- No
- 331
- Date
- 2017.09.28 Thu
讃アプローズ
金曜日の夕方、実家の母から立て続けに飛んできたLINEメッセージ。
「ロクシタンのコロンなくなったから買っておいてほしいんだけど」
「この前見たブーツもまだあるか見てきてくれない?」
「うーん、やっぱり日帰りで東京に行こうかな。週末時間ある?」
ということで、急遽母が東京に来ることになりました。
新幹線で往復5時間の距離とは思えないフットワークの良さです(笑)
朝9時半という、まだ店も開いていない時間に張り切って到着した母と、午前中はのんびり銀座を歩きながらゆるりとランチに向かいました。
帝国ホテルの2階にある讃アプローズは、なだ万系列の和食店。
母が7月に泊まった帝国ホテルをいたく気に入ったようなので、今回はランチを予約してみたのでした。
「お昼の点心」という中華料理のような名前の軽めのコースです。

案内された暗めの店内は大人の雰囲気です。
客層も落ち着いた印象。
写真を見て好みのデザートを選んだ後、まずテーブルに置かれたのは、小さな器に入ったクラッカーにマスカルポーネのディップとワインジャム。

次に、わさびを乗せた白ごま豆腐と、しんとり菜(芯取菜と書く江戸野菜だそうです)のおひたし。
上に細く切ったスルメが乗せてありました。

口取りと揚げ物。
南瓜の冷たいスープ、白和えや玉子焼き、ロール寿司などが品よく盛りつけられています。
すりおろした山芋をダイス状の衣で揚げたものが、サックリふわりの歯ごたえでおいしい。
話に花を咲かせながらのゆったりランチに「あー、癒されるわー」と母。

続いて、蓋つきの器で出された茄子饅頭。
モチモチとした弾力のある生地の中に、鶏そぼろのようなものが入っています。

さつまいもの炊き込みご飯と赤出汁。
こんなに食べれないかもと言いながらご飯を一口食べた母は、お芋の量と塩加減の絶妙さに感動し、結局一粒も残さず平らげていました。
うちで作ると半分さつまいもだからな、入れすぎなんだなと何やらしみじみと納得しつつ(笑)

5種類から選べるデザート。
私はグレープフルーツ釜盛り、季節の果物ゼリー寄せにしました。
見た目以上にフルーツ盛りだくさんで幸せです。

母はマンゴー杏仁豆腐。
これもおいしい!と言いながら速攻で完食。
全体の量は控えめですが私たちにはちょうどよく、話したり笑ったりしながらだいぶのんびりさせてもらいました。
割と気分屋な母ですが、娘のところにウキウキと遊びにきておいしそうにご飯を食べ楽しいと笑う姿を見ると、次はどこに行こうかとまた甘やかしたくなってしまうのでした。
ワガママな彼女を持つ彼氏ってもしかしてこんな感じなのかなぁと思いながら(笑)
讃アプローズ
https://www.nadaman.co.jp/restaurant/sanapplause/
「ロクシタンのコロンなくなったから買っておいてほしいんだけど」
「この前見たブーツもまだあるか見てきてくれない?」
「うーん、やっぱり日帰りで東京に行こうかな。週末時間ある?」
ということで、急遽母が東京に来ることになりました。
新幹線で往復5時間の距離とは思えないフットワークの良さです(笑)
朝9時半という、まだ店も開いていない時間に張り切って到着した母と、午前中はのんびり銀座を歩きながらゆるりとランチに向かいました。
帝国ホテルの2階にある讃アプローズは、なだ万系列の和食店。
母が7月に泊まった帝国ホテルをいたく気に入ったようなので、今回はランチを予約してみたのでした。
「お昼の点心」という中華料理のような名前の軽めのコースです。

案内された暗めの店内は大人の雰囲気です。
客層も落ち着いた印象。
写真を見て好みのデザートを選んだ後、まずテーブルに置かれたのは、小さな器に入ったクラッカーにマスカルポーネのディップとワインジャム。

次に、わさびを乗せた白ごま豆腐と、しんとり菜(芯取菜と書く江戸野菜だそうです)のおひたし。
上に細く切ったスルメが乗せてありました。

口取りと揚げ物。
南瓜の冷たいスープ、白和えや玉子焼き、ロール寿司などが品よく盛りつけられています。
すりおろした山芋をダイス状の衣で揚げたものが、サックリふわりの歯ごたえでおいしい。
話に花を咲かせながらのゆったりランチに「あー、癒されるわー」と母。

続いて、蓋つきの器で出された茄子饅頭。
モチモチとした弾力のある生地の中に、鶏そぼろのようなものが入っています。

さつまいもの炊き込みご飯と赤出汁。
こんなに食べれないかもと言いながらご飯を一口食べた母は、お芋の量と塩加減の絶妙さに感動し、結局一粒も残さず平らげていました。
うちで作ると半分さつまいもだからな、入れすぎなんだなと何やらしみじみと納得しつつ(笑)

5種類から選べるデザート。
私はグレープフルーツ釜盛り、季節の果物ゼリー寄せにしました。
見た目以上にフルーツ盛りだくさんで幸せです。

母はマンゴー杏仁豆腐。
これもおいしい!と言いながら速攻で完食。
全体の量は控えめですが私たちにはちょうどよく、話したり笑ったりしながらだいぶのんびりさせてもらいました。
割と気分屋な母ですが、娘のところにウキウキと遊びにきておいしそうにご飯を食べ楽しいと笑う姿を見ると、次はどこに行こうかとまた甘やかしたくなってしまうのでした。
ワガママな彼女を持つ彼氏ってもしかしてこんな感じなのかなぁと思いながら(笑)
讃アプローズ
https://www.nadaman.co.jp/restaurant/sanapplause/
- 関連記事
-
- 春秋ツギハギ (2018/03/27)
- トラットリア メッツァニィノ (2018/03/25)
- 銀座 六覺燈 (2018/01/31)
- オールデイダイニング グランドキッチン (2018/01/27)
- Salt grill & tapas bar(ソルト グリル & タパス バー) (2017/12/26)
- 夢屋銀兵衛 虎夢 (2017/12/03)
- THE APOLLO(アポロ銀座) (2017/11/24)
- 讃アプローズ (2017/09/28)
- LA BETTORA da Ochiai(ラ・ベットラ・ダ・オチアイ) (2017/07/25)
- Casablanca Silk(カサブランカシルク) (2017/07/23)
- 酢重ダイニング (2017/07/05)
- 和食バル 音音 (2017/07/02)
- 天ぷら 銀座おのでら (2017/07/01)
- 銀座 kappou ukai (2017/04/10)
- 方舟 大吟醸 いろり (2017/03/20)