- No
- 122
- Date
- 2013.07.08 Mon
電子ピアノ
電子ピアノを買いました。

子供の頃にずっと習っていたピアノ。
大学進学で家を出て、就職1年目の初ボーナスで最初の電子ピアノを購入しました。
なぜか張り切って、当時のヤマハの最上位機種を買うという舞い上がりっぷり(笑)
でも、連日残業で電源を入れる時間もなくなり、東京に転勤にもなり、ただ置いておくのももったいないと、10年ほど前に妹に譲ったのでした。
客先対応の最前線部門から異動になり、少し時間に余裕が出てきたここ1年。
完全に弾き方を忘れる前にもう一度ピアノ練習したいなぁと、じわじわと思うようになっての購入です。
ちなみに、今回は最上位機種ではなく、大きさも機能もお値段も少し控えめ(大人になりました)。

楽譜も買いました。
昔好きで弾いていた曲や、弾きたくて中途半端になっていた曲。
指の運動用の教則本も(子供の頃はこの類の練習が大嫌いだったなぁと思いつつ)。
でも、一度にちょっと買いすぎた気もします・・・。

昔からまったく変わらないデザインの、全音の楽譜集。
知らないうちに、同じ装丁でポケットサイズのシリーズができていました。
あまりにかわいいのでつい買ってしまいましたが、よく考えたらこの小ささでどうやって使うのか謎(笑)
持ち歩くには便利ですが。
ちなみに、一番小さい手のひらサイズはメモ帳です。

久しぶりの鍵盤の感触。
そのタッチの重さにびっくりしました。
電子ピアノが進化したのか、私の指が退化したのか(たぶん両方ですね)。
とりあえずこの週末は、親のカタキのようにハノンを弾きまくり。
曲としては楽しくも何ともない指の運動を、こんなに真剣にやったのは生まれて初めてです(笑)

指はまだあまり動かないけれど、楽しみがひとつ増えました。
現役でピアノを習っている姪や、ジャズピアノをかじっている妹に、早く追いつきたいな。

子供の頃にずっと習っていたピアノ。
大学進学で家を出て、就職1年目の初ボーナスで最初の電子ピアノを購入しました。
なぜか張り切って、当時のヤマハの最上位機種を買うという舞い上がりっぷり(笑)
でも、連日残業で電源を入れる時間もなくなり、東京に転勤にもなり、ただ置いておくのももったいないと、10年ほど前に妹に譲ったのでした。
客先対応の最前線部門から異動になり、少し時間に余裕が出てきたここ1年。
完全に弾き方を忘れる前にもう一度ピアノ練習したいなぁと、じわじわと思うようになっての購入です。
ちなみに、今回は最上位機種ではなく、大きさも機能もお値段も少し控えめ(大人になりました)。

楽譜も買いました。
昔好きで弾いていた曲や、弾きたくて中途半端になっていた曲。
指の運動用の教則本も(子供の頃はこの類の練習が大嫌いだったなぁと思いつつ)。
でも、一度にちょっと買いすぎた気もします・・・。

昔からまったく変わらないデザインの、全音の楽譜集。
知らないうちに、同じ装丁でポケットサイズのシリーズができていました。
あまりにかわいいのでつい買ってしまいましたが、よく考えたらこの小ささでどうやって使うのか謎(笑)
持ち歩くには便利ですが。
ちなみに、一番小さい手のひらサイズはメモ帳です。

久しぶりの鍵盤の感触。
そのタッチの重さにびっくりしました。
電子ピアノが進化したのか、私の指が退化したのか(たぶん両方ですね)。
とりあえずこの週末は、親のカタキのようにハノンを弾きまくり。
曲としては楽しくも何ともない指の運動を、こんなに真剣にやったのは生まれて初めてです(笑)

指はまだあまり動かないけれど、楽しみがひとつ増えました。
現役でピアノを習っている姪や、ジャズピアノをかじっている妹に、早く追いつきたいな。
- 関連記事
-
- 電子ピアノ (2013/07/08)
- ひとにぎり地蔵 (2013/01/01)
- クリスマスっぽい日 (2011/12/24)
- 3.11のこと (2011/04/17)
コメントの投稿
comment
いいね!
いいねえ!ピアノ。
子供の頃はあんまり、っていうかほとんど楽しくなくて、無理やりやらされてた感があったけど今、子供と一緒に練習してると楽しいんだよね。
すでに娘の方が弾ける感じ・・(笑)
もっとやっとけばよかったな~。まじめに。
Re: いいね!
そうそう、子供の頃は練習がすごく嫌だった~。
でもたまに、発表会とか自分たちで企画したり、兄弟どうしで連弾対決(覚えてる?^^)とかやったの、あれは楽しかったな。
(って、今思うと何かハイソな一族だな(笑))
娘ちゃんもやってるんだ。一緒に楽しめるのはいいね。
音楽は楽しいのが一番だ♪(←もはやあまり上達しない大人の言い訳(^^;))