- No
- 160
- Date
- 2014.03.31 Mon
箱根翡翠 日本料理 一游
箱根翡翠の食事は、庭を見渡せるレストランでいただきます。

1階に降りると、暗めの照明で落ち着いた雰囲気。
スタッフが席まで案内してくれます。

テーブル席は、ゆったりと間隔がとられていました。

今回は懐石料理ではなく、メニューブッフェプランを選びました。
メニューから好きなものを注文するスタイルです。

夫が日本酒を頼んだら、色とりどりのグラスを持ってきて、選ばせてくれました。

お通しに、湯葉とお刺身(何の魚だったか忘れた・・・)。

本日の一口スープは、キャベツのクリームスープ。

副菜のメニューから何品か。
大根おろしの乗った鯛の昆布〆、厚揚げ納豆はさみ焼き、厚焼き玉子、蓮根もち。
どれも小さなお皿です。
時間内であればいくつでもオーダーできます。

穴子蕪蒸し。
これも、穴子寿司くらいの大きさで、ふんわり優しい味でした。

鯛の西京焼き。

鶏の唐揚げ、葱ソース。
これは少し大きめでした。

〆の食事になめこ蕎麦。

お腹いっぱいでも食べたいデザートは、フルーツのソースが乗ったミニ杏仁豆腐。
懐石料理のような豪華さはないけれど、安心感のある夕食でした。
ごちそうさまでした。

翌朝の朝食は、もう少し奥の明るい窓際に案内されました。
陶器に入ったお水がお洒落。
最初にグラスで出されたドリンクは、オレンジミルクでした。

朝食は和食と洋食の2種類です。
私たちは和食膳を選択。
お粥とご飯も選べるのですが、お粥を頼んだのを忘れられてしまったのは残念。

主菜も、スープと干物と卵料理(スクランブル、目玉焼き、オムレツ)から選べます。
スープは野菜のポトフでした。

夫が選んだ鯵の干物。
こっちもおいしそう。

テーブルの真ん中に、自家製のお漬物とご飯のおひつ。
夫は、まだ食べるの?と突っ込みたくなるくらい、もりもりおかわりしていました(笑)

レストランの入口横にある、庭に面した喫煙所。

私はガラス戸の内側で、夫の食後の一服を待ちます。
今日もいい天気です。
箱根翡翠
http://www.resorthotels109.com/hakone-hisui/

1階に降りると、暗めの照明で落ち着いた雰囲気。
スタッフが席まで案内してくれます。

テーブル席は、ゆったりと間隔がとられていました。

今回は懐石料理ではなく、メニューブッフェプランを選びました。
メニューから好きなものを注文するスタイルです。

夫が日本酒を頼んだら、色とりどりのグラスを持ってきて、選ばせてくれました。

お通しに、湯葉とお刺身(何の魚だったか忘れた・・・)。

本日の一口スープは、キャベツのクリームスープ。

副菜のメニューから何品か。
大根おろしの乗った鯛の昆布〆、厚揚げ納豆はさみ焼き、厚焼き玉子、蓮根もち。
どれも小さなお皿です。
時間内であればいくつでもオーダーできます。

穴子蕪蒸し。
これも、穴子寿司くらいの大きさで、ふんわり優しい味でした。

鯛の西京焼き。

鶏の唐揚げ、葱ソース。
これは少し大きめでした。

〆の食事になめこ蕎麦。

お腹いっぱいでも食べたいデザートは、フルーツのソースが乗ったミニ杏仁豆腐。
懐石料理のような豪華さはないけれど、安心感のある夕食でした。
ごちそうさまでした。

翌朝の朝食は、もう少し奥の明るい窓際に案内されました。
陶器に入ったお水がお洒落。
最初にグラスで出されたドリンクは、オレンジミルクでした。

朝食は和食と洋食の2種類です。
私たちは和食膳を選択。
お粥とご飯も選べるのですが、お粥を頼んだのを忘れられてしまったのは残念。

主菜も、スープと干物と卵料理(スクランブル、目玉焼き、オムレツ)から選べます。
スープは野菜のポトフでした。

夫が選んだ鯵の干物。
こっちもおいしそう。

テーブルの真ん中に、自家製のお漬物とご飯のおひつ。
夫は、まだ食べるの?と突っ込みたくなるくらい、もりもりおかわりしていました(笑)

レストランの入口横にある、庭に面した喫煙所。

私はガラス戸の内側で、夫の食後の一服を待ちます。
今日もいい天気です。
箱根翡翠
http://www.resorthotels109.com/hakone-hisui/
- 関連記事
-
- 箱根翡翠 日本料理 一游 (2014/03/31)
- 箱根翡翠 (2014/03/31)