- No
- 164
- Date
- 2014.05.01 Thu
ムーミン展
ゴールデンウィークの前半、夫が仕事の日に、(夫はまず行きたがらないであろう)ムーミン展を見に行きました。
作者であるトーベ・ヤンソン生誕100周年記念の、国内最大規模の原画展です。
東京の松屋銀座を皮切りに、全国10ヶ所を巡回するとのこと。

会場入口の大きなパネル。
平日の午前中にもかかわらず、展示室は大混雑でした。
ひとつひとつの原画はかなり小さく、近くに寄らないとちゃんと見えません。
シンプルな線で構成されたインク画や習作もたくさんあったりして、どちらかというと大人向けの展示だった気がします。
昔は、ムーミンがフィンランド生まれだと意識したことはありませんでした。
が、説明を辿りながらじっくりと絵を見ると、北欧という背景がなければこの世界観は生まれ得なかったことがよくわかります。
思っていた以上に中身の濃い展示会でした。

最後の展示室だけは撮影可能です。
壁一面にキャラクターが大集合。
その前にはムーミン谷のジオラマが広がっていて、みんな撮影に夢中です(笑)
ひっきりなしにシャッター音が鳴り響いていました。

スノークのおじょうさんの後姿。
昔はフローレン、もしくはノンノンという名前だったのになぁ。
なんて言うと年がバレるという(笑)

リトルミィが小川でボートを漕いでいます。

よく作りこまれた畑。
橋の上にはトゥーティッキがいて、ムーミンと何か話しているみたいです。

おうちから出てきたムーミンとモランが鉢合わせ?

旅人スナフキン、渋いです。

ニョロニョロ大発生の海岸。

こんなところにもミィがいました。
ムーミン谷の風景も素敵ですが、キャラクターを探すのが楽しいジオラマでした。

出口近くに置かれていたムーミンの立体像。
実物大・・・というわけでもないのかな?
この部屋を出ると、グッズの売り場がありました。
想像以上に広いです。
素通りのつもりが、見てしまうとあまりのかわいさについついお財布の紐が(汗)
レジはものすごい行列でした。
ようやくお会計を済ませて外に出ると、そこでは畳み掛けるように北欧フェアが・・・。
これまたかわいいモノが山ほどありましたが、レジはさっきのムーミングッズと同じとのこと。
また並ぶ気力もなく、後ろ髪を引かれながら会場を後にしました。

柄にもなくすっかりかわいい気分になり、お隣の三越のデンマークザロイヤルカフェでフレンチトーストなど。
(無意識の北欧つながり?)
こちらも何ともかわいいお店です。

帰宅して展示品の図録をめくり、再び余韻に浸ります。
本当に素敵な図録です。
ポストカードもついています。

そしてつい買っちゃったグッズたち。
ムーミン展オリジナルのクリアファイルは、裏面がミィの絵になっています。
これを買っている人、ものすごく多かったです(笑)
ちなみに赤いしましまネコのマイキー君は、9月に開催されるリサ・ラーソン展の招待券になっていました。
うわぁ。また見に行っちゃいそう。
作者であるトーベ・ヤンソン生誕100周年記念の、国内最大規模の原画展です。
東京の松屋銀座を皮切りに、全国10ヶ所を巡回するとのこと。

会場入口の大きなパネル。
平日の午前中にもかかわらず、展示室は大混雑でした。
ひとつひとつの原画はかなり小さく、近くに寄らないとちゃんと見えません。
シンプルな線で構成されたインク画や習作もたくさんあったりして、どちらかというと大人向けの展示だった気がします。
昔は、ムーミンがフィンランド生まれだと意識したことはありませんでした。
が、説明を辿りながらじっくりと絵を見ると、北欧という背景がなければこの世界観は生まれ得なかったことがよくわかります。
思っていた以上に中身の濃い展示会でした。

最後の展示室だけは撮影可能です。
壁一面にキャラクターが大集合。
その前にはムーミン谷のジオラマが広がっていて、みんな撮影に夢中です(笑)
ひっきりなしにシャッター音が鳴り響いていました。

スノークのおじょうさんの後姿。
昔はフローレン、もしくはノンノンという名前だったのになぁ。
なんて言うと年がバレるという(笑)

リトルミィが小川でボートを漕いでいます。

よく作りこまれた畑。
橋の上にはトゥーティッキがいて、ムーミンと何か話しているみたいです。

おうちから出てきたムーミンとモランが鉢合わせ?

旅人スナフキン、渋いです。

ニョロニョロ大発生の海岸。

こんなところにもミィがいました。
ムーミン谷の風景も素敵ですが、キャラクターを探すのが楽しいジオラマでした。

出口近くに置かれていたムーミンの立体像。
実物大・・・というわけでもないのかな?
この部屋を出ると、グッズの売り場がありました。
想像以上に広いです。
素通りのつもりが、見てしまうとあまりのかわいさについついお財布の紐が(汗)
レジはものすごい行列でした。
ようやくお会計を済ませて外に出ると、そこでは畳み掛けるように北欧フェアが・・・。
これまたかわいいモノが山ほどありましたが、レジはさっきのムーミングッズと同じとのこと。
また並ぶ気力もなく、後ろ髪を引かれながら会場を後にしました。

柄にもなくすっかりかわいい気分になり、お隣の三越のデンマークザロイヤルカフェでフレンチトーストなど。
(無意識の北欧つながり?)
こちらも何ともかわいいお店です。

帰宅して展示品の図録をめくり、再び余韻に浸ります。
本当に素敵な図録です。
ポストカードもついています。

そしてつい買っちゃったグッズたち。
ムーミン展オリジナルのクリアファイルは、裏面がミィの絵になっています。
これを買っている人、ものすごく多かったです(笑)
ちなみに赤いしましまネコのマイキー君は、9月に開催されるリサ・ラーソン展の招待券になっていました。
うわぁ。また見に行っちゃいそう。
- 関連記事
-
- 角川武蔵野ミュージアム (2023/11/22)
- ホテル雅叙園東京 百段階段 (2022/07/30)
- 江戸東京たてもの園 (2015/09/28)
- 大相撲九月場所 (2015/09/26)
- 千鳥ヶ淵の桜 (2015/04/03)
- 江戸東京博物館 (2014/10/14)
- クラブ ブライトリング メンバーズサロン2014 (2014/06/01)
- ムーミン展 (2014/05/01)
- 隅田公園の桜 (2014/04/05)
- アートアクアリウム2013 (2013/08/08)
- 東京スカイツリー 展望台 (2013/07/20)
- すみだ水族館 (2013/05/25)
- 桜色の東京スカイツリー (2013/04/09)
- 新宿御苑の桜 (2013/03/24)
- 東京ステーションギャラリー (2013/02/10)