- No
- 10
- Date
- 2010.05.05 Wed
ホーチミンシティ(食事 その3)
ベトナムといえばミルクたっぷりのコーヒー。
普段はブラックの夫も、普段はお茶派の私も、激甘を承知でオーダーしてみました。カフェスアノン(Ca Phe Sua Nong)。

カップの底には2センチぐらい、コンデンスミルクが入っています。
聞きしに勝る迫力に一瞬躊躇しますが、手順どおりコーヒーをドリップ。
まぁ飲む前からわかっていましたが、やっぱり激甘でした(笑)。
統一会堂そばのクレープリー&カフェで、軽いランチ。


カフェらしくパラソルの並ぶテラス席と室内が選べます。
当然外の方がホーチミンぽい雰囲気も味わえるしいいのですが、何しろ暑い・・・しかも統一会堂で大勢のベトナム人観光客にまみれて階段を上り下りしてきた直後とあって、ちょっと涼みたい誘惑には勝てませんでした。
店名にもあるとおり、クレープが有名です。
近くのテーブルには、同じく涼を求めてやってきた日本人マダムの集団がおしゃべりしていました。

パークハイアットのラウンジでひと休み。
ベリーミックスのスムージーがとてもおいしかったです。
何種類もあったので、他のもいろいろ飲んでみたかったけれど、苦手なバナナを避けるのが意外と大変。
スムージーとバナナって相性がいいんでしょうね(涙)。
ホーチミンの街にはカフェがたくさん。

市民劇場横のコンチネンタルホテル1階にある、ベネジア。
入口も中も、かわいらしい感じです。


懐かしい感じのアップルジュース。
あまりにおいしいので、一瞬で飲みきってしまいました。
しかも、有名ホテルとは思えないほどリーズナブルなお値段。


チェーン店ハイランズコーヒーでひと休み。
ミルクなしの普通のブラックです。
私は少しコーヒーに飽きてダージリンを。
ハイランズコーヒーはあちこちにお店がありました。

こちらはドンコイ通りのおしゃれカフェ、モージョー。
普通のカフェオレですが、2杯分はありそうな大きさ。

ついでに軽めのランチを、と思いヌードルをオーダー。
予想に反して、フォーではなくラーメン風の麺でした。
でも、このピリ辛ヌードルが逆に新鮮でおいしかったです。
暑いときにはやっぱり辛いものが合うんですね。
カフェオレには合いませんが(笑)