1012345678910111213141516171819202122232425262728293012

date :2018年11月

LA BOTTEGA DEL MARE(ラ ボッテガ デル マーレ)

実家の母が、以前私と観に行った歌舞伎をいたく気に入り、今度は父とも一緒に行きたいと言うので、歌舞伎座の11月公演のチケットを取りました。
週末、上京した両親と東京駅で待ち合わせ、私と夫と4人で午前の部を観賞。
花道に近い西桟敷席に並んで熱心に演目を観ていた両親は、意外に庶民的なストーリーの面白さや役者さんたちの技量、伝統的な型の様式美などを楽しんでくれたようです。
もちろん、イヤホンガイドの助けを借りてですが(笑)
あれは本当によくできたシステムですね。
台詞の解説だけでなく、衣装や背景のちょっとした説明がとても楽しいです。

両親の宿泊先を歌舞伎座至近の「ソラリア西鉄ホテル銀座」に確保したので、夕食もその徒歩圏内で予約しました。
銀座の繁華街とは逆方向、東銀座にある「ラ ボッテガ デル マーレ」。
シーフードに特化したイタリアンバルです。
この辺りは路地裏の雰囲気ながらイタリアン激戦区で、人気店が何軒もひしめき合っています。
はす向かいには姉妹店の「ボッテガイア」もあり、そちらはお肉が得意なお店のようです。



予約時刻にお店に到着。
ドア横のボードには「富山鮮魚×日本ワイン×日本酒」の大きな文字が。
これだけ見ると和食店でもおかしくなさそうですね。
席は2階に用意されていましたが、階段が結構な急勾配なので、両親も私も手すりにつかまって慎重に上り下り(笑)



この日はアラカルトで予約しました。
コペルトはタコ。
私はちょっと苦手なので父にあげました。
かなり歯ごたえのあるタコだったようです。



富山県産鮮魚3種カルパッチョ盛り合わせ。
この日はカサゴと黒ムツと桜マス。
4人で分けるとお魚は1種類1枚ずつでした。
「何で富山なの?」と父。
お店のオーナーが富山出身の方で、新湊漁港から魚介類を直送しているそうです。



母のリクエストで、柿とタレッジョチーズのサラダ仕立て。
意外な組み合わせですが、柿好きの母は気に入ったようです。
「柿いっぱいもらったから、飽きたらサラダにして食べる」と言っていました。
カルパッチョもサラダ仕立てだったので、ちょっとかぶってしまいましたが。



ホワイトアスパラのグリル。
上にかけられたソースはクリームチーズのような風味でした。



イワシのベッカフィーコ。
シチリア料理定番のイワシのオーブン焼きです。
パン粉が外側でなく内側に包まれている形は珍しいと思いました。
外のボードにも書いてあったので、看板メニューなのかもしれません。
イワシの香ばしさとオレンジの香りがよく合います。



アンチョビ入りオリーブのフリット。
アンチョビはそれほどきつくなく、ほのかに風味を感じる程度です。
オリーブ大好物の私はこれが一番気に入りました。
熱々サクサクで、いくらでも食べられそう。
ビールに続いて国産ワインを飲んでいた父は、相変わらずあれやこれやの話が止まらず、人の会話にも割り込むので、しまいには「会話泥棒」と命名されました(笑)
身内から武士と呼ばれている夫は、そんなやりとりを爆笑しながら眺めつつ、もちろんここでもブレずに日本酒を。
富山のお酒はなかなかおいしかったようです。



北海道産玉ねぎのじっくりオーブン焼き。
表面にチーズが少し振ってありますが、切り口だけなので全体の味付けは薄め。
とはいえ玉ねぎの甘みがダイレクトに楽しめます。



ノルウェーサーモンとホウレン草のクリームソースタリアテッレ。
父も私も満腹気味だったので、パスタを気持ち少なめで作ってもらいました。
でも重くないのにコクのあるソースがとてもおいしく、普通の量でもよかったかもしれません。



本日のドルチェから、バニラのアイスクリーム。
スプーン4本を持ってきてくれたためか、デザートはいらないと言っていた父もきっちり4分の1を確保(笑)
早起きしてきた母も眠くなってきたところでお開きとなりました。
本当は他のメニューもいろいろ試したかったのですが、お腹も一杯だし、またいずれ。



1階も2階も満席だったせいか、後半は多少料理を待たされることもありました。
が、お魚イタリアンが気軽に楽しめるし日本酒も揃っているし、そのうちまた夫と行こうかなと思います。
両親は歌舞伎もホテルの朝食も含め今回の東京を満喫したようで、翌日も朝からテンション高めのラインメッセージが飛び交っていました(笑)
仕事も遊びも夫婦ゲンカも常に全力(良し悪しはさておき?)の両親に元気をもらった週末でした。


LA BOTTEGA DEL MARE(ラ ボッテガ デル マーレ)
http://da-felice.com/delmare/

関連記事

プロフィール

AKI

AKI:
旅行と写真が好き。

カメラ:
PENTAX K-7
FUJIFILM X-T1
RICOH GRⅢ
時々スマートフォン

最新記事

カテゴリ

<Weblog> (207)
レストラン・カフェ (144)
散歩・ドライブ (29)
ホテルステイ (30)
その他つれづれ (4)
<Travel> (230)
2023.06 鎌倉 (4)
2023.05 熊本 (3)
2023.04 神戸 (3)
2023.01 米沢(時の宿すみれ) (2)
2022.08 横浜(インターコンチネンタル横浜pier8) (2)
2022.05 箱根(箱根本箱、箱根・強羅佳ら久) (6)
2021.11 山形 (1)
2021.11 小布施(桝一客殿) (2)
2020.11 銀山温泉(藤屋) (2)
2020.01 修善寺(あさば) (3)
2019.11 清里(ヒュッテ・エミール) (3)
2019.09 赤湯(山形座 瀧波)、横手 (3)
2019.05 上山(名月荘) (2)
2019.05 台北 (8)
2019.02 軽井沢(軽井沢プリンスホテル) (1)
2019.01 赤湯(櫻湯 山茱萸) (2)
2018.11 日光(日光金谷ホテル) (4)
2018.09 山形 (2)
2018.08 鳥羽(鳥羽国際ホテル) (1)
2018.05 ランカウイ (7)
2018.02 伊東(赤沢迎賓館) (2)
2017.11 箱根(界 箱根) (2)
2017.09 湯河原(ホテル ラ シェネガ) (2)
2017.08 山形 (2)
2017.05 広島 (9)
2017.03 熱海(ホテルミクラス) (3)
2017.01 山形 (3)
2016.10 那須(二期倶楽部) (5)
2016.09 野尻湖(エルボスコ) (3)
2016.08 湯の山温泉(アクアイグニス) (3)
2016.04 ハワイ (9)
2016.03 河口湖(星のや富士) (4)
2015.12 妙高(赤倉観光ホテル) (3)
2015.11 山形 (1)
2015.07 香港 (5)
2015.05 シンガポール (14)
2015.03 軽井沢(万平ホテル) (5)
2014.11 伊豆吉奈(東府や Resort & Spa-Izu) (3)
2014.11 山形 (1)
2014.08 金沢 (6)
2014.05 台北 (11)
2014.03 箱根(箱根翡翠) (2)
2014.01 トマム (4)
2013.10 角館 (3)
2013.09 山形 (2)
2013.09 白川郷・高山 (3)
2013.04 竹富島・石垣島 (6)
2013.01 熱海(界 熱海) (3)
2012.11 小布施・善光寺 (3)
2012.08 バンクーバー (13)
2012.07 熱海(ホテルミクラス) (2)
2012.05 京都 (4)
2012.03 ワシントンDC (2)
2011.11 伊豆湯ヶ島(アルカナイズ) (3)
2011.09 白石(湯主一條)・松島 (3)
2011.05 河口湖・鎌倉 (4)
2011.02 伊豆湯ヶ島(あせび野) (2)
2010.11 伊豆長岡(正平荘) (2)
2010.10 軽井沢(星のや) (4)
2010.05 ホーチミンシティ (8)

記事の検索