- No
- 120
- Date
- 2013.06.29 Sat
TRATTORIA Briccola(トラットリア ブリッコラ)
カラ梅雨にもかかわらず珍しく大雨に見舞われた日、同僚とブリッコラに行ってきました。
なぜかこのメンバーで集合するときって絶対雨だよね、と苦笑い。
どうやら、いつも店を予約してくれるワイン好きの隊長が雨男らしい(笑)
ブリッコラは、新宿三丁目の駅から靖国通りに出る交差点に面したビルの地下にあります。
気軽な感じではあるけれど、お店は想像していたより少し大人めな雰囲気でした。
天気のせいかこの日は空いていたので、満席のときはもう少し賑やかなのかな。

小さなシュー皮で塩気のある冷たいチーズをサンドした、お通し的な一品がかわいい。
写真を撮り忘れましたが、フォカッチャも付いてきます。
そんなこんなを含めて、コペルト(席料)500円とのこと。

鮮魚のカルパッチョは真鯛でした。
グレープフルーツやトマトと合わせて涼しげです。

うちわ海老と天使海老、桃とインサラータを添えて。
インサラータってサラダのことなんですね。

蛸とセロリの米サラダ。
ビネガーと何かのハーブの香りが効いていて、お米なのにさっぱりしています。
蛸は苦手なので、同僚の取り皿に勝手に取り分けました(笑)

白神山地の手切り生ハムなど、サルーメいろいろ。

鰊とホワイトアスパラガスと空豆のスパゲッティ。
大好きな食材ばかりの季節メニューです。
燻製にした鰊がとてもいい香りでした。

スパゲッティポモドーロ エ バズィーリコ。
但馬牛ラグーのキタッラと迷いつつ、二品目のパスタはシンプルに。
バジルソースもトマトソースも色鮮やかでおいしいけれど、混ぜたら微妙な色合いになりました(笑)
混ぜないで食べるのが正解なのかな。

熟成但馬牛の炭火焼き。
添えられたグリル野菜の説明をしながら「これは珍しい瓜の一種で・・・」と詰まったスタッフ、一度厨房に引き返して「グリーンゼブラという、スイカ模様の野菜です」とのこと。
えーと、グリーンゼブラは瓜じゃなくてトマトの一種ですね(笑)
但馬牛はさすがのおいしさです。
おなかもいっぱいになり、デザートはどうしようかなぁとドルチェメニューを物色。
最近酔っ払うと文字が見えないんだよねーと、同僚のミドルエイジあるある(笑)

アーモンドのセミフレッド、ベリーのソースと合わせて。
セミフレッドは杏仁豆腐をアイスクリームにしたような感じに仕上がっていました。
まわりについているのはクスクスです。

上に乗っている、生クリームを板状に固めたものをはずすと、ブラックベリーの実が乗っています。
デザート頼むの?俺はいいや~と言っていたワイン隊長が、予想通りパクパク食べていました。
甘いもの好きなら頼めばいいのに(笑)

もうひとつはチョコレートのムース。
白い方は、オレンジ風味のホワイトチョコです。

お会計を済ませ、階段を上って外へ。
ソムリエ以外のワインのサーブが今ひとつだったと、隊長は辛口の評価のようでした(むしろ放っておいてほしかったらしい)。
私はワイン飲めないし、料理も普通においしかったので、特に不満はなかったかな。
こだわりの肉料理などはやや値が張りますが、深夜までちゃんとした食事ができることもあって、人気のお店のようです。
TRATTORIA Briccola(トラットリア ブリッコラ)
http://www.briccola.net/
なぜかこのメンバーで集合するときって絶対雨だよね、と苦笑い。
どうやら、いつも店を予約してくれるワイン好きの隊長が雨男らしい(笑)
ブリッコラは、新宿三丁目の駅から靖国通りに出る交差点に面したビルの地下にあります。
気軽な感じではあるけれど、お店は想像していたより少し大人めな雰囲気でした。
天気のせいかこの日は空いていたので、満席のときはもう少し賑やかなのかな。

小さなシュー皮で塩気のある冷たいチーズをサンドした、お通し的な一品がかわいい。
写真を撮り忘れましたが、フォカッチャも付いてきます。
そんなこんなを含めて、コペルト(席料)500円とのこと。

鮮魚のカルパッチョは真鯛でした。
グレープフルーツやトマトと合わせて涼しげです。

うちわ海老と天使海老、桃とインサラータを添えて。
インサラータってサラダのことなんですね。

蛸とセロリの米サラダ。
ビネガーと何かのハーブの香りが効いていて、お米なのにさっぱりしています。
蛸は苦手なので、同僚の取り皿に勝手に取り分けました(笑)

白神山地の手切り生ハムなど、サルーメいろいろ。

鰊とホワイトアスパラガスと空豆のスパゲッティ。
大好きな食材ばかりの季節メニューです。
燻製にした鰊がとてもいい香りでした。

スパゲッティポモドーロ エ バズィーリコ。
但馬牛ラグーのキタッラと迷いつつ、二品目のパスタはシンプルに。
バジルソースもトマトソースも色鮮やかでおいしいけれど、混ぜたら微妙な色合いになりました(笑)
混ぜないで食べるのが正解なのかな。

熟成但馬牛の炭火焼き。
添えられたグリル野菜の説明をしながら「これは珍しい瓜の一種で・・・」と詰まったスタッフ、一度厨房に引き返して「グリーンゼブラという、スイカ模様の野菜です」とのこと。
えーと、グリーンゼブラは瓜じゃなくてトマトの一種ですね(笑)
但馬牛はさすがのおいしさです。
おなかもいっぱいになり、デザートはどうしようかなぁとドルチェメニューを物色。
最近酔っ払うと文字が見えないんだよねーと、同僚のミドルエイジあるある(笑)

アーモンドのセミフレッド、ベリーのソースと合わせて。
セミフレッドは杏仁豆腐をアイスクリームにしたような感じに仕上がっていました。
まわりについているのはクスクスです。

上に乗っている、生クリームを板状に固めたものをはずすと、ブラックベリーの実が乗っています。
デザート頼むの?俺はいいや~と言っていたワイン隊長が、予想通りパクパク食べていました。
甘いもの好きなら頼めばいいのに(笑)

もうひとつはチョコレートのムース。
白い方は、オレンジ風味のホワイトチョコです。

お会計を済ませ、階段を上って外へ。
ソムリエ以外のワインのサーブが今ひとつだったと、隊長は辛口の評価のようでした(むしろ放っておいてほしかったらしい)。
私はワイン飲めないし、料理も普通においしかったので、特に不満はなかったかな。
こだわりの肉料理などはやや値が張りますが、深夜までちゃんとした食事ができることもあって、人気のお店のようです。
TRATTORIA Briccola(トラットリア ブリッコラ)
http://www.briccola.net/
- 関連記事
-
- 鮨 銀座 天川 (2013/10/11)
- CAPOLAVORO(カーポラヴォーロ) (2013/09/05)
- KIHACHI(キハチ) 青山本店 (2013/08/17)
- Rossi(ロッシ) (2013/08/03)
- 酢重ダイニング 六角 (2013/07/28)
- Meal MUJI と ジムトンプソンズテーブル (2013/07/27)
- 星乃珈琲店 (2013/07/06)
- TRATTORIA Briccola(トラットリア ブリッコラ) (2013/06/29)
- 春秋ツギハギ (2013/06/09)
- ROZZO SICILIA(ロッツォシチリア) (2013/05/31)
- CORE(コア)田町 (2013/05/26)
- mescita(メッシタ) (2013/04/26)
- アルカナ東京KARATO (2013/04/21)
- VIRON(ヴィロン)丸の内 (2013/04/06)
- AQUAVIT(アクアヴィット) (2013/03/13)