1012345678910111213141516171819202122232425262728293012

KIHACHI(キハチ) 青山本店

銀座のキハチ本店が閉店して外苑前に移転し、青山本店としてオープンしたのが4月。
銀座店は場所的にも行きやすく雰囲気も気に入っていただけに残念でしたが、そろそろ青山行ってみようよと、夫とランチを食べに行きました。

折しも数日連続の猛暑日で、この日の最高気温は38℃。
家から一歩出たところで強烈な熱気に襲われ、その場でタクシーを拾ってしまいました。
はい、根性ナシです(笑)



移転先の青山本店は、外苑いちょう並木沿いという最高のロケーション。
去年まで、系列のイタリアンレストラン「セラン」があった場所です。



こんな暑さの中でも、ガーデンテラスはほぼ満席のようでした。
遅めの時間だったので、みんなランチというよりお茶だったのかな。



エントランスの壁は、何だかチョコレートを連想させます(笑)
中に入ると、ガラスのワインセラーが涼しげ。
レストランの1階は、キッチンとフロアの境界に「シェフズカウンター」というテーブル席がいくつかあり、とても開放的な雰囲気でした。
あの席もちょっと楽しそうだなぁと思いながら、予約した2階の席へ。

2階は、いちょう並木を眺める大きな窓があり、ゆったり目にテーブルが配置されていました。
席はほぼ埋まっていて、とてもにぎやか。
コースの価格設定や雰囲気を見る限り、銀座よりややカジュアルな感じです。
ジャンルは、フレンチベースの無国籍料理。



ノンアルコールのバージンフルーツモヒート。
桃と微炭酸にミント、見た目もかわいく、ほんのり甘く爽やかなドリンクです。



小さなヴィシソワーズ。
手で持ってそのまま飲んじゃってください、とのことだったので言われるがままに。
濃くて甘い、冷たいポタージュです。



マグロと豆腐、翡翠茄子の生海苔入り酢ゼリーソース、山葵風味。
かなり和のテイストです。
こんな暑い日にはぴったり。



ベーコンで巻いた海老の叩き身詰めイサキのロースト、夏のタプナードソース。
コチュジャンでアレンジしたソースがスパイシーな一皿でした。
具沢山のソースと中の海老の歯ごたえが楽しく、こういうのけっこう好き。



これだけタイトルがわからないのですが(笑)、鶏とごぼうの冷製パスタ。
無国籍の中でも、今回はかなり和食寄りのコースでした。



ランチ時間も終盤になり、テーブルがだいぶ空いてきたところでデザートワゴン登場。



大きなワゴンで運ばれてくるデザートを、好きなだけ選べます。
でも、未だに夏バテ続行中で既におなかが苦しいくらいだったので、そんなに量を食べられず。
これは吟味したいところです。
コーヒー豆を敷いたトレーの中は、コーヒーのムースにプリン、これから火を入れて仕上げるクレームブリュレ。
真ん中のボウルの中は、大きなメロンと、スイカをのせたパンナコッタ。



キハチといえば、のトライフルロールも選べます。
食べたいけれど、バナナが入っているのでいつも断念。
いつかこれのバナナ抜きを特注してみたいです(笑)



結局、こんな控えめなチョイスになりました。
金属の器に入っているのは、熊谷喜八さんが自ら探し出してきたという磨宝卵(まほうらん)を使ったプリン。
とろみの少ないあっさり系のカラメルに、もったりした卵焼きのようなプリンがよく合います。
ティラミスと、アメリカンチェリーのタルトもとっても美味。
食べ終わってみると意外にまだ行けそうな感じだったので、しまった~もっともらっておくんだった(涙)と思いました。



こちらは夫のデザート、なぜかカップ入りばかり(笑)
夫もプリンが気に入ったようです。



外に出ると、テラス席はいったんクローズし椅子が片づけられていました。
いつのまにか天気が急変し、雷が鳴り出し今にも雨が降りそう。
運よく雨を避けて帰れましたが、猛暑に突然の豪雨、本当に最近の東京は亜熱帯のようです。



青山通りからほんの少し入っただけなのに、都会の喧騒を忘れさせるようなリラックスした雰囲気。
秋になるといちょう並木が黄金色に染まってこの上ない美しさですが、生命感あふれる緑の季節もまたいいものです。
ただ、この暑さだけはどうにもなりませんけどね(笑)
相変わらずの人気で週末の予約が取りにくい状況ですが、今度は1階のシェフズカウンターにも座ってみたいです。


KIHACHI青山本店
http://www.kihachi.jp/restaurant/aoyama_mainshop.html
関連記事

コメントの投稿

secret

top↑

comment

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top↑

プロフィール

AKI

AKI:
旅行と写真が好き。

カメラ:
PENTAX K-7
FUJIFILM X-T1
RICOH GRⅢ
時々スマートフォン

最新記事

カテゴリ

<Weblog> (207)
レストラン・カフェ (144)
散歩・ドライブ (29)
ホテルステイ (30)
その他つれづれ (4)
<Travel> (230)
2023.06 鎌倉 (4)
2023.05 熊本 (3)
2023.04 神戸 (3)
2023.01 米沢(時の宿すみれ) (2)
2022.08 横浜(インターコンチネンタル横浜pier8) (2)
2022.05 箱根(箱根本箱、箱根・強羅佳ら久) (6)
2021.11 山形 (1)
2021.11 小布施(桝一客殿) (2)
2020.11 銀山温泉(藤屋) (2)
2020.01 修善寺(あさば) (3)
2019.11 清里(ヒュッテ・エミール) (3)
2019.09 赤湯(山形座 瀧波)、横手 (3)
2019.05 上山(名月荘) (2)
2019.05 台北 (8)
2019.02 軽井沢(軽井沢プリンスホテル) (1)
2019.01 赤湯(櫻湯 山茱萸) (2)
2018.11 日光(日光金谷ホテル) (4)
2018.09 山形 (2)
2018.08 鳥羽(鳥羽国際ホテル) (1)
2018.05 ランカウイ (7)
2018.02 伊東(赤沢迎賓館) (2)
2017.11 箱根(界 箱根) (2)
2017.09 湯河原(ホテル ラ シェネガ) (2)
2017.08 山形 (2)
2017.05 広島 (9)
2017.03 熱海(ホテルミクラス) (3)
2017.01 山形 (3)
2016.10 那須(二期倶楽部) (5)
2016.09 野尻湖(エルボスコ) (3)
2016.08 湯の山温泉(アクアイグニス) (3)
2016.04 ハワイ (9)
2016.03 河口湖(星のや富士) (4)
2015.12 妙高(赤倉観光ホテル) (3)
2015.11 山形 (1)
2015.07 香港 (5)
2015.05 シンガポール (14)
2015.03 軽井沢(万平ホテル) (5)
2014.11 伊豆吉奈(東府や Resort & Spa-Izu) (3)
2014.11 山形 (1)
2014.08 金沢 (6)
2014.05 台北 (11)
2014.03 箱根(箱根翡翠) (2)
2014.01 トマム (4)
2013.10 角館 (3)
2013.09 山形 (2)
2013.09 白川郷・高山 (3)
2013.04 竹富島・石垣島 (6)
2013.01 熱海(界 熱海) (3)
2012.11 小布施・善光寺 (3)
2012.08 バンクーバー (13)
2012.07 熱海(ホテルミクラス) (2)
2012.05 京都 (4)
2012.03 ワシントンDC (2)
2011.11 伊豆湯ヶ島(アルカナイズ) (3)
2011.09 白石(湯主一條)・松島 (3)
2011.05 河口湖・鎌倉 (4)
2011.02 伊豆湯ヶ島(あせび野) (2)
2010.11 伊豆長岡(正平荘) (2)
2010.10 軽井沢(星のや) (4)
2010.05 ホーチミンシティ (8)

記事の検索