- No
- 62
- Date
- 2012.05.27 Sun
ブライトリング メンバーズサロン2012
今年も、恵比寿ガーデンプレイスで開催されたブライトリングメンバーズサロンへ行ってきました。
ブライトリングユーザ1名につき同伴者1名まで、事前登録で入場することができます。

コスモノートがクロノグラフとして初めて宇宙に飛び立ってから50周年ということで、今年は随所に宇宙を意識したデザインが採用されていました。

受付でメダルとゲストカードをもらい、会場に入ると、まずはラウンジに直行。
ブライトリング社の会長が経営するシャトー・エスタブロンのワインとペーストがいただけるので、ラウンジは毎回来訪者であふれかえっています。
夫も昼間から赤と白を2杯ずつ、飲めない私はオレンジジュース。
小さなパンに塗ってサーブされるオリーブとアンチョビのペーストもおいしいです。
ここで売ってくれたら買うのになぁ。
ラウンジでは、来訪者の半分以上の人がブライトリングの腕時計をしており、それを見てうきうきするのもまた楽しいひと時です。

ラウンジから通路を抜けて、会場の中へ。
凝った演出は通路から始まっています。

プレゼンテーションスペースでは、今年の新作を中心に、各モデルを紹介するムービーが上映されていました。
スクリーンに映っているのは、新作モデルのトランスオーシャン・クロノグラフ・ユニタイム。
ここで上映される様々なPRムービーがまた、いちいちカッコイイのです。

各ブースは人でいっぱい。
ブライトリングの世界観を見るだけでわくわくします。

クロノ好きの私と夫が最近気になっているトランスオーシャン。
ブライトリングの中では落ち着いたデザインで、スーツにも合いそう。
黒ダイヤルだとぐっと精悍な印象に変わります。
ちなみに写真は夫の腕です。

こちらはスーパーオーシャン・ヘリテージのブース。
新発売のゴールドベゼル、42ミリだし思ったよりぎらぎらしていなくて素敵でした。
でも、40未満が限界サイズの私としては、38ミリがラインアップからなくなっていて残念。
(買う予定は全くなくても、市場から排除されたようで淋しいのです・・・)

ブライトリング・フォー・ベントレーのブースを遠目から。
ゴージャスでかっこいいけど、残念ながら私にも夫にもオーバーサイズでなかなか手が出ません。

コスモノートとナビタイマーのオールドモデルです。
ブライトリングのアンティークはあまり見かけないので憧れます。

プレゼンテーションスペースを区切る壁に、ナビタイマー・コスモノートの大きな写真。
50年も前に宇宙に行ったという、プライドを感じます。

黄色にシルバーのロゴ。
時計屋さんでよく見る、一番好きな組合せです。

今年のメダルとゲストカード。

ラウンジで配っていたコースターと、いつの間にか夫がもらってきていたワインのコルク。
飛行機大好きなブライトリングなので、コースターは何かの機体のイラストっぽいですね。
でもやっぱり、数年前の「回転計算尺の中にスーパーコンステレーション」のデザインが一番好きな私でした。
ブライトリングユーザ1名につき同伴者1名まで、事前登録で入場することができます。

コスモノートがクロノグラフとして初めて宇宙に飛び立ってから50周年ということで、今年は随所に宇宙を意識したデザインが採用されていました。

受付でメダルとゲストカードをもらい、会場に入ると、まずはラウンジに直行。
ブライトリング社の会長が経営するシャトー・エスタブロンのワインとペーストがいただけるので、ラウンジは毎回来訪者であふれかえっています。
夫も昼間から赤と白を2杯ずつ、飲めない私はオレンジジュース。
小さなパンに塗ってサーブされるオリーブとアンチョビのペーストもおいしいです。
ここで売ってくれたら買うのになぁ。
ラウンジでは、来訪者の半分以上の人がブライトリングの腕時計をしており、それを見てうきうきするのもまた楽しいひと時です。

ラウンジから通路を抜けて、会場の中へ。
凝った演出は通路から始まっています。

プレゼンテーションスペースでは、今年の新作を中心に、各モデルを紹介するムービーが上映されていました。
スクリーンに映っているのは、新作モデルのトランスオーシャン・クロノグラフ・ユニタイム。
ここで上映される様々なPRムービーがまた、いちいちカッコイイのです。

各ブースは人でいっぱい。
ブライトリングの世界観を見るだけでわくわくします。

クロノ好きの私と夫が最近気になっているトランスオーシャン。
ブライトリングの中では落ち着いたデザインで、スーツにも合いそう。
黒ダイヤルだとぐっと精悍な印象に変わります。
ちなみに写真は夫の腕です。

こちらはスーパーオーシャン・ヘリテージのブース。
新発売のゴールドベゼル、42ミリだし思ったよりぎらぎらしていなくて素敵でした。
でも、40未満が限界サイズの私としては、38ミリがラインアップからなくなっていて残念。
(買う予定は全くなくても、市場から排除されたようで淋しいのです・・・)

ブライトリング・フォー・ベントレーのブースを遠目から。
ゴージャスでかっこいいけど、残念ながら私にも夫にもオーバーサイズでなかなか手が出ません。

コスモノートとナビタイマーのオールドモデルです。
ブライトリングのアンティークはあまり見かけないので憧れます。

プレゼンテーションスペースを区切る壁に、ナビタイマー・コスモノートの大きな写真。
50年も前に宇宙に行ったという、プライドを感じます。

黄色にシルバーのロゴ。
時計屋さんでよく見る、一番好きな組合せです。

今年のメダルとゲストカード。

ラウンジで配っていたコースターと、いつの間にか夫がもらってきていたワインのコルク。
飛行機大好きなブライトリングなので、コースターは何かの機体のイラストっぽいですね。
でもやっぱり、数年前の「回転計算尺の中にスーパーコンステレーション」のデザインが一番好きな私でした。
- 関連記事
-
- 新宿御苑の桜 (2013/03/24)
- 東京ステーションギャラリー (2013/02/10)
- 東京タワー (2012/11/04)
- 森美術館 アラブ・エクスプレス展 (2012/10/25)
- アートアクアリウム2012 (2012/10/20)
- 丸の内ブリックスクエア (2012/08/11)
- 東京スカイツリー (2012/07/04)
- ブライトリング メンバーズサロン2012 (2012/05/27)
- 国立新美術館 (2012/04/28)
- 青山霊園の桜と表参道 (2012/04/08)
- CP+2012 (2012/02/12)
- 亀戸天神とスカイツリー (2012/01/15)
- ブライトリング メンバーズサロン2011 (2011/05/28)
- 偕楽園の梅まつり (2011/02/26)
- 千鳥ヶ淵の桜 (2010/04/03)