- No
- 142
- Date
- 2013.11.10 Sun
すみだ珈琲
近くまで行く用事があったので、前からちょっと気になっていたすみだ珈琲に行ってみました。

すみだ珈琲は、錦糸町オリナスの北側にある小さな一軒家のカフェです。
2階から下げられた、こんなフラッグが目印。

こじんまりとした入口は、木の引き戸がレトロな雰囲気を醸し出しています。
運よくテーブル席がひとつ空いていたので、すぐ入ることができました。

入口横には、大きなコーヒーロースターが置いてあります。
店内は縦に細長く、奥にはカウンター席がありました。

小さな黒板に、本日のケーキメニュー。
どれも350円です。

お砂糖のガラスポット。
横には、和柄のぽち袋とポストカードが売り物として置いてあります。
ついつい全種類確かめてしまいます(笑)

メニューの表紙のイラストがほのぼのしています。
スカイツリーに、吾妻橋のアサヒビールですね。
コーヒーはどれも400円で、2杯目は200円という良心的なお値段。

お水は繊細な薄口のグラスで出してくれます。
松徳硝子の「うすはり」っぽいけれど、格子模様が入っているので違うのかな?

そしてこのお店では、コーヒーはすべて江戸切子のカップで出してくれるのです。
夫の注文した、すみだブレンドやや深いり。

普段は紅茶派で、ここ数年コーヒーも飲めるようになった初心者的な私は、すみだブレンド浅いりにしてみました。
すっきりしているけれど薄いわけではなく、香りもよくしっかりしたコーヒーです。
カップのピンク色が程よく透けて見えます。
ミルクを入れるのは何だかもったいない気がして、そのままおいしくいただきました。

伝統工芸品である江戸切子。
オリジナルのカップはお店で買うこともできますが、それほどお手軽な価格ではないはずです。
惜しげもなく食器として使うお店の心意気が粋ですね。

店内には、小さな絵本やちょっとした雑貨が置いてあります。
古い建物の空間とあいまって、ほっこり落ち着く雰囲気です。

ちょっと小腹が空いたので、チーズトーストを頼みました。
シンプルだけど、焼き具合や味付けに手抜きのないおいしいトーストでした。

りんごのタルト。
先に来たトーストを夫と二人で食べていたら、こちらのケーキにもフォークをふたつ乗せてくれた、店主さんの優しい気配り。
なのにタルトは一人で平らげた私です。なんかすみません(笑)

テーブル横の壁はちょっとしたギャラリーになっていて、飾られているのと同じ絵のポストカードも購入できます。
コーヒーバッグが5つ入ったTHE COFFEE HOUSEのパッケージも飾られていました。
ティーバッグと同じようにカップに直接抽出でき、濃さはお好みで、とのこと。
こういうのに弱い夫と私、ついついTHE COFFEE HOUSEとポストカードも買って、お店を出ました。

十数席しかない店内が満席でも、残念そうに中を覗き込んでいく人や豆だけ買いに来る人が後を絶ちません。
ご近所だったら足繁く通いたくなるような、とても素敵なお店でした。

すみだ珈琲は、錦糸町オリナスの北側にある小さな一軒家のカフェです。
2階から下げられた、こんなフラッグが目印。

こじんまりとした入口は、木の引き戸がレトロな雰囲気を醸し出しています。
運よくテーブル席がひとつ空いていたので、すぐ入ることができました。

入口横には、大きなコーヒーロースターが置いてあります。
店内は縦に細長く、奥にはカウンター席がありました。

小さな黒板に、本日のケーキメニュー。
どれも350円です。

お砂糖のガラスポット。
横には、和柄のぽち袋とポストカードが売り物として置いてあります。
ついつい全種類確かめてしまいます(笑)

メニューの表紙のイラストがほのぼのしています。
スカイツリーに、吾妻橋のアサヒビールですね。
コーヒーはどれも400円で、2杯目は200円という良心的なお値段。

お水は繊細な薄口のグラスで出してくれます。
松徳硝子の「うすはり」っぽいけれど、格子模様が入っているので違うのかな?

そしてこのお店では、コーヒーはすべて江戸切子のカップで出してくれるのです。
夫の注文した、すみだブレンドやや深いり。

普段は紅茶派で、ここ数年コーヒーも飲めるようになった初心者的な私は、すみだブレンド浅いりにしてみました。
すっきりしているけれど薄いわけではなく、香りもよくしっかりしたコーヒーです。
カップのピンク色が程よく透けて見えます。
ミルクを入れるのは何だかもったいない気がして、そのままおいしくいただきました。

伝統工芸品である江戸切子。
オリジナルのカップはお店で買うこともできますが、それほどお手軽な価格ではないはずです。
惜しげもなく食器として使うお店の心意気が粋ですね。

店内には、小さな絵本やちょっとした雑貨が置いてあります。
古い建物の空間とあいまって、ほっこり落ち着く雰囲気です。

ちょっと小腹が空いたので、チーズトーストを頼みました。
シンプルだけど、焼き具合や味付けに手抜きのないおいしいトーストでした。

りんごのタルト。
先に来たトーストを夫と二人で食べていたら、こちらのケーキにもフォークをふたつ乗せてくれた、店主さんの優しい気配り。
なのにタルトは一人で平らげた私です。なんかすみません(笑)

テーブル横の壁はちょっとしたギャラリーになっていて、飾られているのと同じ絵のポストカードも購入できます。
コーヒーバッグが5つ入ったTHE COFFEE HOUSEのパッケージも飾られていました。
ティーバッグと同じようにカップに直接抽出でき、濃さはお好みで、とのこと。
こういうのに弱い夫と私、ついついTHE COFFEE HOUSEとポストカードも買って、お店を出ました。

十数席しかない店内が満席でも、残念そうに中を覗き込んでいく人や豆だけ買いに来る人が後を絶ちません。
ご近所だったら足繁く通いたくなるような、とても素敵なお店でした。
- 関連記事
-
- Trattoria Siciliana Don Ciccio(トラットリア シチリアーナ・ドンチッチョ) (2014/03/08)
- MADO LOUNGE(マド ラウンジ) (2014/03/04)
- LA BOUTIQUE De Joel Robuchon(ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション) (2014/02/15)
- 二期倶楽部 広尾 (2014/02/02)
- La Pioche(ラ・ピヨッシュ) (2013/12/24)
- 酢重ダイニング (2013/12/23)
- 青山力三の店 (2013/12/01)
- すみだ珈琲 (2013/11/10)
- Branchヒロノヤ (2013/11/08)
- CAFE FREDY(カフェフレディ) (2013/10/13)
- 鮨 銀座 天川 (2013/10/11)
- CAPOLAVORO(カーポラヴォーロ) (2013/09/05)
- KIHACHI(キハチ) 青山本店 (2013/08/17)
- Rossi(ロッシ) (2013/08/03)
- 酢重ダイニング 六角 (2013/07/28)