯の山温泉(アクアイグニス) (3)
2016.04 ハワイ (9)
2016.03 河口湖(星のや富士) (4)
2015.12 妙高(赤倉観光ホテル) (3)
2015.11 山形 (1)
2015.07 香港 (5)
2015.05 シンガポール (14)
2015.03 軽井沢(万平ホテル) (5)
2014.11 伊豆吉奈(東府や Resort & Spa-Izu) (3)
2014.11 山形 (1)
2014.08 金沢 (6)
2014.05 台北 (11)
2014.03 箱根(箱根翡翠) (2)
2014.01 トマム (4)
2013.10 角館 (3)
2013.09 山形 (2)
2013.09 白川郷・高山 (3)
2013.04 竹富島・石垣島 (6)
2013.01 熱海(界 熱海) (3)
2012.11 小布施・善光寺 (3)
2012.08 バンクーバー (13)
2012.07 熱海(ホテルミクラス) (2)
2012.05 京都 (4)
2012.03 ワシントンDC (2)
2011.11 伊豆湯ヶ島(アルカナイズ) (3)
2011.09 白石(湯主一條)・松島 (3)
2011.05 河口湖・鎌倉 (4)
2011.02 伊豆湯ヶ島(あせび野) (2)
2010.11 伊豆長岡(正平荘) (2)
2010.10 軽井沢(星のや) (4)
2010.05 ホーチミンシティ (8)

記事の検索