- No
- 156
- Date
- 2014.03.19 Wed
フクモリ
マーチエキュート神田万世橋に去年オープンした、フクモリ。
山形の3つの旅館、湯の浜の「亀や」、天童温泉の「滝の湯」、かみのやま温泉の「葉山舘」がプロデュースする、山形の食材を使ったカフェ兼定食屋の2号店です。
夫が出張で不在の日、会社帰りに寄ってみました。

マーチエキュートを、秋葉原に続く万世橋から見たところ。
ここは、旧万世橋駅の高架橋下に、再開発によって生まれた商業施設です。
古い赤レンガがいい味を出しています。

神田側はこんな感じ。
雑貨屋や花屋、飲食店などがいい雰囲気で並んでいます。

駅開業時に作られたという、歴史を感じる1912階段。
中央線が横をかすめて走るプラットフォームに上ることができます。
ホーム上にはガラス張りのカフェバーもあって、ちょっと楽しそう。
フクモリへ向かいながらうろうろ歩き回っていたら、ライブラリーと呼ばれるスペースにいいものを発見しました。

大好物のジオラマです(笑)
旧万世橋駅付近の風景。

ふおー、一眼レフを持ってくるんだったー(すっかり目的をはき違える私)。

ジオラマを撮りだすときりがないので、まぁこの辺で。
おなかも空いたので、ようやくお隣のフクモリに入ります。
高架下のアーチをそのまま活かした店内は、何となく落ち着ける空間です。
定食と迷いつつ、軽く単品構成で。

山形県民には何てことない、「だし」を乗せた自家製豆腐の冷奴。
時々無性に食べたくなるのです。

ちょっとピンボケですが、サクラマスの塩焼き。

そして、だだ茶豆のおこわ。
総じて山形の郷土料理は地味です(笑)
でもこのおこわ、ものすごくおいしくて気に入りました。
ただ、結果的に今の私には量が多かった・・・。
あわよくばと目論んでいた食後のお茶やだだ茶豆ロールケーキはお預けとなったのでした。

飲食エリアの横には、山形の食材や雑貨を扱うショップが併設されています。
我が家のお米、つや姫の玄米茶を発見。

それと、絶対使わないのに思わず買ってしまった、山形県の形をしたニットのコースター。
「さくらんぼ色」や「お米色」など、たくさんのきれいな色が並んでいたのですが、思わず食指が動いたのが「芋煮色」「玉こん色」の2色でした(笑)
山形マニア(?)にはたまらないお店だなぁ。
馬喰町にあるフクモリ1号店にも、そのうち行ってみようと思います。
フクモリ
http://fuku-mori.jp/
山形の3つの旅館、湯の浜の「亀や」、天童温泉の「滝の湯」、かみのやま温泉の「葉山舘」がプロデュースする、山形の食材を使ったカフェ兼定食屋の2号店です。
夫が出張で不在の日、会社帰りに寄ってみました。

マーチエキュートを、秋葉原に続く万世橋から見たところ。
ここは、旧万世橋駅の高架橋下に、再開発によって生まれた商業施設です。
古い赤レンガがいい味を出しています。

神田側はこんな感じ。
雑貨屋や花屋、飲食店などがいい雰囲気で並んでいます。

駅開業時に作られたという、歴史を感じる1912階段。
中央線が横をかすめて走るプラットフォームに上ることができます。
ホーム上にはガラス張りのカフェバーもあって、ちょっと楽しそう。
フクモリへ向かいながらうろうろ歩き回っていたら、ライブラリーと呼ばれるスペースにいいものを発見しました。

大好物のジオラマです(笑)
旧万世橋駅付近の風景。

ふおー、一眼レフを持ってくるんだったー(すっかり目的をはき違える私)。

ジオラマを撮りだすときりがないので、まぁこの辺で。
おなかも空いたので、ようやくお隣のフクモリに入ります。
高架下のアーチをそのまま活かした店内は、何となく落ち着ける空間です。
定食と迷いつつ、軽く単品構成で。

山形県民には何てことない、「だし」を乗せた自家製豆腐の冷奴。
時々無性に食べたくなるのです。

ちょっとピンボケですが、サクラマスの塩焼き。

そして、だだ茶豆のおこわ。
総じて山形の郷土料理は地味です(笑)
でもこのおこわ、ものすごくおいしくて気に入りました。
ただ、結果的に今の私には量が多かった・・・。
あわよくばと目論んでいた食後のお茶やだだ茶豆ロールケーキはお預けとなったのでした。

飲食エリアの横には、山形の食材や雑貨を扱うショップが併設されています。
我が家のお米、つや姫の玄米茶を発見。

それと、絶対使わないのに思わず買ってしまった、山形県の形をしたニットのコースター。
「さくらんぼ色」や「お米色」など、たくさんのきれいな色が並んでいたのですが、思わず食指が動いたのが「芋煮色」「玉こん色」の2色でした(笑)
山形マニア(?)にはたまらないお店だなぁ。
馬喰町にあるフクモリ1号店にも、そのうち行ってみようと思います。
フクモリ
http://fuku-mori.jp/
- 関連記事
-
- ワインショップ&ダイナー FUJIMARU (2014/07/11)
- 春水堂(チュンスイタン)と微熱山丘(サニーヒルズ) (2014/06/15)
- Victor's(ビクターズ) (2014/06/05)
- 天一 銀座本店 (2014/04/19)
- Kyoya Cucina Italiana(キョウヤ クチーナ イタリアーナ) (2014/04/12)
- 東京ステーションホテル ロビーラウンジ (2014/03/21)
- EMPORIO ARMANI CAFFE AOYAMA(エンポリオ アルマーニ カフェ 青山) (2014/03/20)
- フクモリ (2014/03/19)
- TRATTORIA LA TESTA DURA(トラットリア ラ・テスタドゥーラ) (2014/03/18)
- Trattoria Siciliana Don Ciccio(トラットリア シチリアーナ・ドンチッチョ) (2014/03/08)
- MADO LOUNGE(マド ラウンジ) (2014/03/04)
- LA BOUTIQUE De Joel Robuchon(ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション) (2014/02/15)
- 二期倶楽部 広尾 (2014/02/02)
- La Pioche(ラ・ピヨッシュ) (2013/12/24)
- 酢重ダイニング (2013/12/23)