- No
- 145
- Date
- 2013.12.23 Mon
酢重ダイニング
上京してきた母との夕食。
シャンパンゴールドのライトアップがきれいな丸の内仲通りを歩き、ご飯どこにしようかーと新丸ビルに入るや否や「あ、ここがいい!」と母即決。
以前六本木ミッドタウンで入った酢重ダイニング、気に入って覚えていたようです。
12月も半ばの週末とあって、飲食店はどこも混んでいました。
こちらも何組か待ち行列ができていましたが、大きめのテーブルでの相席でよければ、とのことですぐに入ることができました。
皇居に面した窓際の半個室です。

酢重のお味噌と新鮮野菜の盛り合わせ。
ミッドタウンで頼んだのと同じメニューですが、野菜の種類が違っていました。
前回は夏らしくナスやコーン、今回は根菜がメイン。
軽井沢の酢重正之商店で作られた3種類のお味噌(白こがね、五穀、長期熟成味噌)は同じです。

お酒が飲めれば頂きたいところですが、二人とも飲めないので、いきなりご飯とお味噌汁のセット。
米どころに暮らす母も認める、何ともおいしいご飯です。

彩り野菜と信州豚の黒酢炒め。
これも前回と同じメニューです。
よっぽど気に入ったらしい(笑)

なすときの子の揚げ出し豆腐。

前回は断念したデザートもいっちゃいます。
母が頼んだのは杏仁豆腐。
ふわふわとろとろで、幸せな甘み。

私のはなめらかプリン。
ここはデザートもおいしいんだなぁ。知りませんでした。
丸の内の夜景を眺めながら、堅苦しくなくカジュアルすぎずちょうどいい和食。
母との新たな定番ご飯スポットになりそうな予感です。
酢重正之
http://www.suju-masayuki.com/
シャンパンゴールドのライトアップがきれいな丸の内仲通りを歩き、ご飯どこにしようかーと新丸ビルに入るや否や「あ、ここがいい!」と母即決。
以前六本木ミッドタウンで入った酢重ダイニング、気に入って覚えていたようです。
12月も半ばの週末とあって、飲食店はどこも混んでいました。
こちらも何組か待ち行列ができていましたが、大きめのテーブルでの相席でよければ、とのことですぐに入ることができました。
皇居に面した窓際の半個室です。

酢重のお味噌と新鮮野菜の盛り合わせ。
ミッドタウンで頼んだのと同じメニューですが、野菜の種類が違っていました。
前回は夏らしくナスやコーン、今回は根菜がメイン。
軽井沢の酢重正之商店で作られた3種類のお味噌(白こがね、五穀、長期熟成味噌)は同じです。

お酒が飲めれば頂きたいところですが、二人とも飲めないので、いきなりご飯とお味噌汁のセット。
米どころに暮らす母も認める、何ともおいしいご飯です。

彩り野菜と信州豚の黒酢炒め。
これも前回と同じメニューです。
よっぽど気に入ったらしい(笑)

なすときの子の揚げ出し豆腐。

前回は断念したデザートもいっちゃいます。
母が頼んだのは杏仁豆腐。
ふわふわとろとろで、幸せな甘み。

私のはなめらかプリン。
ここはデザートもおいしいんだなぁ。知りませんでした。
丸の内の夜景を眺めながら、堅苦しくなくカジュアルすぎずちょうどいい和食。
母との新たな定番ご飯スポットになりそうな予感です。
酢重正之
http://www.suju-masayuki.com/
- 関連記事
-
- フクモリ (2014/03/19)
- TRATTORIA LA TESTA DURA(トラットリア ラ・テスタドゥーラ) (2014/03/18)
- Trattoria Siciliana Don Ciccio(トラットリア シチリアーナ・ドンチッチョ) (2014/03/08)
- MADO LOUNGE(マド ラウンジ) (2014/03/04)
- LA BOUTIQUE De Joel Robuchon(ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション) (2014/02/15)
- 二期倶楽部 広尾 (2014/02/02)
- La Pioche(ラ・ピヨッシュ) (2013/12/24)
- 酢重ダイニング (2013/12/23)
- 青山力三の店 (2013/12/01)
- すみだ珈琲 (2013/11/10)
- Branchヒロノヤ (2013/11/08)
- CAFE FREDY(カフェフレディ) (2013/10/13)
- 鮨 銀座 天川 (2013/10/11)
- CAPOLAVORO(カーポラヴォーロ) (2013/09/05)
- KIHACHI(キハチ) 青山本店 (2013/08/17)