0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

date :2022年09月

インターコンチネンタル横浜pier8(クラブラウンジなど)

今回の部屋はコーナースイートで、クラブラウンジが利用できるルームカテゴリでした。
ラウンジはホテルの5階、エレベーターを降りて中庭を見下ろす回廊を歩いていった先にあります。



ルームキーをかざすと重厚な扉が開き、落ち着いた空間が広がっていました。



チェックイン直後で空いており、お好きな席をどうぞとのことで、奥の半個室のようなソファ席を選びました。
14時半から16時半まではアフタヌーンティーとして、プティフールのセットとドリンクが楽しめます。
飲み物は紅茶やコーヒーが数種類ずつ、他に炭酸やジュース類もあり、特に紅茶が充実しているのが嬉しい。



アフタヌーンティーのセットは二人分で提供してもよいか聞かれましたが、そんなにお腹が空いていなかったので一人分でお願いしました。
三段プレートでのサーブにテンションが上がります。
お酒が飲める時間帯ではないので、夫はスーンとして普通にコーヒーを飲んでいましたが(笑)



スイーツ類はヨーグルトとグレープフルーツのゼリー、マンゴーのタルト、バニラとチェリーのマカロンなど。
最下段のセイボリーはキッシュとサンドイッチとラタトゥイユのタルトでした。
スコーンにはジャムとクロテッドクリーム。
昼下がりに二人でお茶を楽しむには十分な量で、しばしのんびりと寛ぎました。
ちなみに部屋への持ち帰りはNGだそうです。



ラウンジを出て、そのそばにあるルーフトップへの階段を上ってみました。
こちらは宿泊客は誰でも利用できます。



屋上からの眺めはやっぱり開放的です。
マリン&ウォークの赤い建物、その向こうには赤レンガ倉庫の屋根も。



ベイブリッジもこの高さからだとよく見えます。



ホテル外からの飲食物は持ち込み禁止なのですが、ここでお茶やビールなんて飲めたら気持ち良さそうです。
まあ、夏の日中はちょっと暑すぎるかもしれませんが。



奥のソファからはハンマーヘッドが間近に眺められます。



その奥にも大きなパラソルのあるソファ席が用意されていましたが、天候悪化で風がかなり強かったので、次に見た時にはパラソルが倒れてしまっていました。
ここは天気がよければ海を眺めてまったりと過ごせそうですね。



さて、クラブラウンジのカクテルタイム。
17時半から19時半まで、お酒と冷菜、温菜プレートが提供されます。
このプレートも、ちょっとした量ではあるもののつまんで飲むには十分で、夫はシャンパンとワインを何杯か。
ノンアルコールのカクテルもいろいろあって、下戸の私にはありがたいです。
桃とオレンジのドリンクを飲みながら、ピーチツリーフィズとかファジーネーブルって今もあるのかなぁと急に思い出したり。



そして温菜プレート。
私は少食なので、満腹とはいかないまでもこの2皿で割とお腹が満たされてしまいました(笑)
2杯目の柚子ソーダもおいしかったです。
19時半からのナイトキャップには行かなかったのでどんな感じかわかりませんが、クラブラウンジとしてはフードプレゼンテーションが充実していてお得感が高いなと思いました。
平日なので混んでいないのもラッキーでした。



夜にまたルーフトップへ。
停泊中の豪華客船飛鳥Ⅱがライトアップされて、日中よりもよく見えました。



今回も貸切状態。
いい雰囲気ですが灯りがかなり落としてあるので、中高年は足元注意です(笑)



そしてハンマーヘッドのライトアップが思いのほかきれいでした。
無機質な鉄骨の強調された陰影って美しいですよね。



夕食がラウンジのカクテルタイムだけではさすがに足りないよねと、ホテルを出てハンマーヘッド(こちらは鉄骨ではなく商業施設の方です。紛らわしい・・・笑)の飲食店をあちこち覗いてみました。
が、時間が経つにつれ、夫も私もそこまでちゃんと食べなくていいやという感じになり、結局部屋に戻ってミニバーのお酒とお茶で部屋飲みとなったのでした(笑)
ちなみに、ハンマーヘッド1階のセブンイレブンは輸入物のビールや軽いおつまみ系が充実していて、眺めるだけでも結構楽しいです。



翌朝、クラブラウンジでの朝食。
メニューは、魚か肉のメインが選べるライズ&シャイン、卵料理が選べるアメリカンブレックファスト、シリアルがつくコンチネンタルブレックファスト、焼き魚やだし巻き卵の和朝食の4種類です。



私はアメリカンブレックファストにしました。
トマトジュースと紅茶を選び、パンはクロワッサンとチョコデニッシュ。



フレッシュサラダのドレッシングもフレンチと胡麻と和風から選べます。
これはフレンチドレッシング。



卵料理はキノコとオニオンのミックスオムレツ。
付け合わせの厚切りベーコンやウィンナーとともに、おいしくいただきました。
そしてフルーツの盛り合わせ。



夫はライズ&シャインを選択。
ジュースやコーヒー紅茶、サラダは同じ内容ですが、こちらは自家製パンということでバゲットがついてきました。
クロワッサンも大好きですが、私も自家製バゲットが食べたかったな(笑)



本日のスープとしてかぼちゃのポタージュ。



メインはやまゆりポークのグリルで、朝から結構なボリュームですが柔らかくおいしかったそうです。
他の選択肢としては、ノルウェーサーモンのソテーと、ニュージーランド産牧草牛フィレ肉のステーキがありました。



部屋やラウンジのある5階の廊下から中庭を見下ろしたところ。
建物の2階の屋上部分が庭園になっているようです。
ちょっと歩いてみたかったのですが、前日の夕方もこの日の朝も雨だったので、眺めるだけとなりました。



チェックアウトは12時。
宿泊予約サイト特典のレイトチェックアウトができなかったのは残念ですが、部屋で十分寛げたしラウンジも堪能できて大満足です。



ただ、お腹に余裕があれば、2階のレストラン&バー「LABOARD」も利用してみたかったところ。
天気がよければテラス席も素敵そうです。



同じく2階のロビー。
奥に喫煙室があります。



ロビーの外にもボックス状のテラス席があり、あー晴れてたらなぁと苦笑い。



雨が上がったので、チェックアウト後に車を預かってもらい、周辺の散歩に出かけました。
ハンマーヘッドとホテル全景。



すぐそばにあるマリン&ウォーク。
絵になる街並みです。



ベイブリッジと豪華客船は、ザ・横浜という感じの風景。



海側から見た赤レンガ倉庫。



倉庫の内装は現在大規模な改装工事中で、中に入ることはできませんでした。
広場はビーチを模したイベント会場になっていて、立ち並ぶ出店や音楽が夏休み気分を盛り上げていました。



雨上がりのせいか、真夏の日中にしては気温が低くて歩きやすく、意外とお散歩日和。



そういえば少し前に汽車道の方にゴンドラができたんだよねと思い出し、足を延ばしてみました。
桜木町の駅前からワールドポーターズ前の運河パークまで、空中散歩も楽しそうです。
夜は特にきれいでしょうね。
昔はなかったものが新しく加わったり、古いものがいつの間にかなくなったりして、よく知っている街の風景も変わっていくんだなと何だか感慨深く。



雨上がりの水たまりが乾いてくるとさすがに気温も上がり、じめじめ感も相まって、ハンマーヘッドに戻る頃には汗だくになりました(笑)
ホテルの朝食をしっかり食べるとお昼は食べられないといういつものパターンで、1階にあったジ・アレイのアイスティーでひと休み。
ティーソーダにはキウイとパインの粒が入っていて爽やかです。



2階で自分用に買ったクルミッ子は、帰宅後によく見たら外箱がハンマーヘッド限定デザインでした。



冷蔵庫で冷やすとおいしいと書いてあったので試してみたら、あっという間になくなりました(笑)
もっと買ってくればよかったです。
ともあれ、都内から車で1時間の横浜ショートトリップで、のんびり楽しい夏休みを過ごせました。


インターコンチネンタル横浜pier8
https://www.icyokohama-pier8.com/

横浜ハンマーヘッド
https://www.hammerhead.co.jp/

関連記事

プロフィール

AKI

AKI:
旅行と写真が好き。

カメラ:
PENTAX K-7
FUJIFILM X-T1
RICOH GRⅢ
時々スマートフォン

最新記事

カテゴリ

<Weblog> (207)
レストラン・カフェ (144)
散歩・ドライブ (29)
ホテルステイ (30)
その他つれづれ (4)
<Travel> (230)
2023.06 鎌倉 (4)
2023.05 熊本 (3)
2023.04 神戸 (3)
2023.01 米沢(時の宿すみれ) (2)
2022.08 横浜(インターコンチネンタル横浜pier8) (2)
2022.05 箱根(箱根本箱、箱根・強羅佳ら久) (6)
2021.11 山形 (1)
2021.11 小布施(桝一客殿) (2)
2020.11 銀山温泉(藤屋) (2)
2020.01 修善寺(あさば) (3)
2019.11 清里(ヒュッテ・エミール) (3)
2019.09 赤湯(山形座 瀧波)、横手 (3)
2019.05 上山(名月荘) (2)
2019.05 台北 (8)
2019.02 軽井沢(軽井沢プリンスホテル) (1)
2019.01 赤湯(櫻湯 山茱萸) (2)
2018.11 日光(日光金谷ホテル) (4)
2018.09 山形 (2)
2018.08 鳥羽(鳥羽国際ホテル) (1)
2018.05 ランカウイ (7)
2018.02 伊東(赤沢迎賓館) (2)
2017.11 箱根(界 箱根) (2)
2017.09 湯河原(ホテル ラ シェネガ) (2)
2017.08 山形 (2)
2017.05 広島 (9)
2017.03 熱海(ホテルミクラス) (3)
2017.01 山形 (3)
2016.10 那須(二期倶楽部) (5)
2016.09 野尻湖(エルボスコ) (3)
2016.08 湯の山温泉(アクアイグニス) (3)
2016.04 ハワイ (9)
2016.03 河口湖(星のや富士) (4)
2015.12 妙高(赤倉観光ホテル) (3)
2015.11 山形 (1)
2015.07 香港 (5)
2015.05 シンガポール (14)
2015.03 軽井沢(万平ホテル) (5)
2014.11 伊豆吉奈(東府や Resort & Spa-Izu) (3)
2014.11 山形 (1)
2014.08 金沢 (6)
2014.05 台北 (11)
2014.03 箱根(箱根翡翠) (2)
2014.01 トマム (4)
2013.10 角館 (3)
2013.09 山形 (2)
2013.09 白川郷・高山 (3)
2013.04 竹富島・石垣島 (6)
2013.01 熱海(界 熱海) (3)
2012.11 小布施・善光寺 (3)
2012.08 バンクーバー (13)
2012.07 熱海(ホテルミクラス) (2)
2012.05 京都 (4)
2012.03 ワシントンDC (2)
2011.11 伊豆湯ヶ島(アルカナイズ) (3)
2011.09 白石(湯主一條)・松島 (3)
2011.05 河口湖・鎌倉 (4)
2011.02 伊豆湯ヶ島(あせび野) (2)
2010.11 伊豆長岡(正平荘) (2)
2010.10 軽井沢(星のや) (4)
2010.05 ホーチミンシティ (8)

記事の検索