- No
- 157
- Date
- 2014.03.20 Thu
EMPORIO ARMANI CAFFE AOYAMA(エンポリオ アルマーニ カフェ 青山)
週末、長い付き合いの友人たちと久々にご飯の約束をしました。
当初は首都圏在住メンバーで軽く集まる予定だったけれど、遊びに来たがっていた遠方の友人も呼んじゃおうと思い立ち、サプライズ作戦決定。
新幹線で到着した友人と、夕方表参道の待ち合わせ場所に向かったら、盛大な驚きっぷりに逆にこちらがびっくりしたほど(笑)
みんな相変わらずだなぁ。
アルマーニカフェは、エンポリオアルマーニのブティックに併設された、なかなかスタイリッシュなカフェでした。
4人で奥のテーブル席に案内され、あれやこれやのトーク開始です。

最初に持ってきてくれたパンの盛り合わせ。
誰かが話しているのに「ちょっと!この白いパンおいしい!」と割って入るフリーダムな展開、もう誰も制御できません(笑)
ドリンクが1杯ずつ付くプランなので、お酒を嗜む大人チームふたりは、フランチャコルタという辛口のスパークリングを。
私ともうひとりの子供チームはオレンジとグレープフルーツのジュースを。

続いて運ばれてきた3品盛りのお皿。
左端の小さなスープには、甘い玉ねぎがたっぷり。

真ん中のマグロのカルパッチョには、アボカドのディップが乗っています。

右端には甘いトマトのカプレーゼ。
賑やかに笑い話しながらも、骨折したり、逆流性食道炎になったり(これは私)、病を患い1年間治療に費やしたり、みんないろいろありました。
それでもこうして楽しい時間を過ごしていると、何だか大変だったことやストレスも癒されていくみたいです。

大きめの皿でサーブされた、鶏肉とロメーヌレタスのシーザーサラダは、ふたりで取り分ける形でした。

北海道産キタアカリのグラタンと、熟成パルマハムとブリーチーズのパニーノ。
パンには濃厚な味のハムがぎっしり詰まっていました。
この辺でそろそろお腹いっぱいな私。

こちらも1皿をふたりで取り分けるペンネアラビアータ。
大好きなトマトソースなのにあまり食べられず、とっても残念でした。

最後にデザートの盛り合わせ。
苺のジェラート、バニラムース、ミモザ風スポンジケーキに、アルマーニのチョコを85%も使ったチョコレートムース。
カフェだけあって「デザートがメインのコースですから」と言う綺麗なお姉さんスタッフの言葉に、テンションも上がります。
どれもおいしいけれど、特にミラノのアイスクリーム屋さんとの提携だという、期間限定の濃い苺のジェラートが絶品でした。
デザートでも、1品ずつ順番に食べるか4品を少しずつ食べるかで大騒ぎし、チョコの配合が85%だったか75%だったかでまた紛糾し。
ねぇ、少し落ち着こうよ私たち(笑)

ここでコーヒーかお茶が選べます。
友人のカフェラテが可愛かったので撮らせてもらいました。

最後に、アルマーニドルチとビスコッティの小さなお皿。
ホワイトチョコの中には、塩とアーモンドのヌガーが入っていました。
結局私はまた食べきれなかったけれど、楽しくおいしい大満足のディナーでした。
例によって去りがたい帰り際、またすぐにでも会おうねと約束して別れました。
彼女たちに会うと本当に元気になります。
いや、笑いすぎて疲れたのでプラスマイナス0かな(笑)
当初は首都圏在住メンバーで軽く集まる予定だったけれど、遊びに来たがっていた遠方の友人も呼んじゃおうと思い立ち、サプライズ作戦決定。
新幹線で到着した友人と、夕方表参道の待ち合わせ場所に向かったら、盛大な驚きっぷりに逆にこちらがびっくりしたほど(笑)
みんな相変わらずだなぁ。
アルマーニカフェは、エンポリオアルマーニのブティックに併設された、なかなかスタイリッシュなカフェでした。
4人で奥のテーブル席に案内され、あれやこれやのトーク開始です。

最初に持ってきてくれたパンの盛り合わせ。
誰かが話しているのに「ちょっと!この白いパンおいしい!」と割って入るフリーダムな展開、もう誰も制御できません(笑)
ドリンクが1杯ずつ付くプランなので、お酒を嗜む大人チームふたりは、フランチャコルタという辛口のスパークリングを。
私ともうひとりの子供チームはオレンジとグレープフルーツのジュースを。

続いて運ばれてきた3品盛りのお皿。
左端の小さなスープには、甘い玉ねぎがたっぷり。

真ん中のマグロのカルパッチョには、アボカドのディップが乗っています。

右端には甘いトマトのカプレーゼ。
賑やかに笑い話しながらも、骨折したり、逆流性食道炎になったり(これは私)、病を患い1年間治療に費やしたり、みんないろいろありました。
それでもこうして楽しい時間を過ごしていると、何だか大変だったことやストレスも癒されていくみたいです。

大きめの皿でサーブされた、鶏肉とロメーヌレタスのシーザーサラダは、ふたりで取り分ける形でした。

北海道産キタアカリのグラタンと、熟成パルマハムとブリーチーズのパニーノ。
パンには濃厚な味のハムがぎっしり詰まっていました。
この辺でそろそろお腹いっぱいな私。

こちらも1皿をふたりで取り分けるペンネアラビアータ。
大好きなトマトソースなのにあまり食べられず、とっても残念でした。

最後にデザートの盛り合わせ。
苺のジェラート、バニラムース、ミモザ風スポンジケーキに、アルマーニのチョコを85%も使ったチョコレートムース。
カフェだけあって「デザートがメインのコースですから」と言う綺麗なお姉さんスタッフの言葉に、テンションも上がります。
どれもおいしいけれど、特にミラノのアイスクリーム屋さんとの提携だという、期間限定の濃い苺のジェラートが絶品でした。
デザートでも、1品ずつ順番に食べるか4品を少しずつ食べるかで大騒ぎし、チョコの配合が85%だったか75%だったかでまた紛糾し。
ねぇ、少し落ち着こうよ私たち(笑)

ここでコーヒーかお茶が選べます。
友人のカフェラテが可愛かったので撮らせてもらいました。

最後に、アルマーニドルチとビスコッティの小さなお皿。
ホワイトチョコの中には、塩とアーモンドのヌガーが入っていました。
結局私はまた食べきれなかったけれど、楽しくおいしい大満足のディナーでした。
例によって去りがたい帰り際、またすぐにでも会おうねと約束して別れました。
彼女たちに会うと本当に元気になります。
いや、笑いすぎて疲れたのでプラスマイナス0かな(笑)
- 関連記事
-
- 竹葉亭 銀座店 (2014/07/27)
- ワインショップ&ダイナー FUJIMARU (2014/07/11)
- 春水堂(チュンスイタン)と微熱山丘(サニーヒルズ) (2014/06/15)
- Victor's(ビクターズ) (2014/06/05)
- 天一 銀座本店 (2014/04/19)
- Kyoya Cucina Italiana(キョウヤ クチーナ イタリアーナ) (2014/04/12)
- 東京ステーションホテル ロビーラウンジ (2014/03/21)
- EMPORIO ARMANI CAFFE AOYAMA(エンポリオ アルマーニ カフェ 青山) (2014/03/20)
- フクモリ (2014/03/19)
- TRATTORIA LA TESTA DURA(トラットリア ラ・テスタドゥーラ) (2014/03/18)
- Trattoria Siciliana Don Ciccio(トラットリア シチリアーナ・ドンチッチョ) (2014/03/08)
- MADO LOUNGE(マド ラウンジ) (2014/03/04)
- LA BOUTIQUE De Joel Robuchon(ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション) (2014/02/15)
- 二期倶楽部 広尾 (2014/02/02)
- La Pioche(ラ・ピヨッシュ) (2013/12/24)