121234567891011121314151617181920212223242526272829303102

date :2021年01月

銀山温泉 藤屋(食事など)

藤屋の夕食は和懐石で、私たちは「嬉懐石プラン」という少し軽めのコースをお願いしました。
食事は室内のダイニングテーブルでいただきます。



「銀山の秋」と題した献立の先付と前菜。
量が少なめとはいえ、私の普段の食事ではこれで終わりでも十分なほどです(笑)
山形県産ワインが添えられていますが、私は下戸なので夫に譲りました。



夫は部屋の冷蔵庫のビールを空けた後、すぐに日本酒を。



海老つみれのお吸物。
11月だったので紅葉はもう終わっていましたが、秋らしい麩の彩りです。



お造りは、牡丹海老に鮪や帆立、烏賊などの盛り合わせ。



焼物はサーモンの柚庵焼き。
味噌を大葉で巻いて揚げた紫蘇巻きが、懐かしい味わいです。



鍋料理は鴨鍋でした。
晩秋の夜にホカホカと体が温まります。



食事の〆として山菜椀子蕎麦。
山形の手打ち蕎麦は本当においしいです。



最後にフルーツ。
ほどよい量で、ごちそうさまでした。



食後にひと息ついてから、温泉に向かいました。
藤屋のお風呂はすべて貸切風呂です。
空いていればスリッパを入口で脱いで脱衣所に入り、内側から鍵を掛ければOKというシンプルさ。
8部屋に対してお風呂が5箇所あり、予約なしで24時間利用可能なため、大抵どこかには入れます。
ひとまず、1階の一番奥にある「地下のお風呂」へ行ってみました。



ガラス張りの脱衣所から階段を下りていくと、その名の通り地下に浴槽があります。
ここは昔から藤屋のお風呂があった場所だそうです。
お湯は少し熱めで、壁にあるレバーで水を足して調整することも可能です。



お隣の「石のお風呂」は黒い壁がスタイリッシュ。
脱衣所が一番広いので、数人で来ても身支度がしやすそうでした。



夜は天井から光が差さず照明も少し暗めなので、黒い石造りの浴槽は底が見えなくてちょっとスリリングです(笑)



ついでに「ひばのお風呂」も覗いてみました。



シャワーや蛇口の形状はお風呂ごとに少し異なるようです。
1階にもうひとつある「竹のお風呂」は使用中で、3階にある「半露天風呂」は朝早起きして行こうと思っていたら寝坊しました(笑)



お風呂の帰り道、夜のロビー。
明るすぎず雰囲気のある空間です。



翌朝、夫が撮ってきた朝の温泉街。



ロビーの横、ガラス戸で仕切られた喫煙室。
川に面した特等席が喫煙室だなんて、ちょっとずるいなぁと思います(笑)



朝食も部屋出しで。
新幹線の時間に合わせて少し早めの8時からにしました。



温泉旅館らしい、ほっとする和定食が並びます。



何より湯豆腐が絶品でした。
温泉街の入口にある野川とうふやの作り立てのお豆腐で、ふわふわつるりとしたとろける食感に甘い大豆の香り。
豆腐ラバーとしては、もうこれにご飯だけでも満足です(笑)



最後にフルーツを添えたヨーグルト。
朝ご飯を堪能しました。



朝の温泉街はまだ人も少なく、静かな雰囲気です。
こんな眺めを楽しめるのも銀山宿泊の醍醐味ですね。



チェックアウトから大石田駅への送迎まで少し時間があったため、荷物を預けて改めて散歩に出かけました。



銀山川にかかるいくつもの橋のたもとに、何箇所か温泉が出ている場所があります。
昨日はお湯に溺れていたアヒルちゃんを、誰かが救出して並べてくれたようです(笑)



今回宿泊した藤屋さん。
何度も訪ねたことのあるこじんまりとした温泉街ですが、宿泊や夜の散策は初めての経験でした。
景観の保全や温泉街を盛り上げる工夫、感染対策の配慮には本当に頭が下がります。
あれから1ヶ月半ほど経って、年が明けてもコロナ禍の状況はなかなか良くなりませんが、いずれは冬の雪景色や紅葉の山も眺めてみたいです。


銀山温泉 藤屋
http://www.fujiya-ginzan.com/


関連記事

プロフィール

AKI

AKI:
旅行と写真が好き。

カメラ:
PENTAX K-7
FUJIFILM X-T1
RICOH GRⅢ
時々スマートフォン

最新記事

カテゴリ

<Weblog> (207)
レストラン・カフェ (144)
散歩・ドライブ (29)
ホテルステイ (30)
その他つれづれ (4)
<Travel> (230)
2023.06 鎌倉 (4)
2023.05 熊本 (3)
2023.04 神戸 (3)
2023.01 米沢(時の宿すみれ) (2)
2022.08 横浜(インターコンチネンタル横浜pier8) (2)
2022.05 箱根(箱根本箱、箱根・強羅佳ら久) (6)
2021.11 山形 (1)
2021.11 小布施(桝一客殿) (2)
2020.11 銀山温泉(藤屋) (2)
2020.01 修善寺(あさば) (3)
2019.11 清里(ヒュッテ・エミール) (3)
2019.09 赤湯(山形座 瀧波)、横手 (3)
2019.05 上山(名月荘) (2)
2019.05 台北 (8)
2019.02 軽井沢(軽井沢プリンスホテル) (1)
2019.01 赤湯(櫻湯 山茱萸) (2)
2018.11 日光(日光金谷ホテル) (4)
2018.09 山形 (2)
2018.08 鳥羽(鳥羽国際ホテル) (1)
2018.05 ランカウイ (7)
2018.02 伊東(赤沢迎賓館) (2)
2017.11 箱根(界 箱根) (2)
2017.09 湯河原(ホテル ラ シェネガ) (2)
2017.08 山形 (2)
2017.05 広島 (9)
2017.03 熱海(ホテルミクラス) (3)
2017.01 山形 (3)
2016.10 那須(二期倶楽部) (5)
2016.09 野尻湖(エルボスコ) (3)
2016.08 湯の山温泉(アクアイグニス) (3)
2016.04 ハワイ (9)
2016.03 河口湖(星のや富士) (4)
2015.12 妙高(赤倉観光ホテル) (3)
2015.11 山形 (1)
2015.07 香港 (5)
2015.05 シンガポール (14)
2015.03 軽井沢(万平ホテル) (5)
2014.11 伊豆吉奈(東府や Resort & Spa-Izu) (3)
2014.11 山形 (1)
2014.08 金沢 (6)
2014.05 台北 (11)
2014.03 箱根(箱根翡翠) (2)
2014.01 トマム (4)
2013.10 角館 (3)
2013.09 山形 (2)
2013.09 白川郷・高山 (3)
2013.04 竹富島・石垣島 (6)
2013.01 熱海(界 熱海) (3)
2012.11 小布施・善光寺 (3)
2012.08 バンクーバー (13)
2012.07 熱海(ホテルミクラス) (2)
2012.05 京都 (4)
2012.03 ワシントンDC (2)
2011.11 伊豆湯ヶ島(アルカナイズ) (3)
2011.09 白石(湯主一條)・松島 (3)
2011.05 河口湖・鎌倉 (4)
2011.02 伊豆湯ヶ島(あせび野) (2)
2010.11 伊豆長岡(正平荘) (2)
2010.10 軽井沢(星のや) (4)
2010.05 ホーチミンシティ (8)

記事の検索