111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

category :その他つれづれ

電子ピアノ

電子ピアノを買いました。



子供の頃にずっと習っていたピアノ。
大学進学で家を出て、就職1年目の初ボーナスで最初の電子ピアノを購入しました。
なぜか張り切って、当時のヤマハの最上位機種を買うという舞い上がりっぷり(笑)
でも、連日残業で電源を入れる時間もなくなり、東京に転勤にもなり、ただ置いておくのももったいないと、10年ほど前に妹に譲ったのでした。

客先対応の最前線部門から異動になり、少し時間に余裕が出てきたここ1年。
完全に弾き方を忘れる前にもう一度ピアノ練習したいなぁと、じわじわと思うようになっての購入です。
ちなみに、今回は最上位機種ではなく、大きさも機能もお値段も少し控えめ(大人になりました)。



楽譜も買いました。
昔好きで弾いていた曲や、弾きたくて中途半端になっていた曲。
指の運動用の教則本も(子供の頃はこの類の練習が大嫌いだったなぁと思いつつ)。
でも、一度にちょっと買いすぎた気もします・・・。



昔からまったく変わらないデザインの、全音の楽譜集。
知らないうちに、同じ装丁でポケットサイズのシリーズができていました。
あまりにかわいいのでつい買ってしまいましたが、よく考えたらこの小ささでどうやって使うのか謎(笑)
持ち歩くには便利ですが。
ちなみに、一番小さい手のひらサイズはメモ帳です。



久しぶりの鍵盤の感触。
そのタッチの重さにびっくりしました。
電子ピアノが進化したのか、私の指が退化したのか(たぶん両方ですね)。
とりあえずこの週末は、親のカタキのようにハノンを弾きまくり。
曲としては楽しくも何ともない指の運動を、こんなに真剣にやったのは生まれて初めてです(笑)



指はまだあまり動かないけれど、楽しみがひとつ増えました。
現役でピアノを習っている姪や、ジャズピアノをかじっている妹に、早く追いつきたいな。

ひとにぎり地蔵

年の瀬も押し迫った頃、善光寺大本願から「ひとにぎり地蔵」がやって来ました。
11月に善光寺へ行ったときちょっと気になっていた、手のひらサイズのお守りお地蔵さんです。
ホームページから注文してみたらすぐに届き、薄紙に包まれて小さな封筒に入っていました。
ネット通販の形で届けてもらえることに、そういう時代なんだなぁと妙に感心してみたり。



開けてみたら、こんなニッコリ顔でした(笑)
なんだか幸せそうで嬉しくなります。
力をもらったり安らいだりするために、左手で握れる形になっています。
信心深いとはとても言えない私ですが、心を穏やかに保つとか、誰かの幸せを願うとか、そんな気持ちをもつキッカケとして、お参りに行ったりお守りを持ったりする意味があると思っています。

まっさらで新しい1年がまた始まります。
今年はどんな年になるんだろう。



離れて暮らす両親や兄弟。
長い付き合いの親戚のみなさん。
忙しくてなかなか会えないけれど、大切な友人たち。
ちょいちょいこちらにも見に来てくれる、Twitterのフォロワーさんたち。
そして、たまたま立ち寄ってくださった初めましての方々にも(笑)

あけましておめでとうございます。
良い1年になりますように。

クリスマスっぽい日

我が家では、夫が日本男児というか性格がやや武士(笑)なので、昔からクリスマスは特に何のイベントもなくスルーです。
が、今年はたまたま三連休で、実家の両親と妹親子が東京に遊びに来るというので、いつかやってみたいと思っていた「クリスマスにホールケーキを買って食べる!」を実現するチャンスがやってきました(大げさ・・・)。

ホールケーキといえばジョトォの四角い苺ショートがおいしそうで、いつも買う機会がないかなぁと思っていました。
が、三越に見に行ったらジョトォのクリスマスケーキはちょっと大人向けな感じで、小学生の姪受けは良くなさそう?な感じ。
で、いろいろ考えて、堂島ロールのクリスマスバージョンにしました。



クリームたっぷりですが口当たりが軽くて、暴飲暴食気味の一日の〆でも全然いけました。
なんだかクリスマスっぽいことができたので満足です。

そして、最近手芸に凝っているという姪が、フェルトで作ったプレゼントをくれました。



ドアノブにでも掛けてね!だそうです。
器用とは言いがたい姪が作ったこのちょっと雑なお人形(クマ?ネコ?)が、伯父伯母としてはもうかわいくて仕方ない。
夫はさっそくリビングのドアに掛けていました。

さて、次のやってみたいことは「いつかおせち料理を注文する!」です。
年末年始は夫の実家と決まっているので、なかなか叶いそうにはありませんが(笑)

プロフィール

AKI

AKI:
旅行と写真が好き。

カメラ:
PENTAX K-7
FUJIFILM X-T1
RICOH GRⅢ
時々スマートフォン

最新記事

カテゴリ

<Weblog> (207)
レストラン・カフェ (144)
散歩・ドライブ (29)
ホテルステイ (30)
その他つれづれ (4)
<Travel> (230)
2023.06 鎌倉 (4)
2023.05 熊本 (3)
2023.04 神戸 (3)
2023.01 米沢(時の宿すみれ) (2)
2022.08 横浜(インターコンチネンタル横浜pier8) (2)
2022.05 箱根(箱根本箱、箱根・強羅佳ら久) (6)
2021.11 山形 (1)
2021.11 小布施(桝一客殿) (2)
2020.11 銀山温泉(藤屋) (2)
2020.01 修善寺(あさば) (3)
2019.11 清里(ヒュッテ・エミール) (3)
2019.09 赤湯(山形座 瀧波)、横手 (3)
2019.05 上山(名月荘) (2)
2019.05 台北 (8)
2019.02 軽井沢(軽井沢プリンスホテル) (1)
2019.01 赤湯(櫻湯 山茱萸) (2)
2018.11 日光(日光金谷ホテル) (4)
2018.09 山形 (2)
2018.08 鳥羽(鳥羽国際ホテル) (1)
2018.05 ランカウイ (7)
2018.02 伊東(赤沢迎賓館) (2)
2017.11 箱根(界 箱根) (2)
2017.09 湯河原(ホテル ラ シェネガ) (2)
2017.08 山形 (2)
2017.05 広島 (9)
2017.03 熱海(ホテルミクラス) (3)
2017.01 山形 (3)
2016.10 那須(二期倶楽部) (5)
2016.09 野尻湖(エルボスコ) (3)
2016.08 湯の山温泉(アクアイグニス) (3)
2016.04 ハワイ (9)
2016.03 河口湖(星のや富士) (4)
2015.12 妙高(赤倉観光ホテル) (3)
2015.11 山形 (1)
2015.07 香港 (5)
2015.05 シンガポール (14)
2015.03 軽井沢(万平ホテル) (5)
2014.11 伊豆吉奈(東府や Resort & Spa-Izu) (3)
2014.11 山形 (1)
2014.08 金沢 (6)
2014.05 台北 (11)
2014.03 箱根(箱根翡翠) (2)
2014.01 トマム (4)
2013.10 角館 (3)
2013.09 山形 (2)
2013.09 白川郷・高山 (3)
2013.04 竹富島・石垣島 (6)
2013.01 熱海(界 熱海) (3)
2012.11 小布施・善光寺 (3)
2012.08 バンクーバー (13)
2012.07 熱海(ホテルミクラス) (2)
2012.05 京都 (4)
2012.03 ワシントンDC (2)
2011.11 伊豆湯ヶ島(アルカナイズ) (3)
2011.09 白石(湯主一條)・松島 (3)
2011.05 河口湖・鎌倉 (4)
2011.02 伊豆湯ヶ島(あせび野) (2)
2010.11 伊豆長岡(正平荘) (2)
2010.10 軽井沢(星のや) (4)
2010.05 ホーチミンシティ (8)

記事の検索