- No
- 304
- Date
- 2017.01.21 Sat
そば屋 惣右エ門
山形市の郊外にある蕎麦屋、惣右エ門。
ごっつい噛みごたえの蕎麦が多い山形では珍しく、さらりとした細打ちの田舎風更科蕎麦の店です。
物心ついた頃から何度も訪ねたこの店に、実家メンバーズとお蕎麦を食べに行きました。

みんなで食べようと、冬季限定の「特製そばがき」を注文。
納豆、胡桃、胡麻の三色の付けだれがついてきます。

姪のリクエストで「生桜海老のかき揚げ」。
これも適当に分けあって、そのまま食べたり蕎麦つゆに浸したり、思い思いに頂きます。
下手に箸を入れるとバラバラになりますが(笑)
海老の香りがたまりません。

父の頼んだ「にしんそば」。
いいダシが出ていそうです。
お肉派の姪は「魚臭い・・・」と微妙な塩対応(笑)

これは姪の「とりそば」。
山形では「肉そば」という名前で鶏肉入りの冷たい汁蕎麦が有名ですが、こちらは普通に温かいお蕎麦です。

私が頼んだのは「山かけそば」。
別添えになっている温かい蕎麦つゆをかけて食べるスタイルです。
そういえば子供の頃から肉などには興味がなく、「なめこおろしそば」ばかり頼んでいたなぁとふと思い出したりして(笑)
好みって基本的には変わらないものですね。
ここは私が払うよ!と妹が言うので、ありがたくご馳走になりました。
朝方の雪が雨になりあいにくの天気でしたが、温かい蕎麦と妹の気遣いに心も暖まった昼下がりでした。
東京に来た時はみんなにご馳走するからね、夫が(笑)
そば屋 惣右エ門
http://www.sobaya-souemon.jp/
ごっつい噛みごたえの蕎麦が多い山形では珍しく、さらりとした細打ちの田舎風更科蕎麦の店です。
物心ついた頃から何度も訪ねたこの店に、実家メンバーズとお蕎麦を食べに行きました。

みんなで食べようと、冬季限定の「特製そばがき」を注文。
納豆、胡桃、胡麻の三色の付けだれがついてきます。

姪のリクエストで「生桜海老のかき揚げ」。
これも適当に分けあって、そのまま食べたり蕎麦つゆに浸したり、思い思いに頂きます。
下手に箸を入れるとバラバラになりますが(笑)
海老の香りがたまりません。

父の頼んだ「にしんそば」。
いいダシが出ていそうです。
お肉派の姪は「魚臭い・・・」と微妙な塩対応(笑)

これは姪の「とりそば」。
山形では「肉そば」という名前で鶏肉入りの冷たい汁蕎麦が有名ですが、こちらは普通に温かいお蕎麦です。

私が頼んだのは「山かけそば」。
別添えになっている温かい蕎麦つゆをかけて食べるスタイルです。
そういえば子供の頃から肉などには興味がなく、「なめこおろしそば」ばかり頼んでいたなぁとふと思い出したりして(笑)
好みって基本的には変わらないものですね。
ここは私が払うよ!と妹が言うので、ありがたくご馳走になりました。
朝方の雪が雨になりあいにくの天気でしたが、温かい蕎麦と妹の気遣いに心も暖まった昼下がりでした。
東京に来た時はみんなにご馳走するからね、夫が(笑)
そば屋 惣右エ門
http://www.sobaya-souemon.jp/
- 関連記事
-
- そば屋 惣右エ門 (2017/01/21)
- 文四郎麩 ふ料理処 清居 (2017/01/18)
- ホテルメトロポリタン山形 (2017/01/15)
- category:2017.01 山形